ユーロがじわじわと盛り返し、英政府内のブレグジットを巡る混乱にポンドは軟調、ドル円は米金利上昇で徐々に買い戻しが入る展開だった為替相場に対し ・・・ 株価は週明けも米中貿易摩擦への警戒感を引きずって冴...
FRBの「年内利上げ、4回」、そしてECBの「年内にQE緩和終了も、政策金利は19年夏まで現状水準維持」で揺れ動いた先週の外為市場 ・・・ メンバーそれぞれの考えは? 今週は各国当局者発言で、また乱高...
注目された米朝首脳会談(12日)は友好的ムードが演出され、翌日13日にはFOMCの「年4回利上げ」示唆もあってドル高誘うも、シンガポールから帰国のトランプ大統領は対中制裁措置発動(7/6~)報道(WS...
FRBによる利上げペース加速観測と米中報復関税合戦への警戒*から、そして週末とあって前日のドル独歩高の持ち高調整もあって、「ドル軟調+株安」で来週へto be continued! *「『トラン...
ECB理事会、少なくとも19年夏まで利上げはしない方針っていう期間明示の声明に、欧州金利低下+ユーロ急落+欧州株軒は並み上昇! さらに、 5月小売売上高「前月比△0.8%」6カ月ぶりの伸び、週...
前日のNY市場から、 FOMC、FF金利「1.75~2.00%」に利上げ決定. 18年の利上げ見通し、年4回と切り上がる. 声明でフォワード・ガイダンスの文言を削除 ・GDP伸び率、18年の見通し「...
ドル円(Central rate:110.40(きのう)⇒ 110.48(きょう))は底堅く推移し、ユーロ円は反発、ポンド円は昨夜の乱調から立ち直りも欧州TIMEで再下落、ユーロドルは低位で推移のきょ...
"会談"、そして合意文書に署名、それ自体が大切なことなのかもしれないけど、報道を見る限り「"史上初の米朝首脳会談" は、単に友好的ムードで終わった!」で済まされちゃった感じ!? ・・・ マーケット的に...

TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!
![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)