03/05/2019 up
前日のNY市場 ・・・ 米中貿易協議、合意近い!(?)とドル円は再上昇気味・米株高先行も、 @24:00 12月建設支出=前月比▼0.6%(市場予想△0.2%)っていう数字に反転、ドル円落下(111....
03/04/2019 up
早朝こそ『トランプ大統領がドルは強過ぎると発言(2日)、パウエルFRB議長を批判』(Bloomberg)を材料に円買いスタートも・・・
『米中の通商合意近い、中国が公約履行なら対中関税撤回か-関...
03/04/2019 up
・『トランプ大統領がドルは強過ぎると発言(2日)、パウエルFRB議長を批判』(3日)
―― 「私は強いドルを好むが、強過ぎるドルは望んでいない。 FRBには量的引き締めを愛し、非常に強いドルを好むジ...
03/03/2019 up
EU離脱延期が見えてポンド急伸、米中貿易交渉期限延長で米株上昇/米長期金利の上昇で112.08(18年12月20日以来の高値)ワンタッチしたドル円。 そんな先週のマーケットだったけど・・・
12...
03/02/2019 up
米中通商協議+世界的な経済減速+英EU離脱の行方と、強弱混合の経済指標の数字で揺れまくった2月のマーケット! ・・・ ちょっとサプライズな米1月雇用統計の就業者数の伸びをきっかけに、ドル円はほぼ一本調...
03/02/2019 up
冴えなかった米figureもドル堅調・株高 ・・・『米は対中最終合意案を準備中、3月首脳会談視野にー関係者』(Bloomberg)で "期待感" 再浮上や、London Fixing絡みのドル買い、こ...
03/01/2019 up
月初でありながら週末となったきょうの東京市場は、日本株の反発に円は軟調で推移 ・・・ ドル円の中心レート@TokyoTime:110.72(22日)110.80(25日)110.80(26日)110....
02/28/2019 up
ドル円の中心レート@TokyoTime:110.72(22日)110.80(25日)110.80(26日)110.55(27日)⇒ 110.89(きょう)
『米朝首脳会談 非核化の進め方で合意に...
02/27/2019 up
・『米財政は「持続不可能」、FRB議長が警鐘』米上院銀行委員会で議会証言、「経済成長率よりもかなり速いスピードで政府債務が拡大している」と指摘(日経)
・『英首相「離脱延期」も選択肢に 方針転換...
02/26/2019 up
『インド軍 パキスタン実効支配地域に越境し空爆』(NHK)南アジアの地政学リスク浮上! っていう伏兵に出現で一転、円買い・株安に! ・・・ ドル円の中心レート@TokyoTime:110.72(22日...
02/25/2019 up
◎ トランプ大統領、対中関税引き上げの延期を表明、3月にも米で首脳会談(24日)
◎ メイ首相、英EU離脱時期を最大2カ月延期の検討か(24日・Daily Telegraph)
・・・ こんな...
02/24/2019 up
飽くなき米朝首脳会談で「リスクオン or 失望」の結果もスルーっぽく、米中貿易協議では「追加関税引き上げ回避 vs 知的財産侵害・技術移転の強要先送り」で材料出尽くし・・・
パウエルFRB議長の...
02/23/2019 up
米景気減速懸念浮上や米中通商協議をめぐり隔たりが意識され、また英国の合意なきEU離脱リスクやECBによる新たな長期資金供給オペの可能性から、円高・株安へと振れそうだった先週から一転・・・
米中通...
02/23/2019 up
『米中、3月(下旬)にも首脳会談 貿易協議は期限延長へ』(日経)・・・ 米中通商閣僚級協議は、「中国が米国製品の購入を1兆ドル規模で増やすことや、人民元相場の安定を図ることで合意」、24日まで協議延長...
02/22/2019 up
米経済指標の下振れで米株は反落も、結局丸1日為替相場は下落・上昇の反復相場のままNY市場もCLOSE ・・・ きょうのTokyo Timeでは、中国株は大幅反発も日本株は冴えず、そして為替相場は方向感...
02/21/2019 up
意外にもFOMCの議事要旨の内容からFRBはハト派でなかったことでドル買い優勢で推移した明け方の為替相場も、売り戻しが先行した今日の東京市場。
でも、『米中貿易交渉、主要な構造問題で6つの覚書(...
02/21/2019 up
前日の海外市場では、米中通商閣僚協議(知的財産問題)で歩み寄り、3月1日の交渉期限延長? ・・・ 期待先行・リスク選好で 「£>€>$>¥」、そして株高進行!
・GBPJPY= 145...
02/20/2019 up
前日、連休明けのNY市場 ・・・ 米国、人民元の安定で中国にプレッシャーっていう報道で "ドル安・元高" がリードしてドル軟化も、米中貿易閣僚級会合(21-22日)+ トランプ大統領が交渉期限(3月1...
02/19/2019 up
前日のNY TIME(祝日)では、ほぼ横ばいで推移した円相場だったけど ・・・ きょうの東京市場では買い先行あと、『日銀総裁、為替が経済・物価に影響し目標達成に必要なら緩和検討』@衆院財務金融委員会(...
02/18/2019 up
米中貿易協議の継続・進展への期待から、先週末の米株高、そして中国・上海株の反発にも支えられて、日本株も大幅反発♪ ・・・ 株式市場は楽観的な一方で、ドル円は買い先行・切り上がりを見せるも、Tokyo ...
