09/09/2017 up
北の核実験(3日)、そしてLabor Day(4日)で米国勢不在で幕開けた今週・・・
(1)足元、マーケット動向 … 日本の国難、マネーの国内回帰(円買い)のイメージ
(2)米朝戦争勃発が現実 …...
09/09/2017 up
ドル円、「107.32」と16年11月14日以来の安値タッチ! ・・・ リバウンドで108円台(108.07)に戻すも、買い戻し一巡あと再び107円台に沈み、このままCLOSEしそうなNY外為市場。
...
09/08/2017 up
16年11月15日以来の "107円台" 突入! ・・・ ドル円は「107.59」タッチ、そして日経平均株価は一時▼157円と反落、終値でも4月28日以来の安値(>_...
09/08/2017 up
ECB理事会、金融政策の現状維持を決定、声明文は7月を踏襲も、17年の経済成長見通し=堅調 ・・・ そしてドラギ総裁が緩和縮小(QEについては10月に)を示唆、ユーロ高には "注視" だけにとどまり、...
09/07/2017 up
前夜の反動からか、きょうの東京市場では円が買い戻され、ドル軟調で推移 ・・・ そして欧州勢は今夜のECBがらみのイベントを見据えてのちょっとした仕掛けっぽいユーロ「買い」参入し、ドル円は下落基調も、ユ...
09/07/2017 up
「タカ派・フィッシャーFRB副議長、任期途中の10月中旬で辞任」報道に一時ドル売り反応も ・・・ サプラ~イズなBOCの2会合連続の利上げや、トランプ米大統領「債務上限の3カ月間の引き上げに、野党・民...
09/06/2017 up
マーケットのコンセンサスは米朝軍事衝突には発展しないっていうものの、円買い優勢、日経平均は続落ながらも、日銀によるETF買いへの思惑から下げ幅縮小でCLOSEした今日の東京市場!
(1)足元、マ...
09/06/2017 up
NY勢が連休から戻ってきて、ドル円も米株も急反落!・・・北朝鮮を巡る地政学リスクの高まりから、米金利低下にドルが売られ、さらに米株は大幅安(; ̄O ̄)
・・・ USDJPY=108.64、EUR...
09/05/2017 up
各報道サイトの国際ニュース欄を見れば、どこも "米朝関係の緊迫化" を列挙してるけど ・・・ その割に、前日の欧州市場ではリスクオフに大きく傾きませんでしたね┐(-_- )┌
前日の欧州市場は ...
09/04/2017 up
お隣・北朝鮮の核実験にミサイル発射の準備っていう行動に、週明けの東京-アジア市場はリスク回避の「円高・株安」で反応! ・・・ この緊迫化の終止符が打たれるまで、一歩進んで二歩下がるマーケット展開が続く...
09/04/2017 up
まずは地政学リスク再燃で、円買い先行のオセアニア市場!
・USDJPY: 110.24-29 (9/2@06:00) ⇒ 109.40-50 (4日@05:43)
・EURJPY: 130.75-...
09/03/2017 up
週明けの明日、本当は先週末の流れからも、そして「眞子さまご婚約」記者会見でご祝儀相場による "株高=円安" といきたいとこだけど ・・・ なんせ一線を越えちゃうかもしれない「水爆実験、成功」(北朝鮮報...
09/02/2017 up
ジャクソンホール会議でのイエレン&ドラギ発言と、ハリケーン "ハービー" を材料に幕開けた今週のマーケット。 ところが・・・
8月29日早朝・午前5時58分の「北朝鮮によるミサイル発射、襟裳岬東...
09/02/2017 up
冴えなかった米8月雇用統計の数字にドル売り先行も、 @23:00 8月ISM製造業景況感指数=58.8(11年4月以来の高水準/市場予想56.5)って良好な数字、そしてNY勢は3連休(Labor Da...
09/01/2017 up
【追記】
8月の雇用統計の結果:
◇ 失業率 = 4.4%(市場予想 4.3%)
◇ 非農業部門雇用者数 = 前月比△15.6万人(市場予想△16~18万人)
◇ 平均時給 = 前月比△0....
08/31/2017 up
@21:15 8月ADP全米雇用リポート=前月比△23.7万人(市場予想△18.5万人)、@21:30 4-6月期GDP=前期比△3.0%(同△2.7%)っていう、北朝鮮への警戒感やハリケーン "ハ...
08/30/2017 up
ロンドン市場で下落のドルは売り一巡で、NY市場にかけて買い戻され、ドル円は 108.27(4月17日以来の安値)タッチも年初来安値(108.13)は更新できずに、109.91 へ反発! ・・・ ちなみ...
08/29/2017 up
あらためて「国難・有事の円買い」が証明された早朝の円相場 ・・・「北、午前5時58分ごろミサイル発射、襟裳岬東方の太平洋上落下?」っていうニュースで、ドル円は109.25アラウンド ⇒ 108.33(...
08/27/2017 up
さ~て、あすからの月末月初相場は ・・・ 9月1日・金曜日の米8月雇用統計を前にして、ジャクソンホール会議で金融政策に言及しなかったイエレン米FRB議長、ユーロ高に警戒感を示さなかったドラギECB総裁...
08/26/2017 up
英EU離脱問題再燃でポンドが売られたり、トランプ大統領の公約・インフラ投資期待外れも税制改革への期待再浮上でドル買いのステージがあったり ・・・ 米17年会計年度末が迫るなか「債務上限問題の時間切れ+...
