03/20/2009 up
NY市場 ・・・ 10年物国債利回りは上昇も、前日の反動とあって、引き続き "FRBの長期国債買い" が材料視され、ドルに売りが集まり、ドル円は一時93.55。 その後、株価下落や持ち高調整に、ドルは...
03/19/2009 up
「車と軽飛行機が合体」 ・・・ 米マサチューセッツ州の会社が、「ガソリンエンジン搭載、車としてはFFで最高速104km/h、燃費12.7km/Lで、定員4名 ―― それがわずか30秒で軽飛行機への変身...
03/19/2009 up
東京市場 ・・・ 3連休前とあっても、債券相場は大幅に続伸、円は買われ、株式相場はお疲れ様モードで様子見ムード。 そして侍ジャパン、5-0でキューバを下し準決勝へ! ・・・ 日本時間あす午前に、第2ラ...
03/19/2009 up
長期国債買い切りに踏み切った「最後の買い手」であるFRB ・・・ それに対して、「決定はまだ先」 と読みを外したマーケットの過剰反応。 千両役者が演じたサプライズのドル急落劇 in NYには驚かされま...
03/19/2009 up
昨夜にBlogした 「国債購入が財政出動を救う … 今夜のFOMCでも、国債購入の導入にどんな含みを持たせるか!? 為替相場はあす未明(27:15)に今週のヤマ場が(?)」 がハマって、前日のNY外為...
03/18/2009 up
米2月のCPIは前月比+0.4%(市場予想は+0.3%)、カナダの1月卸売売上高は-4.2%(同-2.7%) ・・・ 引き続きユーロ堅調の流れは変わらず(?)
英2月の失業率は4.3%、失業者数はプラ...
03/18/2009 up
午前の東京市場 ・・・ 日米同日の金融政策決定を控えて、これまで売られ気味だった円に利食いの買い優勢(?) ひょっとすると、ちょっとフェイントをかけてみて、再び売りを浴びせる仕掛けの流れのひとコマにな...
03/18/2009 up
NY市場 ・・・ 2月の住宅着工件数は前月比22%増と8カ月ぶりに増加と市場予想を上回り、ドイツではZEW景況感調査で景気予測指数が改善・・・相次ぐ好数字は投資家心理の改善につながるか? もうちょっと...
03/17/2009 up
金融・経済危機で世界中が四苦八苦してるなか、「AIGが経営幹部400人に総額1億6500万ドルのボーナス支給」 をめぐって、TVカメラを前で怒りをあらわにしながらむせたオバマ大統領は、「怒りでむせてし...
03/17/2009 up
株価は堅調に推移し日経平均株価は7800円台を回復、RBA議事録に「追加利下げが示唆」でもAUDJPYの買い優勢に加えて、EURUSD=1.30台突入 ・・・ (日付上)日米同時進行で開催の日銀金融政...
03/17/2009 up
NY市場 ・・・ Barclaysの「堅調な09年スタート」報道に、金融システムへの不安後退で、CITIGROUPは0.55↑30.90%、BOAも0.42↑7.29%、AIGは0.33↑66.00%...
03/16/2009 up
「Barclays、一部の部門売却交渉中」が好感され、銀行株堅調でFTSE100もDAX30ともに2%超で株高キープ。 株式相場の上昇をうけ、リスク許容度回復の見方からユーロ&ポンドに買い参入継続中!...
03/16/2009 up
東京でも、あすから20℃近い陽気になるようです(^O^)v … 日経平均株価も気持ちよく続伸と春モード。 そしてFXはというと、投資家によるリスク回避姿勢の "緩和" が回転し始め、円は対クロス円で売...
03/16/2009 up
週明けの今日 ・・・ WBC第2ラウンド・侍ジャパンは対キューバ戦に6-0で快勝、日経平均株価も先週末比184円高で前場を終了。 さらに外為相場では、オープニングで窓があいても、若田飛行士搭乗のディス...
03/15/2009 up
07年夏、サブプライムローン問題が表面化。 08年9月15日、リーマン・ブラザーズが連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請で、金融システムは機能不能に陥って以降、「悪材料に敏感に反応し...
03/15/2009 up
3月も後半に突入 … 卒業⇒卒業旅行、転勤⇒送別会、入学・入社⇒電化製品購入など、これから特に活躍しそうなのが "クレジットカード" … 「あなたは何枚お持ちですか?」 … 今日の日経ヴェリタスに、「...
03/14/2009 up
"13日の金曜日" を無事にやり過ごし、今日はホワイトデー。 バレンタインデーと同じく土曜日で、"本命" をあらためて確認しあったイベントになったのでは!?
でも、あいにくの雨の一日、もったいない土曜...
03/14/2009 up
NY市場 ・・・ 1月貿易赤字が昨年12月から縮小、3月ミシガンU消費者信頼感指数は市場予想を上回り、NYダウは続伸。リスク回避の動きが後退で、円売り・ドル売りを誘うも、ロンドンで開催中のG20財務相...
03/13/2009 up
福岡でソメイヨシノが開花 ・・・ 「53年に統計を取り始めて以来、最も早い桜の開花で、全国でこの春一番早い開花宣言」(asahi.com) だそうです。
また、「"富士・はやぶさ" のラストラン」 と...
03/13/2009 up
東京市場 ・・・ 日経平均株価は大幅反発 ・・・ 麻生首相の「オールジャパンで追加経済対策を検討」指示や、与謝野財務・金融・経済財政相も「金融サミット(4/2)に首相が相当固まった考え方を持っていくこ...
