05/06/2019 up
5日、唐突なトランプ大統領の「米中通商協議の進展は遅すぎ。10日から関税引き上げ」とツイート(; ̄O ̄) ・・・ これに『中国、米中協議中止を検討 トランプ氏の関税上げ表明で=WSJ』(REUTERS...
05/05/2019 up
10連休もあと1日(*゚ー゚*) ・・・ 連休明けの東京市場が気になり始めたけど、この間のマーケットは:
【 4月26日 ⇒ 5月3日 】
・USDJPY: 111.67-68 ⇒ 111.10-...
05/04/2019 up
平均時給=前年比△3.2%(市場予想3.3%)と賃金下振れに、クラリダFRB副議長やシカゴ連銀総裁がインフレ圧力弱いとハト派的発言もあって、利上げ遠のいたとの見方から 「長期利回り低下+株高+ドル安」...
05/03/2019 up
パウエルFRB議長発言が尾を引いて、米利下げ観測後退モードで「長期利回り上昇・ドル高・株安・GOLD安」に加え、米国内で増産傾向が嫌気され原油安。
・・・ っていう流れを引き継いだ今日のアジア市...
05/01/2019 up
平成の幕が閉じ、新時代 "令和" スタート! ・・・ きょうここまでは、日本が即位の日、アジアはLabor Dayとあってプレーヤー不在で、前日の海外市場の惰性から欧州通貨が底堅く推移も、頭打ち!
...
04/30/2019 up
@16:55 4月失業者数=▼1.2万人(市場予想▼0.6万人)
@18:00 1-3月期GDP・速報値=前期比△0.4%・前年比△1.2%(市場予想△0.3%・1.1%)/3月失業率=7.7%...
04/29/2019 up
昭和の日 で本邦勢不在とあって、アジア市場でのドル円は動意薄だったけど ・・・ さ~て、いよいよ平成の時代も残り1日となって、愛読者の皆さんはどんなポジションを保有してますか?
・・・ わたし...
04/28/2019 up
悪くない経済指標や決算発表で注目のFOMC発表や雇用統計、EU離脱が不透明なMPCなど、今週はマーケット的には重要イベントが目白押しも・・・
本邦勢は10連休中とあって、たぶんミセス・ワタナベも...
04/27/2019 up
Easter Holidayで閑散相場で幕開け、平成総決算で閉じた今週の東京市場 ・・・ ドル円の中心レート@TokyoTime: 111.77(5日)111.75(12日)111.93(19日)11...
04/22/2019 up
Good Friday(19日)にもまして、閑散な東京市場になっちゃいましたね! ・・・ Easter Mondayでアジア市場のプレイヤー不在で、ドル円のレンジはたったの "10銭"、東証1部売買代...
04/21/2019 up
夢のような "10連休" を控え、"令和" につながる"平成" の〆相場となる今週の東京市場! ・・・ 日米決算発表や日銀会合、週末には日米首脳会談と米1-3月期GDP・速報値、手仕舞いの動きもあって...
04/20/2019 up
パリ・ノートルダム大聖堂で火災という悲しいニュースで幕開け、そしてGood Fridayをクリスマス以上の静寂さで〆た今週のマーケット! ・・・ ドル円は底堅く、クロス円は失速、そして日本株は上値が重...
04/14/2019 up
先週のドル円も株価も上昇っていう先週の流れ加速? それとも利益確定の動きでイースターを迎えることになるか? ・・・ あすからは米1-3月期決算、中国GDP、ベージュブック、そして欧米PMI・速報値と当...
04/13/2019 up
利下げの思惑(トランプ大統領、FRBを牽制)や、ニールセン国土安全保障長官の辞任もあって、ドル安・株安で幕開け、また、トランプ大統領による110億ドルのEU製品への関税導入表明でドル円下落・株安加速も...
04/13/2019 up
良好な米銀行決算と中国の3月輸出額(貿易統計)に救われ、先週末に目論んだターゲット・クリア(^^♪ ・・・ ドル円は112円台回復(112.09タッチ・3月5日以来の高値)、来週へto be cont...
04/10/2019 up
きょうは寒雨にもめげず持ち高調整から欧州通貨反発も、日経平均は重そうな雪に抑えられるように反落、そしてドル円は10銭の幅で小動き ・・・ ECBの金融政策現状維持決定にマーケットは反応薄も、このあとの...
04/09/2019 up
先の新元号発表に続き、お札のデザイン一新♪ っていうマーケットをも明るくさせるニュースがきょう一日話題になったけど ・・・ ただ、下記のような多彩なイベントを明日に控えて、ドル円の動きも日本株も冴えな...
04/08/2019 up
トランプ大統領のFRBへのプレッシャーから利下げの思惑、ニールセン国土安全保障長官の辞任も響いてドル円軟調、日本株には高値警戒感も出て反落しちゃったけど・・・
欧州勢参入あとドル円はちょっぴり反...
04/07/2019 up
ECB理事会・ドラギ総裁記者会見(10日)をメインに、米国債入札、日米企業決算、FOMC議事要旨(10日)、英EU離脱延長期限の行方と当局者発言、そして数字に・・・
番外編として、日産自・臨時株...
04/06/2019 up
新元号「令和」決定に湧き、お祭りムードで幕開けた今週♪ ロシア疑惑を巡ってトランプ陣営の共謀説がいったん沈静化、米中貿易問題を巡る閣僚級交渉の再開で合意への期待が高まり・・・
欧米中の経済指標の...
