06/16/2011 up
東京市場であってもマーケットの視線は欧州に! ・・・ ギリシャの債務危機が主役の為替相場にあって:
・オランダ中銀総裁が「欧州安定基金は1.5兆ユーロに倍増させる必要がある」と発言
・「スペイン国債の...
06/16/2011 up
期限切れ間近、ギリギリになれば物事落ち着くべきところに落ち着くものだけど、ギリシャ問題に関しては 「もしや」 の時間切れがありそうな雰囲気も…?
月初には、「ギリシャ+EU+IMF が “新たな歳出削...
06/15/2011 up
前日のNY市場でマーケットは、米国の経済指標の数字をポジティブに受け止め、リスク回避の姿勢が和らいだことで、NYダウは続伸、長期利回りは上昇 ・・・ 一夜明けた東京市場でも、ドル円は買われたまま80円...
06/14/2011 up
思ったよりも中国の5月経済指標の「数字」と日銀の追加緩和策・「新規貸出枠創設」が効きましたネ! ・・・ リスク回避の後退⇒アジア株上昇⇒「ドル売り・円売り」 で推移した東京市場。
そしてLDN市場では...
06/14/2011 up
中国の5月経済指標を受け、「ドル売り・円売り」先行 ・・・ ほぼ市場予想内の数字に、過度なインフレ警戒感や景気減速感が後退。 でも、ドル円はマーケットから取り残されたように膠着状態のまま。
・・・ 欧...
06/13/2011 up
ちょっぴりユーロ売りでスタートしたオセアニア市場 ・・・ NZ@クライストチャーチの地震発生の一報は不気味だったけど、きょうは材料に乏しく、実需の円売り先行も株価はマイナス圏で膠着と、見どころに乏しい...
06/12/2011 up
雲行きが怪しくなってきましたよ! ・・・ 今月のスケジュールで注目度が高かった欧州地域内の主要銀行のストレステストの結果公表が、「7月以降へずれ込む見通し」(日経) になったとか(>_...
06/11/2011 up
いつのまにか “80円台” であることに、違和感なく当たり前になってるドル円 ・・・ 決して円の魅力に取り付かれてこの水準まで「ドル売り/円買い」ってワケじゃない、ってことは誰もが知ってる(?)ことだ...
06/11/2011 up
「ドル買い・円買い」,「株安」,「原油(サウジアラビアで増産観測)・GOLD安」 ・・・ 世界的に経済指標の数字が低調なうえ(米景気の減速懸念 + ECが経済見通しに慎重)、ギリシャ支援で「総論賛成各...
06/10/2011 up
週末のゴトー日 ・・・ 国内の「輸出勢 vs 輸入勢」の綱引きもあって、ちょっと分かりづらい東京市場での円相場になってますね。 そのうえ、日経平均株価の上げ幅は縮小気味(>_...
06/09/2011 up
“インフレ退治” の姿勢に、沖縄(1951年・統計開始以降、最も早い梅雨明け)と同じくユーロも梅雨明け(?)・・・ トリシェECB総裁は会見で、「インフレ抑制に強い警戒感」 を示唆してユーロ買い先行も...
06/09/2011 up
さて、足元、欧州でも低調な経済指標が目立っちゃって、マーケットは、もしかしたら今夜のトリシェECB総裁からは 「利上げ予告」する強気な発言は聞かれないかも(?) っていうムードになっちゃってるようです...
06/08/2011 up
前日のNY市場では為替相場の動意が乏しかっただけに、朝方の雨で東京市場も寒々か? 一度は諦めちゃったけど ・・・
◆国内の機関投資家による円買い・ドル売り
◆WSJが「オージー高のリスク」を掲載
◆バ...
06/07/2011 up
午後からは、「ドル売り・円売り」 になっちゃいましたネ!? ・・・ アジア・欧州株が堅調で、さらには中国当局者の「ドル資産の過剰な保有はリスク」発言に、対ドルでユーロが買われるにつれてクロス円も上昇。...
06/07/2011 up
ユンケル・ユーログループ議長の「ユーロは買われ過ぎ」発言にも助けられたドル! ・・・ マーケットマインドは 「米景気の減速懸念 > 質への逃避」 で、ドル全面安になってもおかしくなかった前日の海外市場...
06/06/2011 up
米5月雇用統計の悪化とギリシャ問題の懸念後退が、週が変わっても効いちゃって 「EUR>円>ドル」 で推移した東京市場 ・・・ そして欧州市場は、その “反動” の動きもあって 「円>ドル>ユーロ」!
...
06/06/2011 up
欧州勢の本格参入待ちの状態が続く週明けの東京市場 ・・・ 香港市場などが休場のうえ、先週末のドル売り疲れもあったのか(?) 動意薄のマーケットになっちゃってますネ。
でも、週末のポルトガルの総選挙の結...
06/05/2011 up
いまとなって "米国の陰謀" だった気が!? ・・・
<その1>
“内閣不信任決議案” の大ドンデン返しのベースになり、菅首相の退陣時期を巡ってひと悶着するきっかけにもなってる "確認事項" なるもの...
06/05/2011 up
先週末の米5月雇用統計の結果を受けて、米景気停滞から金融緩和策の長期化観測に、あすからの外為市場でも『ドル』は軟調で推移しそうだけど ・・・ 今週は、実際にFRBは足元の景気情動向をどんな捉え方をして...
06/04/2011 up
前日の海外市場で、ユーロとドルは明暗がクッキリ! ・・・ そしてドル円は、あと一歩のところで79円台を逃しちゃったけど、あまりにも対照的だったのがユーロとドル。
◇ユーロの支援材料:
◎ギリシャ政府が...
