システム障害で日本株の終日売買停止(10/1)で始まった10月相場 ・・・ 2日にはトランプ大統領がコロナ感染・米労働市場の改善鈍化(雇用統計)も、意外にも米国の経済政策や英国とEUの自由貿易協定交渉...
安倍首相の辞意表明(8月28日)から月替わりの9月相場は、好調な米中経済指標の数字にNasdaqとS&P500が最高値更新、ドル円もクロス円も上昇スタートを切ったけど・・・ 英国とEUはFTA締...
新型コロナの治療薬やワクチン開発への期待や、悪くない米中の経済指標の数字に、株価堅調、クロス円は上昇トレンドを描いた8月のマーケットをPlayBack! ☆ちなみに、7月雇用統計 ⇒ 8月雇用統...
『東海と関東甲信で梅雨明け』(NHK)で、来週からの8月相場にウキウキ気分で参加したいとこ♪ ・・・ FOMCを受け、金融緩和の長期化観測台頭で米金利低下にドル円は下げ基調、ユーロはEU首脳会議で75...
コロナ渦と「香港安全法制」を巡る米中対立っていう不安材料をかかえての6月相場入りも、急改善した米5月雇用統計にドル円も株価も上昇スタートと幸先良かったけど・・・ コロナ第2波を案じて一時下げに転...
最悪の数字をもたらした "コロナ・第一波" を乗り越え、第二波へ? ・・・ 1月半ばには貿易協議「第1段階」の合意で、ポジティブなマーケット展開を期待してたのに、コロナ・パンデミックでコケ・・・ ...
最近のドル円と日本株、反比例の関係に? 円高になると日経平均株価は上昇し、今日は連休前の利食いが出たとはいえ、円売りに傾くと株価下落っていう変な関係になってる気もするけど ・・・ コロナと原油先物価格...
各国の出勤禁止令・外出制限にもかかわらず、新型コロナウイルス感染拡大の猛威に、各国中銀による緊急利下げや各国の大規模な経済刺激策発表が絡み合い、さらには・・・ ビック・ニュースでありながら、番外...
新型肺炎の世界的なまん延に、世界景気の減速懸念から米金利低下、ドル円は売られ、株価暴落 ・・・ 英国の無秩序なEU離脱が意識されたり、先週末にはパウエルFRB議長声明やカーニーBOE総裁発言で、早期利...
TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!