03/13/2009 up
NY市場 ・・・ 2月小売売上高(商務省)は前月比0.1%減(市場予想0.5%減)、BOAは「公的資金の追加注入を否定」、GEの格下げがあったものの悪材料出尽くし感から株式市場は好感、為替市場では対円...
03/12/2009 up
欧州勢参入後もドル円、クロス円とも下落基調は変わらず、また欧州株価も下落中 ・・・ 米投資家のリスク資産圧縮観測が後退し、その機会を見計らってたように国内機関投資家は期末要因によるリパトリエーションを...
03/12/2009 up
円急騰中・・・朝から進んでた円買いの流れは、昼休みに加速。ドル円は久々にワンタッチで95円台とご対面。引き続き "ドルへの資金回帰休止" が材料視されてるようですが、市場参加者が昼抜けの時間帯での仕掛...
03/12/2009 up
08年10~12月期のGDP改定値で、実質GDP前期比3.2%減(年率換算12.1%減)と小幅上方修正 ・・・ 円買い優勢も、「在庫増がGDPを下支え、あまりいい姿ではない」(内閣府・NikkeiNe...
03/12/2009 up
RBNZは政策金利を0.5%引き下げ年3.00%に決定。
NYダウは、前日の大幅上昇で利食い、またFRBの国債買い取りのうわさで、マネーは債券相場に流れたこともあって、小幅高で終了。 ドルは対円で軟調...
03/11/2009 up
分かるようでわからない 「米株式が買われるとドルが売られる」 現象で、こんやも先物が続伸でドル売り先行中。 欧州では、FTSE100は小反落、DAX30は続伸とまちまち。 今夜はどんなドラマが待ち受け...
03/11/2009 up
12年ぶりの安値更新の翌日に、NYダウは今年最大の上昇幅を記録。 そんな流れを引き継いで、26年5カ月ぶりの安値水準まで落下してた日経平均株価も、今日は今年2番目の上げ幅で急反発。 反発は一時的で、あ...
03/11/2009 up
Citigroup・CEOは「1-2月は利益を確保」、ECB高官は「0%へ利下げの用意も」、FRB議長は講演で「会計基準の見直し」、下院金融サービス委員長も「空売り規制の導入」など、プラスベクトルの発...
03/10/2009 up
米政府が深刻化するシティを念頭に、「"緊急計画" と呼ばれる新たな救済策の検討に入った」(YomiuriOnline) とWall Street Journal(電子版)が報じたそうです。 これで俄然...
03/10/2009 up
「外国銀行の存在感が薄れてる」 ・・・ 2月の "コール市場残高(日銀)" ⇒ (http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/call/call0902.htm)に...
03/09/2009 up
2月の景気ウオッチャー調査(内閣府)は、前月比4.4ポイントUPの26.5と2カ月連続で上昇! ・・・ タクシーの運転手さんやコンビニの従業員、商店主が感じる3カ月先の景気の評価ですが、足もとの景気認...
03/09/2009 up
日経平均株価は終値ベースで、バブル後の最安値を更新 ・・・ なんと26年5カ月ぶりの安値水準にまで沈没。 底値を拾いたくても、こんな蟻地獄の株式相場では「買い注文」は出せませんね┐(´.`)┌ … ...
03/09/2009 up
日々ネットを利用した広告は進化してますが、閲覧者参加型の面白い広告を目にすることに! ・・・ ズバリ "Acrobat 9 のメリットを楽しく理解できるスペシャルウェブコンテンツ"(http://ac...
03/08/2009 up
建設会社から民主党・自民党議員の資金管理団体への違法献金疑惑をめぐって、「(政治)状況はオセロゲーム」 … そんな発言をなさった政治家もいるようですが、それにしても "うまく政局を揶揄した表現だな~あ...
03/08/2009 up
最近の為替相場では、「投資家のリスク回避姿勢が緩和 ⇒ ユーロ買い」、その反対の思惑では逃避通貨としてドルが買われる展開ですが、そのリスク許容度が "指数化" されてるって、ご存知でしたか?
ラズマッ...
03/07/2009 up
NY市場 ・・・ 2月米雇用統計は結局、市場が予想してたほど "悪い内容ではない"、と悪材料出尽くし感から、事前に悪化を見込んでドル売りを仕掛けてた筋の買い戻しもあって、ドル堅調だったNY外為市場。 ...
03/06/2009 up
22:30、米2月の雇用統計が発表され、失業率・8.1%(市場予想は7.8~%)、非農業部門雇用者数・マイナス65万1千人 (同マイナス65万人) ・・・ 予想範囲内と発表直後のドルは対円で反発も、...
03/06/2009 up
2月米雇用統計は、今夜22:30の発表 … この週末、米国では "Daylight Saving Time"(夏時間) に移行することから、米指標を注目する方にとって、深夜近くまでFXプラットフォーム...
03/06/2009 up
東京市場 ・・・ 株式市場は公的年金とみられる買いも入ったようですが、それでも日経平均株価は前日比228円安。 為替市場は、狭いレンジで方向感なく、今夜のイベント待ち状態。
前日、注目されたBOEとE...
03/05/2009 up
BOEは政策金利を0.5%引き下げ年0.5%に(1694年の創設以来の史上最低金利を更新)、また英国債の市場買入など 「量的緩和」策の導入も表明。 ECB定例理事会では0.5%の引き下げ(年2.0%⇒...