06/04/2011 up
いや~あ、昨夕の「交差点@21:30のFXシナリオ」でBlogした “金魚のフン” 作戦は大成功! ・・・ 米5月の雇用統計の超~弱い数字で、ドル円・クロス円ともに「全売り」のあと、ユーロドルの上昇に...
06/03/2011 up
5月米雇用統計:
・非農業部門雇用者数 = +5.4万人(市場予想/+16.5~18.5万人)
・失業率 = 9.1%(/8.9%)
・民間部門雇用者数変化= +8.3万人(/+17.3...
06/03/2011 up
今夜のビックイベント・米5月雇用統計は 「想定より悪化」 ・・・ そんな見方が前日の海外市場で広がり、東京市場ではポジション調整から、そして夕方には英国の弱かった経済指標の数字にも支援され、円は堅調に...
06/02/2011 up
注目された “内閣不信任決議案” は、直前になって菅首相が「退陣」の意向を表明し、先に “採決の結果” が見えたことで、結局、東京外為市場はこのイベントをスルーしちゃいましたネ! ・・・ そして、「ま...
06/02/2011 up
混迷の日本の政治の隙を突くような、仕掛けっぽい円売りがみられる東京外為市場 ・・・ オーストラリアの景気拡大を見通すリポートに、オージー買いがリードして「ドル売り・円売り」に傾いてたところで、 10:...
06/01/2011 up
いつの頃からか “永田町・ミステリー劇場” は、エンドレステープのように “対立と攻撃” が繰り返されるばかり! ・・・ 役者の間には、ちっとも 「頑張ろう!ニッポン」 の協調姿勢がみられず、観客(国...
05/31/2011 up
朝方のドル急落、それに続いた円急落と、為替レートが跳んだ東京市場! ・・・ 朝方は、複合要因(*)からストップロスを巻き込む形でドル全面安。 そして昼前には、Moody'sの 「日本政府の格付Aa2を...
05/30/2011 up
きょうの強風とは裏腹に、ドル円のレンジは “80.76~81.01” と小動き! ・・・ さらに、「5月のレンジ幅は 『79.57~82.23(2円66銭)』 と07年4月の2円47銭に次ぐ小ささ ―...
05/30/2011 up
LDN/NY市場が休み(Spring Bank Holiday&Memorial Day)とあっては、きょうの為替相場は期待薄┐(´.`)┌ ・・・ ってことは誰もが予想したことでしょうネ。 案の定、...
05/29/2011 up
『ギリシャ問題 6月山場』・・・ そんな記事が日経ヴェリタスに掲載されてました。 6月の欧州イベントには:
05日 ポルトガル総選挙
14日 EU財務相会合(ギリシャ向け第5次融資を正式決定?)
24...
05/28/2011 up
米国の景気回復に鈍化の兆し!? ・・・ 今週は米GDP, 個人消費, 住宅関連指標、そして5月雇用統計に連鎖しそうな週間新規失業保険申請件数でも弱い数字が出て、長期利回りの水準は切り下がるばかり。 さ...
05/28/2011 up
3連休に入る米英の市場参加者は、米4月中古住宅販売成約指数@23:00 の弱い数字(*1)を受け、モチベーションが低下したまま(?)ドル全面安! ・・・ 一部では “QE3” の実施や 「ドルキャリー...
05/27/2011 up
前日の外為市場の景色は、「昼と夜」でガラッと変わりましたネ! ・・・ 東京市場では中国発の欧州救済報道でユーロ買い優勢。 欧米市場に入ると、米国の経済指標全滅とユーログループのユンケル議長の 「IM...
05/26/2011 up
「記憶遺産、文科省置いてけぼり」(asahi.com) ・・・ 福岡県・筑豊炭田の炭鉱労働者の実態を描いた画家・山本作兵衛(1892~1984年)の “記録画” が、“世界記憶遺産”(ユネスコ)に登録...
05/26/2011 up
NYダウは4営業日ぶりに反発、原油や金も続伸。 その一方で、米債券相場も盛り上がって、一昨日の2年物に続いて、前日の5年物国債入札でも「“好調” ―― 応札倍率は3.20倍と過去最高(94年9月債の3...
05/25/2011 up
21:30 4月耐久財受注はマイナス3.6%(市場予想-2.5%)・・・ ドル円は一時的に81円台と売り先行も、意外と底堅いですね┐(-_- )┌
東京市場の午前に広まったギリシャシ首相辞任の噂でユ...
05/25/2011 up
ユーロの節目を確認しておきます!
◇ユーロドルの節目:
・1.4940 年初来高値(5月4日)
・1.4580 昨年の高値(10年1月13日)
・1.4185 “協調介入”当日の高値(3月18日)
・...
05/24/2011 up
「格下げ予備軍・PIIGS」(*)と格付け会社のコンビが演出する “格下げショー(Negative outlook)” で、主役の座を射止めたユーロ ・・・ 片や、同じく財政赤字でデフォルト回避に余念...
05/24/2011 up
雨の東京都心の明け方です ・・・ 欧州の財政不安をベースに、先週末から続く株安の連鎖も意識され、リスク回避の流れの中でユーロが売られた週明けの外為市場 ・・・ NY市場では方向感なくも、やや「ドル売り...
05/23/2011 up
欧州勢もリスク回避! ・・・ 南欧諸国のスプレッド拡大や中国の引き締め警戒感から 「中国株の急落 ⇒ 資源需要減速を連想 ⇒ NY原油が反落 ⇒ 資源国通貨下落 ⇒ マネーは米債へ ⇒ 米利回りが低下...