08/26/2017 up
@ジャクソンホール
@23:00 イエレンFRB議長 ーー 景気認識や金融政策への言及・シグナルなく、早期利上げ観測が後退し、米金利低下がドル売り誘発
@28:00 ドラギECB総裁 ーー ユ...
08/25/2017 up
マーケットが描く今夜のシナリオは、「イエレンFRB議長はこれまでのハト派的見解を踏襲、ドラギECB総裁はQE縮小を示唆」・・・ ってことのようで、それだけにイエレン氏が金融政策の先行きに言及すれば、さ...
08/23/2017 up
吉崎達彦氏(双日総合研究所チーフエコノミスト)が、BSフジ "プライムニュース*" で面白いこと言ってましたネ! ・・・ 円相場について、「日本が国難(有事)でも円買い。350兆円の海外資産を日本が引...
08/23/2017 up
東京⇒欧州⇒NY市場と、米金利上昇で「買い」基調に乗ったドル円 ・・・ ジャクソンホール会議(24-26日*)を控え、また21日に皆既日食を満喫したトランプ大統領は不規則発信を小休止ってこともあって、...
08/21/2017 up
円に売り戻しが入って、そのあとはフラット相場となってCLOSEした先週末から、週明けのオセアニア外為市場はその流れのまま円売り先行も ・・・ 週末にジャクソンホール会議・発言(ドラギ氏「QEプログラム...
08/20/2017 up
「金融の安定」をテーマに講演するイエレンFRB議長、9月のFOMCでバランスシート縮小を決めるのは既成路線としても、利上げのスケジュール感にも言及するか!?
・・・ ジャクソンホール会議(24-...
08/19/2017 up
トランプ大統領の "双方に非がある" っていう喧嘩両成敗の裁き発言は、白人至上主義を巡る死傷事件では、御門違い! ・・・ 主義・主張が見透かされてトランプ政権は揺らぎ、さらにスペインでの同時多発テロで...
08/19/2017 up
トランプ政権の信任低下や前日のスペインでの多発テロ事件などを受け、リスク回避から債券高(金利低下)・ドル円下落*・株続落で推移も・・・
23:00 8月ミシガン大学消費者態度指数・速報値=97...
08/18/2017 up
トランプ政権への不信感増幅、スペインでのテロ事件発生もあって、リスク回避の円買いが進行したきょうの東京市場 ・・・ そして欧州勢参入あと、USDJPY=108.96と11日以来、EURJPY=127....
08/18/2017 up
ECB理事会議事要旨からユーロ高警戒が浮上、米コーンNEC(国家経済会議)委員長辞任の噂(トランプ政権運営の不透明感増に拍車)、『バルセロナでテロ 13人死亡 男2人拘束』(NHK)、そして前日のFO...
08/17/2017 up
・トランプ大統領「Rather than putting pressure on the businesspeople of the Manufacturing Council & Strategy ...
08/16/2017 up
『ユーロが一時下落、ジャクソンホールめぐる報道で』(REUTERS)・・・ ユーロ円は 130.39⇒129.61、ユーロドルは 1.1758⇒1.1691 とユーロ急落を演出!
それに先行して...
08/16/2017 up
米朝対立の警戒感の後退、 @21:30 輸出物価指数=前月比△0.4%(市場予想△0.2%)/8月ニューヨーク連銀製造業景況指数=25.2(14年9月以来の高水準/市場予想 10.1)/7月小売売上高...
08/15/2017 up
『米2長官(マティス国防長官とティラーソン国務長官)「北朝鮮挑発やめれば交渉の用意」新聞に寄稿』(NHK)、ダドリーNY連銀総裁の「(経済が想定通りに推移すれば)"年内あと1回の利上げと9月のバランス...
08/14/2017 up
結局、 @08:50 4-6月期GDP・速報値=前期比△1.0%・年率換算△4.0%(市場予想 △0.6%・△2.5%)っていういい数字でも・・・
@11:00 7月小売売上高=前年比△10.4%...
08/14/2017 up
先週末のNY市場は、自律反発っぽくドル円・クロス円とも上値を重そうに上昇基調でCLOSEしたけど ・・・ 週明けのオセアニア市場は、ちょっぴり売り先行もほぼ横ばい!
・USDJPY: 109.1...
08/13/2017 up
薄いマーケットのなかで ・・・ 北朝鮮リスク、パッとしない米経済指標、そしてRBA(オージー高牽制?)・FOMC(追加利上げ時期は?)・ECB(量的緩和中止?)の議事要旨から読み解く今後の "スケジュ...
08/12/2017 up
米朝トップのチキン・ゲームに付き合わされた、今週のマーケットPlayBack!
8月4日
高値/安値
8月11日
△▼%
USDJPY
110.66-71
(...
08/12/2017 up
@21:30 7月消費者物価指数=前月比△0.1%・前年比△1.7%(市場予想・△0.2%・△1.8%)/7月CPIコア指数=前月比△0.1%(同△0.2%)っていう数字に、ドル円は「108.72」...
08/11/2017 up
ドル円、日本勢不在のアジア・タイムで、「108.91(6月14日以来の安値)」タッチ♪ ・・・ そしてリバウンド狙いの欧州勢によるユーロドルの買い参入につられドル円反発あと、再び108円台再突入もなぜ...