滞空時間がちょっぴり短い114円台 ・・・ でも、何回か突っついている状態なだけに、こういう時って意外と抜け切る予兆っぽくも? このあとのドル円(Central rate: 113.90(きのう)⇒ ...
週明けの東京市場は、ドル円が「114.05」と17年11月9日以来の114円台回復、そして日経平均株価は「24,245.76」と年初来高値更新し、1991年11月13日以来の高値圏到達♪ ・・・...
トランプ政権による対中国制裁関税第3弾への姿勢に警戒感ながらも、Amazonがアップルに続き時価総額$1兆超(4日)と景気のいい話題でスタートした今月の米国市場! でも、4日の台風21号で関空が...
週末・月末・四半期末が重なった9月の〆相場は、自動車関税上乗せ回避(日米首脳会談 27日)で日経平均は取引時間中には1991年11月以来の高値タッチも、終値では年初来高値を抜け切れず ・・・ 欧州TI...
連休明けで5・10日(ごとおび)の東京市場は、ドル円は揉み合いながらも「113.00」と7月19日以来の高値タッチ(Central rate: 112.70(21日)⇒ 112.95(きょう))、クロ...
今週は、政治とFOMCのイベントに注目ですネ♪・・・まず、24日の日米通商協議@NY、26日の日米首脳会談@NY の日程に合わせた思惑的な円高傾斜(ドル円の水準に言及がなければ、材料出尽くしで円安へ?...
パッとしなかった欧州PMI速報値が欧州通貨総崩れの引き金を引き、追い打ちをかけるようにイタリア副首相の「もし来年赤字拡大も、問題はない」・・・ さらに、合意なきブレグジットを連想させたメイ首相の...
円独歩安から一転、フランスと欧州のPMI速報値が市場予想に届かず欧州通貨売りを誘い、さらにメイ首相の合意なきブレグジットを連想させた「(EU離脱交渉)「行き詰まっている」@緊急会見 がポンド売りに拍車...
ちょっと気が早いけど、米中貿易摩擦への過度の懸念後退から、ドル円も年初来高値(113.39・1/8)更新モードになってきましたネ! 米中間選挙も近づき、トランプ政権の雲行き次第で、この先、113~11...

TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!
![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)