03/17/2011 up
NY時間昼前に、NY連銀が「米国債の買い取り中止を発表」、EUの欧州委員が「福島第1原子力発電所について『制御不能』と発言」(日経) ⇒ 米長期利回りが急低下。ドル円は80円ちょうどワンタッチ。午後に...
03/16/2011 up
2日間(14-15日)で51兆円が吹っ飛んだ株式市場には、今日になってやっと冷静さが戻って大幅反発。 「売買高は前日に次ぎ過去2番目」 ・・・ 底入れ感が出るまでには「原発事故」の沈静化が必須でしょう...
03/16/2011 up
円相場について、「金融機関のなかには相場の水準に関係なく円の需要が高まっている」(日経) ・・・ ドル円は朝方に一時81円台回復も、80円台再突入。 株式市場は一時的でもやっと落ち着きを見せ、午前中の...
03/15/2011 up
3月NY連銀製造業景気指数はプラス17.50(市場予想+16.10)、2月輸入物価指数は前月比プラス1.4%、前年比プラス6.9%(同+0.9%, +6.4%)と強めの数字に、円買い先行!?
日銀によ...
03/15/2011 up
日経平均株価は一時1400円近く下落し(8,227.63円)、昨年9月以来の9000円割れ! 終値は 「前日比1015.34円安 ―― 下落率は10.55%とリーマン・ショック後(11.41%)に次...
03/14/2011 up
津波は日本株も直撃! きょう1日で時価総額は23兆円減少し、日経平均株価は3カ月半ぶりの1万円の大台を割れ(>_...
03/13/2011 up
夕方になって、ちょっと小さめのスーパーに行ったら、店内は客で混雑してたうえ、普段は山積みの卵、パン、水、チョコレート、バナナ、そして割りばしなどが、まったくありませんでした\(+×+)/ ・・・ ここ...
03/13/2011 up
“日本沈没” を連想させる今回の巨大地震。 止まらない余震に、連鎖したかのように起こった長野県北部の地震 ・・・ 都心では電車が止まり、道は渋滞。高層ビルのエレベーターは稼働せず、埋立地では液状化現象...
03/12/2011 up
寝ていても、そして起床してからもまだ揺れますネ(>_...
03/11/2011 up
怖かった\(+×+)/ ・・・ 物が落ちてきたし、未だ断続的に来る余震の揺れに、気持ち悪くなりました。 それでも、やっとPCを立ち上げる気分になって、まずはメールチェックしたら、海外の友人たちが心配し...
03/11/2011 up
嫌なこと・忘れたいことを蒸し返されるのは、誰にとっても嬉しいことじゃないけど … ECBも恨めしい思いで、いまごろ格付け会社を睨みつけてるんじゃないかな(*'-^)☆
先の 『確実ではないが4月にも利...
03/10/2011 up
米1月貿易収支は463億ドルの赤字(市場予想-415億ドル)、週間新規失業保険申請件数は39.7万件(同37.6万件)と悪化 ・・・ それでもドル堅調の怪(+。+)~~ よっぽどユーロやポンドの地合い...
03/10/2011 up
足元で83円台に接近のドル円(; ̄O ̄) そして揺らぎ始めるニッポン ・・・ せっかく企業業績や景気回復がうかがい始めてるところに、降って湧く 「外国人献金、年金救済の不公平問題、首相側近による領土権...
03/10/2011 up
2月雇用統計は市場予想を下回り、 2月貿易収支は73億ドルの赤字(市場予想+49億ドル)・・・ ちょっと予想外のネガティブな数字の連続に、「ドル買い・円買い」で推移する為替市場。 とくに中国の景気動...
03/09/2011 up
スイスフランはもちろん、あすのBOE金融政策委員会を控え、ポンドが堅調に推移。 一方、ユーロはMoody'sによる「ギリシャ国内銀行6行の格下げ」もあって足踏み状態だったところに、ECBが国債購入を実...
03/09/2011 up
「投資家、日本の政治混乱に注目し始める」という記事(*)がWSJに掲載されてました(>_...
03/09/2011 up
原油の先高観は根強いようだけど、とりあえず昨日のLDN/NY市場では、「OPEC加盟の3カ国が増産」(FT) との観測に、インフレ警戒感が和らいで、原油や金価格が反落! ・・・ また、来週のFOMCに...
03/08/2011 up
Moody'sのギリシャ格下げやリビア政情の混迷で、 「ユーロ買い継続で大丈夫?」 って揺らいだ昨日のマーケット。 あらためてユーロにまつわる “不安イベント” を再確認!
◇3月11日...... ...
03/07/2011 up
トリシェ氏のお告げ・「利上げ示唆」 が効いて堅調に推移するユーロも、さすがにMoody'sの 「ギリシャ格下げ」(*) っていうニュースには動揺をみせましたネ。 これをきっかけに、マーケットの目は南欧...
03/07/2011 up
都心にも雪(^o^)/ ・・・ 昨日のポカポカ陽気から一転、真冬に逆戻りしたようなこの落差って、日本の政治と似てますネ。 ちなみに、まだ青葉もない街路樹や見慣れた街並みを白く染める雪って、わりと好きで...
