03/13/2015 up
ユーロ先安観と3月物SQ算出絡みで株価指数先物がリードした週末の東京市場でしたネ! ・・・ 日経平均株価は大幅続伸、ドル円は堅調もユーロは売り基調で推移。 ところが、欧州勢参入でユーロ急反発! 2月...
03/13/2015 up
米2月小売売上高が3カ月連続のマイナス(▼0.6%=市場予想△0.2%)と個人消費の鈍化が懸念され、早期のゼロ金利解除観測が後退、30年物国債入札も「低調」で長期利回りが低下して、米株は大幅反発♪
...
03/12/2015 up
取引時間中に1万9000円台タッチと00年4月21日以来の高値水準にまで続伸した日経平均株価! ・・・ 「企業の間で賃上げの動きが広がれば個人消費の回復につながるという期待感から、海外の投資家を中心に...
03/12/2015 up
ECBのQE始動で、ユーロ安から域内の企業業績回復っていう連想から「ドイツ株は大幅反発」、逆に米企業にとってドル高は逆風と「米株続落」・・・ 欧米利回りが低下するなか、クロス円は続落も、ドル円は「12...
03/11/2015 up
年金買いの期待だけで反発したきょうの日本株! そして欧州株も大幅反発♪ ドル円はそんな株式相場を横目に反発も ・・・ 欧州市場では、ポンドが 1月鉱工業生産=前月比▼0.1%(市場予想△0.2%)/...
03/11/2015 up
EURJPY=129.48と13年8月30日以来、EURUSD=1.0693と03年4月9日以来の安値! ・・・ ユーロは引き続きボロボロ(ユーロ急落の要因は前日blog)、米株はFRBのゼロ金利解除...
03/10/2015 up
13日のSQ算出やFOMC(17-18日)通過までは調整局面とばかりに、ドル円が「122.03」タッチと07年7月20日以来のドル高・円安に傾斜しても、日本株は続落(>_...
03/10/2015 up
先週末の反動もあって、Daylight Saving Time入りした週明けのNY市場で米株反発♪ ・・・ ドル円はしっかり「121.41」と14年12月8日以来の高値タッチ! そしてポンドも反発。
...
03/09/2015 up
先週末のNY市場での米株下落を受け、週明けの日本株は反落ながらも、ユーロ反発は想定内でも、意外にもシッカリのドル円! ・・・ ただ、ユーロを巡っては、きょうから始動するECBの量的緩和始動で、目指すは...
03/08/2015 up
「利上げに向かうFRB、量的緩和を本格化させるECB」・・・ そんな対極にある通貨「ドルとユーロ」について、きょうの日経ヴェリタスが面白い解説をしてましたネ(^o^)/
あすからECBが買い入れ...
03/08/2015 up
先週は「ECB理事会」・「米雇用統計」っていうメジャーなイベントで、きのうblogしたようにドル高トレンドが形成されたけど、わたし的には、今週は振り子相場の予感!
Forecast ・・・ まず...
03/07/2015 up
ユーロは売り、ドルはしっかり買い基調! ・・・ そして日欧米は高値トライでスタートしたものの、週末にNYダウは1カ月前の水準にまで逆走してCLOSEの弥生相場・第1週!
RBAの金融政策現状維持...
03/07/2015 up
米2月雇用統計から "改善" っていう数字が飛び出して、ドルは全面高でドル円は「121.29」(14年12月8日以来の高値)、ユーロドルは「1.0839」(03年9月2日以来の安値)タッチ! クロス円...
03/06/2015 up
東京市場では様子見モードで動意に乏しかった為替相場も、欧州市場で再びユーロ売り加速! ・・・ 前日の流れが継続してるけど、さてメインイベント@22:30 の市場予想は:
2月雇用統計 ...
03/06/2015 up
"ECBショー" で盛り上がったマーケットでしたネ♪ ・・・ ドラギECB総裁の「国債買い入れの下限金利マイナス0.2% ―― 必要なら期間延長」っていうデフレ阻止で積極的な量的金融緩和(9日~)する...
03/05/2015 up
下げ幅を縮小したものの米株続落に、長期利回りは低下、ドル円は売り戻し基調でCLOSEした前日のNY市場! ・・・ 2月ADP全米雇用リポート=21.2万人(市場予想21.5~21.9万人)@22:1...