04/06/2019 up
強弱まちまちの米3月雇用統計の数字(非農業部門雇用者数は増加も平均時給の伸びは鈍化)に、インフレ圧力の心配無しと、ドル円は方向感を出せなかったけど、NY株は続伸で来週へto be continued!...
04/04/2019 up
あすの明け方までは静観? ・・・『トランプ大統領、4日に劉中国副首相と会談-通商協議大詰めか』 日本時間5日午前5時半に、ホワイトハウスで会談(Bloomberg)
・・・ マーケットは見極めた...
04/02/2019 up
『ポンド下落、英下院が全ての代案否決で-アジア早朝の外為市場』(Bloomberg)・・・ またまた英議会はEU離脱協定案の "代替案4本" 全て否決! オセアニア市場で、ポンド急落を誘発、ポンド円:...
04/01/2019 up
新元号「令和(れいわ)」の発表で、マーケットもお祝いモード♪ 日経平均は大幅続伸、ドル円は3月20日以来の111円台乗せ(111.19タッチ)! ・・・ ポンドは、3月製造業PMI=55.1(市場予想...
03/31/2019 up
英下院の離脱協定案否決(賛成286票 vs 344票反対)でポンド再下落、4月12日(延期期限)に「合意なき離脱」か? とあって、4月10日にEUサミット緊急開催らしいけど ・・・ 一方、米中閣僚級協...
03/28/2019 up
辞任を引き換えに、離脱協定案を3度目の正直で決着付けたいメイ首相だけど ・・・『英首相、退陣表明による反対派切り崩しに失敗 EU離脱巡り迷走続く』 下院、代替案を模索するための示唆的投票(indica...
03/26/2019 up
きょうの日本株は期末配当の権利付き最終売買日に救われた気がしないでもないけど ・・・ 欧州株も昨日までの反動から反発とあって、ここまでのドル円は底堅く推移。 さ~て、このあとの数字で、NY勢は? 米金...
03/25/2019 up
『メイ首相命運決める最後の1週間か-辞任圧力強く暫定首相の名も』(Bloomgerg)っていう報道もあってポンドが売られ、さらに ・・・『英首相「自身の案に賛成なら辞任」、EU離脱支持派議員に伝達=I...
03/24/2019 up
20日の FOMCから崩れ相場(; ̄O ̄) ・・・ 19年GDP伸び率を△2.3%⇒△2.1%、20年は2.0%⇒1.9%に下方修正、失業率は3.5%⇒3.7% そして、年内の利上げ見送り、保有資...
03/17/2019 up
日欧に続いて、FRBも冴えない "数字" にハト派的へと傾斜? ・・・ 今週のFOMCが注目されるけど、英国のEUからの離脱期限・29日が迫って、20日までに3度目の離脱案採決、否決されれば29日まで...
03/16/2019 up
今週、英議会での3本の採決の結果にポンド上昇、それを横目に米経済指標低迷、米金利低下でドル円は111円台で小動き ・・・ 株式相場は米中貿易交渉進展への期待などで堅調!
EU首脳会議(21-22...
03/16/2019 up
「新華社、中国の副首相が、ムニューシン財務長官とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と電話会談、両国は通商交渉でさらなる大幅な進展を遂げた」(REUTERS)・・・
米経済指標は低調、米金...
03/14/2019 up
13日明け方の英議会での「EU離脱協定案」再度否決(賛成242 vs 391反対)に続き、今朝の「合意なき離脱」の回避を支持(賛成321 vs 278反対)・・・
11日のプロローグ、メイ首相が...
03/11/2019 up
先週末には大発会以来の下げ幅で引けた日経平均は、△37(OPEN)⇒▼87⇒△120(高値) と推移し、連れて円も買い⇒売りの展開に! クロス円も同じような軌道をたどって・・・
欧州勢も買い戻し...
03/10/2019 up
米欧中のネガティブな数字で、週後半のマーケットは売りっ気を出してCLOSEの先週 ・・・ 今週は、なんてったって英議会に翻弄されそう┐(´.`)┌
大方の予想は、「EU離脱修正案」否決(12日)...
03/09/2019 up
米国が対中国との貿易協議最終合意案を準備中と、米中首脳会談(3/27?)実現が視野に入って、リスク選好ムードが高まった先週末から一変、トランプ大統領の「ドルは強過ぎる」発言とパウエルFRB議長を批判(...
03/09/2019 up
米2月の非農業部門就業者数が大コケ(17年9月以来の小幅な伸び)\(+×+)/・・・ ECBによる19年の経済成長率見通し下方修正、中国2月の輸出&輸入ともに前年割れ、そしてFRBによる米利上げ再開が...
03/08/2019 up
きのうの夜はECB、そして今日の東京市場では中国貿易統計で円急騰・株価続落! ・・・ ECB理事会での年内利上げ見送り決定や、19年のインフレ見通しとGDPの見通し下方修正、そしてドラギECB総裁ハト...
03/07/2019 up
『米貿易赤字が10年ぶり高水準、2018年は6210億ドルに拡大』(Bloomberg)・・・ モノの赤字は$8,787億200万と06年以来12年ぶりに過去最大、対中国が2年連続で最大とあって、貿易...
03/06/2019 up
ドル円は、良好な米figureに112.13(18年12月20日以来の高値)ワンタッチも、米国株の小幅続落・米金利低下に もあって、で終わった112円台アゲイン!
・・・ そんな前日のNY市場を...