先週末の「メイ英首相、BREXIT交渉方針で閣僚と合意」っていう材料で、週明けも買い先行したポンドは、「デービス英EU離脱担当相、辞任」報道で失速も、欧州TIMEに入って再上昇! 一方、ドル円は...
欧州の政局一服で、じりじり欧州通貨は上昇し、ドル円は上値トライで111円台乗せも押し戻され、日本株は底を打った感じも・・・ 米国 vs 欧州・中国の貿易摩擦問題で、まずは "トランプ訪欧"(10...
様々な経済指標や講演の予定、そして米決算発表への期待などでマーケットはポジティブな動きを見せそうな気もする今週だけど ・・・ でも、トランプ大統領の欧州訪問(10~16日)に絡んで、やっぱトラン...
「トランプ政権、対中国への制裁関税発動、中国も対抗措置決定」も、ちぐはぐな雇用統計の数字にも、マーケットはいったん材料出尽くし感? ドルには買いの持ち高整理も出たようで、利上げペースは緩やか+決算発表...
ここまでの東京市場で、USDJPY=110.75、EURJPY=129.46タッチ、日経平均は一時△249円と日本株が反発♪ ・・・ さ~て、きのうの6月ADP全米雇用リポートと新規失業保険申請件数か...
オプション絡みか? そして相変わらずさえない株式相場に円急落も、 @15:00 5月製造業受注=前月比△2.6%・前年比△4.4%(市場予想△1.1%・△1.7%)っていう強い数字に圧倒されて、ユーロ...
ドル円は小動きも(110.41~55)、NY勢不在(Independence Day)の深夜過ぎ「ECB一部メンバー、19年末の利上げは遅過ぎると認識-関係者」(Bloomberg)がユーロ買い誘発 ...
きょうは米国市場休場のうえに、あさって6日に迫る米中相互の追加関税発動に、くすぶるドイツ政治リスクなどで、ドル円(Central rate=111.00(きのう)⇒ 110.35(きょう))は切り下が...
先行き懸念後退も、くすぶるドイツ政局とトランプ vs 欧州・中国の通商摩擦 ・・・ あすの米独立記念日を前にしてNY勢は手仕舞いの売りか? ・・・ 東京市場で111.14(5月22日以来の高値)...

TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!
![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)