4月のマーケット最終日は、日本勢がいない中でドル円・クロス円が堅調に推移も、欧州勢参入で小幅ながら欧州通貨絡みは波打ってますネ! ・・・ あすがLabour Dayとあって調整の動きか!? そしてNY...
先週の外為市場で堅調に推移したドルに死角は? ・・・ 対ドルで、利上げ先送りやQE縮小観測の後退でユーロやポンド、米金利上昇で円が冴えなかった先週からの反動は? 日本は大型連休中だし、アジア・欧...
米金利上昇や東アジアの地政学リスク低下、英国の利上げ観測後退、ECBのQE縮小に慎重姿勢などで、押し出されるようにドル堅調で推移! そんな今週のマーケット、PlayBack! 4...
1-3月期GDP・速報値=前期比△2.3%(市場予想△2.0%)っていういい数字もあって、ドル円は109.54(2月8日以来の高値)タッチも、個人消費の伸び悩みに米金利低下で押し戻され、米株はほぼ横...
きょうの東京市場でのドル円(Central rate=109.31)は、109.49と2月8日以来の高値タッチもレンジは109円台前半で推移と、南北首脳会談に冷ややか、っていうか冷静な対応をみせたマー...
東京市場では目新しい取引材料もなく、ドル円(Central rate=109.37)は狭いレンジで方向感なく推移し、日本株は円安から反発♪ 欧州市場に入って、ドル円はちょっぴり下降、そしてポンド...
東京市場でドル円は、Central rate:107.82(23日)⇒108.76(24日)⇒109.18(今日)・・・ 米金利の上昇もあって堅調に推移! ・・・ とはいえ、あすのECB理事会、...
米金利上昇で、110円も視界に入ってきたドル円 ・・・ 朝鮮半島情勢の地政学リスク低下も後押しし、2月5日以来の110円台も!? 大型連休前っていうタイミングで、本邦勢にはちょっとこの節目攻防戦には、...
27日の南北首脳会談控えて、一気に融和ムードが広がる? ・・・ 前日には、『北朝鮮が核実験場を廃棄、ICBM発射中止 党中央委総会で決定』(産経)っていうニュースが飛び込んで・・・ それに "T...

TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!
![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)