03/06/2011 up
きょうの日経ヴェリタスは、先のトリシェECB総裁の発言・『確実ではないが4月にも利上げは可能』を、いろんな角度からその意味合いを探ってました(^_-)☆
◆「原油高で市場にインフレ懸念が広がり、賃金も...
03/06/2011 up
【サクラとTokyo Sky Tree@浅草】
「え、ウソ~(〇ο〇)オォ~」 っていうお話 ・・・ マネタリーベース・世の中に出回るお札が、なんと増えてるんですって\(+×+)/
「電子マネーやクレ...
03/05/2011 up
最近の国内輸出企業の業績は、工場の海外移転などで、対ドルで円高になっても影響が薄れてきてるようだし、株式相場もドル円との連動が希薄気味! そこで、あえてECBの早期利上げ観測が取り立たされるユーロに注...
03/05/2011 up
前夜の為替相場は、一昨日のトリシェECB総裁発言・「4月の利上げはありえる」 が効いちゃって、ちょっとおかしな展開になっちゃいましたネ(〇ο〇)
「どこが?」 っていうと、宴のあとのNY終値は、ほぼ夕...
03/04/2011 up
もう完全に “米2月雇用統計” 待ちモードですネ! ・・・ 東京市場でドル円のレンジは「17銭」ってことで、早めの“中抜け”に向け、ここで市場予想を確認しちゃいます!
・失業率...............
03/04/2011 up
「来月利上げの可能性」(日経・見出し)・・・ トリシェECB総裁が質疑応答のやり取りでどんなニュアンスで話したかは分からないけど、少なくても「ECBは早期利上げに動く」とマーケットは受け止めたようです...
03/03/2011 up
ECB理事会@21:45は、Refinancing tenderの1.00%据え置きを決定。 ユーロ売り先行も、直ぐに買い戻しが入ったりと、小幅ながら一時的に方向感を失う無重力相場に(〇ο〇)
そして...
03/03/2011 up
小動きだった日中の為替相場(>__...
03/03/2011 up
NY市場 ・・・ 2月ADP全米雇用リポート(*)の改善で、発表直後のドル反発もつかの間、原油価格上昇で景気回復の鈍化が意識され、また、ECBによる早期利上げ観測にドル売りへ即転\(+×+)/
・・・...
03/02/2011 up
強めの欧州経済指標に、前日の揺り戻しが見られる欧州外為市場! ・・・ さらに、NY株価の急落を受け、さすがに今日は東京も香港も中国も株価反落(>_...
03/02/2011 up
昨日のBlogで想定したより早く売られ始めたユーロ! ・・・ 前日のNY市場では、バーナンキFRB議長の議会証言から「とりあえずQE2は予定の6月末までは継続」ってマーケットは捉えたようで、長期利回り...
03/01/2011 up
この時期にして、ECBへの利上げ期待でマーケットは盛り上がっちゃってますネ┐(´.`)┌ ・・・ “あっても9月” っていわれるなかで、今から利上げを織り込んじゃうユーロ相場は、ちょっとフライング気味...
03/01/2011 up
RBAはCash Rateを4.75%に据え置き決定! 市場は反応薄。
AUDJPY= 83.45-50(12:25) ⇒ 83.40-45(12:38)
RBA Media Release: htt...
02/28/2011 up
先週金曜日からきょう一日にかけては “なべ底相場” になっちゃいましたネ(+。+)~~ ・・・ ドル円のレンジ “17銭ポッキリ”(81.62~79) の日中、円堅調かと思われた流れも一転、高値警戒感...
02/27/2011 up
今週も重要イベントが目白押し! ・・・ 主役はもちろん、「もうやってくる」 という表現がピッタリの米雇用統計(4日)。 前回は、1月に人口推計が改訂されたこともあって、非農業部門雇用者数は予想を大きく...
02/26/2011 up
NY市場 ・・・ サウジアラビアの原油増産報道でリスク・インフレ警戒感の緩和からGOLDは9営業日ぶりに反落。 ただ、原油価格自体は、まだまだリビア情勢緊迫に反発、1週間で13%上昇。 NY株価は下げ...
02/25/2011 up
ひと休みひと休み。 きょうの東京市場は円買い一服で、一時82.07ワンタッチ ・・・ それにしてもこの1週間、経済指標の結果が無視されるほど、「大佐死亡」の誤報あったりのリビア政情不安が、為替相場をも...
02/24/2011 up
意外としつこかった83円台! ・・・ 10日からず~っと83円台で推移(16日@83.98)し、やっと一昨日に脱した途端、きょう81円台へ突入したドル円(^o^)/
動きだしたドル円に、NHKも “ニ...
02/24/2011 up
ドル全面安の様相ですネ(*'-^)☆ ・・・ “有事のドル買い” とならない背景に、「イスラエルが中東の混乱に巻き込まれでもしたら、米国にマイナス」 ・ 「リビア情勢の悪化 ⇒ 原油高 ⇒ 米インフレ...
02/23/2011 up
ロンドン市場ではポンドが元気にp(^^)q ・・・ すでにMPC議事録@18:30 前から、高まる「早期利上げ観測」を見据えたポンド買いが目立ち、そして、きょうの 「地政学リスク vs ECBの金融引...