先週までは、マーケットに好意的に受け止められた日米の企業・金融機関の決算で、株高・円安トレンド定着か? と思わされたけど ・・・ 今週は、欧州で金融機関の決算発表が注目の的に! しかも6日にはECBとBOEの理事会も予定され、欧州通貨がリードする為替相場になりそうですネ(!?)
そして金曜日には、大トリとして “米雇用統計” が登場! ・・・ 海外指標で 「悪い数字には円買い、いい数字なら円売り」 と、円相場は外因に振り回されそう┐(´.`)┌? 8月=夏休みで、マーケット・ボリュームは薄くなるだけに、午後になると大台がぴょんぴょん跳ねる1週間になりそうな予感(?) もちろん、4日・トヨタの4~6月期決算も、注目を浴びるんでしょうネ!
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
[02日昼のBlog] ―― 外せない材料で、株高・円安・金利高に? ――
(略) … さて、8月以降の相場を予想するうえで、どうしても外せないのが30日の衆院投開票の結果! ・・・ きょうの日経ヴェリタスに、「民主党が政権を取ると…」 と仮定して、「株価・為替・金利はどう動くか?」 ストラテジストらのマーケット見通しを掲載してました。 超~要約すると・・・
◆ 月末、短期的には期待感から株価は上昇し、円安に振れる。
◆ 中期的には:
(1)機関投資家は、株価は下がると予想 ―― 財源の捻出が不透明で、国債発行に頼らざるを得ないと『悪い金利上昇』(長期金利は年末に上昇)し、株価は下がる。
(2)外国人投資家は、政権交代に対するアレルギーはなく、”ねじれ状態” 解消による政治安定を好感し、株式買いで反応。 株高で債券は売られ 『良い金利上昇』 となる
(略) … 夏が終わるころの日本は、どんな “政権” になっていて、マーケットはどんな反応を示すか? そして秋、マーケットは新政権に対してどんな “評価” をしてるでしょうね?
◇.。・+゜゜+・。 注目イベント(03~07日) 。・+゜゜+・。.◇
【03日】
Bank Holiday
4~6月期決算 … パナソニック, スズキ
1~6月期決算 … HSBC, Barclays
【04日】
4~6月期決算 … トヨタ, エルピーダ
10年物国債入札(8月債)
4~6月期決算 … BNP Paribas, UBS
1~6月期決算 … Standard Chartered
@13:30 RBAキャッシュターゲット
【05日】
4~6月期決算 … NTT
1~6月期決算 … マクドナルド
4~6月期決算 … Société Générale
BOE金融政策委員会(5-6日)
【06日】
30年物国債入札(8月債)
1~6月期決算 … キリンHD
@20:00 BOE金融政策委員会
@20:45 ECB理事会
【07日】
4~6月期決算 … JAL, GSユアサ
1~6月期決算 … 楽天
@21:30 7月雇用統計