02/17/2019 up
俄然面白みを増すクロス円 ―― 日本時間3月30日午前8時(現地29日午後11時)の英EU離脱が迫ってるのに、英議会でのEU離脱の手続きは順調に進んでいるとは見えず・・・
さらに、先週15日には...
02/16/2019 up
すべて一件落着とはならないまでも、米政府機関の再閉鎖は回避、米中通商協議は来週も継続(トランプ大統領、合意期限延長を示唆)となって、"期待持ち越し" で終えた今週のマーケット!
ただ、一時、『米...
02/16/2019 up
NY勢は3連休(18日 Presidents' Day)を控えてショートカバーのポジション調整を進めた一方、来週@ワシントンでの米中通商協議の継続と米予算案成立で政府閉鎖再閉鎖の回避を好感し、期待先行...
02/15/2019 up
なんか先週末のブログ・『たぶん行って来いに…』の予感が当たっちゃった感じで、円売り・株高の流れが一夜にして反転♪ その前日のNY市場での出来事は今朝のブログ通りだけど・・・
週末・きょうの東京市...
02/15/2019 up
@22:30 12月小売売上高=前月比▼1.2%(09年以来の低水準/市場予想△0.1%)/1月卸売物価指数=前月比▼0.1%・前年比△2.0%(同△0.1%・△2.1%)/新規失業保険申請件数=2...
02/14/2019 up
引き続き米政府機関の再閉鎖が回避の見方(『米国は対中関税期限の60日間延長を検討』Bloomberg)と米中貿易交渉の進展期待から、ドル円は111.13(18年12月27日以来の高値)タッチとLift...
02/13/2019 up
米政府機関の再閉鎖回避の見込みと米中貿易交渉進展への期待(トランプ大統領、米中貿易協議の交渉期限延長の可能性示唆)で、円安(USDJPY=110.76と18年12月28日以来の高値タッチ@LON)・株...
02/11/2019 up
@18:30 10-12月期GDP・速報値=前月比▼0.4%・前期比△0.2%・前年比△1.3%(市場予想±0.0%・△0.3%・△1.4%)/2018年の実質GDP・速報値=前年比△1.4%と12...
02/11/2019 up
春節明けのきょうのアジア市場は、ここまでのとこ ・・・ 建国記念の日 で雪が舞ってることもあって、売りからは入らない個人投資家が自宅でFX ってことなのか、ドル円・クロス円ともに堅調。
・・・...
02/10/2019 up
永遠のテーマになっちゃいそうな 「米中貿易協議+英EU離脱案+国境の壁」 っていう "3本の問題" ・・・ 今週、これらの不透明感が少しでも薄れるか?
「米国境警備、11日までに議会で合意に達す...
02/09/2019 up
春節でチャイナマネーの流入がなかった今週のマーケットは ・・・ 週初こそ、前週末の1月非農業部門雇用者数の大幅増に刺激され、ドル円は上昇スタートも高値圏で膠着状態に陥り、ユーロは一転下落、ポンドも下げ...
02/09/2019 up
ドル円の中心レート@TokyoTime:109.53(4日)109.99(5日)109.75(6日)109.88(7日)⇒ 109.80(8日)
前日のNY市場では、米figureがなかったこと...
02/07/2019 up
ドル買い優勢で推移の今週 ・・・ "数字" に素直に反応してるマーケット? チャートを振り返ってみると、起点は先週末の米1月雇用統計から飛び出した非農業部門雇用者数大幅増に!
一方、欧州から出て...
02/04/2019 up
またまた上値トライのステージにきましたネ! ・・・ 中華圏の春節Weekに、スンナリ上昇したドル円は、欧州TIMEで米金利上昇とあって109.92タッチと一段高。
・・・ 1月23日以来、再び1...
02/04/2019 up
旧正月でアジア市場が手薄になる今週 ・・・ 投機筋による東京TIMEの狙い撃ちがあっても不思議じゃない気もするけど、まずは合意なき離脱リスクにBOEはどう立ち振る舞うか? MPCを挟んで軽快な動きを見...
02/03/2019 up
米政府機関の閉鎖解除で合意も、「FRBが保有資産縮小の終了を議論報道+ドラギECB総裁のユーロ圏成長へのリスクは下方向に転じた発言」と、世界景気への警戒感から円高・株安で幕開け・・・
さらに1/...
02/02/2019 up
ちょっとした嬉しい誤算 ・・・ 厚労省の統計不正じゃないけど、何かの間違いじゃないかとハプニング的な米1月雇用統計の就業者数の伸びに、マーケットも戸惑い?
24時の 1月ISM製造業景況感指数...
02/01/2019 up
米雇用統計を控え、ドル円もユーロドルも小動きだった東京外為市場。 それでも、前日から売りっ気のユーロ(独連銀総裁、ドイツの景気減速は長く)が、欧州TIMEではPMIの強弱からユーロポンド上昇、つられて...
01/30/2019 up
ここ最近のマーケットといえば、不確実性と材料出尽くしが交互にやってきて、通貨の強弱を決めてる感じ!・・・毎度おなじみの米中貿易摩擦+世界的経済の減速感に、英EU離脱を巡る不透明感が絡み合って、これぞと...
01/29/2019 up
EUからの離脱を巡る最終章? 英議会は離脱協定案の代替案、さらには議員の修正案を今夜(日本時間・あす未明)採決するけど、欧州勢参入でまずはアップダウンを始めたポンド!
・・・ 前回15日の "協...