5月利上げ観測が削がれたポンドは売られ、金融政策の早期正常化の芽がしぼんだユーロは売られ、米金利上昇でドル円は底堅く推移も "国内政局" が絡んで上値は重く・・・ 協調減産@OPECの思惑から原...
BOEの利上げ観測、ECBの早期の金融政策正常化の観測後退にクロス円は売りっ気で、そしてFRBの利上げ継続観測から米金利上昇でドル円は、底堅く推移も、米株が下げ基調で続落とあって107.86(2月21...
『財務次官セクハラ報道でテレビ朝日が(午前0時から)会見へ』(NHK)/『福田次官セクハラ疑惑 被害者はテレ朝社員』(毎日)/『福田次官が辞任、セクハラ否定し裁判で争う考え』(読売)・・・ マー...
シリア情勢でマーケットに過剰反応は見られず、円売りスタート!・・・ 週末を挟んで一拍おいたせいか? 米国でちょっとした波紋を呼んでる "Mission Accomplished!" っていうトランプ大...
原油高を背景にした資源国通貨高、5月の利上げ観測からポンド高 ・・・ そんな基調だった先週から一転、もしかして今週は揺り戻し相場? いえいえ、週明け明朝は14日の米英仏によるシリア爆撃で、まず地...
通商・地政学の両リスクが、足元マーケットの不安定化を演出! ・・・ 米中・米露の経済摩擦では報復の応酬が飛び交い、そしてシリア情勢では懸念が現実化(14日、米英仏がシリア空爆) ・・・ 国内では...
「トランプ大統領、日本時間の⑭日午前10時すぎ、アメリカ軍に軍事攻撃に踏み切るよう命じた(と声明を発表)―― イギリスとフランスも作戦に加わっている」(NHK/一部抜粋 @10:35)・・・ これに週...
【速報・追記】 ・『「シリアへ軍事攻撃に踏み切った」トランプ大統領』(NHK @10:35) ・「マティス国防長官、"今回の軍事攻撃は1回限りの攻撃だ"、作戦はすでに終了」(NHK @12:14)...
トランプ大統領の2つの決断(・シリアへの軍事行動の判断先送り ・TPP復帰検討指示)と持ち高調整もあって、ドル円(Central rate=107.33)は107.68(2月27日以来の高値)タッチと...

TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!
![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)