「どちらがより弱いか」 っていう “消去法” で動くここ数年の為替相場 ・・・ 最近では、欧州の「財政不安」 と 「金融システムの不安」の高まりで、ユーロ売り一辺倒だったところに、先週、タイミング的に重なった 「欧州金融機関の資金繰り懸念後退」 と 「米景気回復の鈍化」 っていう材料に飛びついたマーケット!
ユーロは買い戻されてるけど、「今週8日のECB理事会」 そして今月予定される「欧州金融機関のストレステスト」の結果公表で、ユーロに対するマーケットの見方に決定的な変化が見られるかも(?)
さらに、「米国の経済指標と欧州問題の進捗」の強弱の狭間で、円は振り回されながらも米長期金利の低下に対ドルで買われてるけど、10年物インフレ連動国債入札(8日)の結果次第でドル円にも新展開がありそうな今週。
それでも今日ここまでの東京市場は、NY市場(独立記念日の振り替え休日)と一緒になって3連休┐(´.`)┌!? ・・・ 円高一服に日経平均株価は小幅高だった午前。 気がかりは中国株が軟調に推移してること。 ただ、オージーは格付け会社が「資源税」を好意的に捉えたことで、プラス材料に飛びついて朝から買い先行。
◇.。・+゜゜+・。 Tokyo Financial Market Summary 。・+゜゜+・。.◇
(02日17:00) ⇒ (03日06:00) ⇒ (07:00) ⇒ (12:20)
USDJPY = 87.92-94 ⇒ 87.75-80 ⇒ 87.70-75 ⇒ 87.85-90
EURJPY = 109.88-92 ⇒ 110.30-35 ⇒ 110.10-15 ⇒ 110.20-25
GBPJPY = 133.40-45 ⇒ 133.35-40 ⇒ 133.25-30 ⇒ 133.40-45
EURUSD = 1.2498-00 ⇒ 1.2565-70 ⇒ 1.2550-55 ⇒ 1.2540-45
◇ 日経平均株価(11:00): 34.30△0.37%の9,238.01円。 TOPIX: 5.16△0.62%の836.14。
プラス材料に飛びついたマーケット
\FXCAFE®NET/ ・ \FXCAFE®JP/ ・ \FXSPOT®NET/ ・ \FXカフェ®談話室/