03/03/2015 up
"ひな祭り" のきょう、東京マーケットはニュースヘッドラインに「RBA追加利下げ」が流れるっていう思惑がハズレ、オージーが急反発、円買い戻し基調に利益確定優勢で日本株は反落っていう1日でしたネ!
...
03/03/2015 up
冴えなかった前日の米figureだったけど、GDPの7割を占める個人消費が実質ベースで増加ってこともあって、NYダウが最高値更新、Nasdaqは00年3月10日以来の5000台♪ ・・・ そして米利回...
03/02/2015 up
日本株は燻し銀の相場展開でしたネ! ・・・ 日経平均の3月スタートは、高く始まりマイナス圏に沈むも、そのあとプラスに戻したあとは先週末の終値を割らず、連日しぶとく粘って00年4月20日(18,959....
03/02/2015 up
週明け早朝のオセアニア市場は、ドル堅調、そして思惑ハズレて「良かった中国PMIの数字よりも利下げ(28日)がアダ」になっちゃったオージーはじめクロス円やや軟調スタートも ・・・ きょうの見どころは、こ...
03/01/2015 up
雨の一日になっちゃいましたね(>_<) ・・・ この天気があすからの弥生相場と因果関係があったって、あとあとリコールされなければいいけど┐(´.`)┌
さて、原油相場やウクライナ情勢...
03/01/2015 up
ギリシャ支援の不透明感とサプライズなRBAの利下げ決定で始まり、FRBの11年ぶりとなる利上げの時期を巡って、思惑交錯のまま過ぎ去った2月相場でしたネ!
・・・ ウクライナ問題は小康状態、原油価...
02/28/2015 up
まちまちの米figure*にドル買い先行も、高値警戒感や週末・月末要因から米株軟調、米長期利回りは低下! ・・・ さらに、午後からのNY市場は、来週の米2月雇用統計で、五分五分の「6月利上げ」がどっち...
02/27/2015 up
欧州勢の参入あと、ユーロもポンドもきのうの反動から買い戻しあったり、再び売られたり、クロス円はきょうも欧州外為市場は動意づいてますネ!
(USDJPY=119.45, EURJPY=134.16, ...
02/27/2015 up
1月消費者物価指数=前月比▼0.7%(同▼0.6%)/1月コアCPI=前月比△0.2%(同△0.1%)/1月耐久財受注受注=前月比△2.8%(同△1.6%)/新規失業保険申請件数=31.3万件(同2...
02/26/2015 up
"イエレン議会証言" っていう注目イベントが通過し、しかも月末とあって、なんともレンジに乏しいドル円(+。+)~~ ・・・ 早期の米利上げの思惑がコケちゃって、ドルの上値は重いし、そうかといってリスク...
02/26/2015 up
まったく意味不明な連夜のイエレンFRB議長証言になっちゃっいましたね┐(-_- )┌ ・・・ どうも 「ゼロ金利解除はしたいけど、市場に利上げを見越す先行の動きはしてほしくない」 ってことらしいけど、...
02/25/2015 up
唖然\(+×+)/ ・・・ マーケットから隔離された1日を終えて、きょうの東京市場をチェックしたあとのわたしの一声は、「なんで?」・・・ 前日の欧米株が高値更新してたのに、日本株はなんと「反落」してた...
02/24/2015 up
きょうは「円売り」基調っていう方向感がシッカリ! ・・・ さて、今夜注目のイエレンFRB議長の半期議会証言だけど、「利上げ開始の時期」は示されるか!? ゼロ金利解除に前向きか、尻込みがちか? そのサイ...
02/23/2015 up
米金利上昇でドルが買われた一方、きょうギリシャが「ギリシャ構造改革案」提出とあって、様子見モードからユーロ軟調で推移した、週明けの東京市場! ・・・ そんななかでも、日本株は4営業日の続伸♪
そ...
02/22/2015 up
今月末のデフォルトを免れたギリシャ! ・・・ ギリシャへの金融支援の前哨戦となった16日のユーロ圏財務相会合が "物別れ" に終わった翌17日の「ドル円」そのものが先週の「レンジ」っていうのがスゴイけ...
02/21/2015 up
いゃあ、驚いた! ユーロ圏財務相会議は 「ギリシャへの支援を4か月間延長」 で合意♪ ・・・ NYマーケットはこれを好感、ユーロは買い戻され、欧米株は連日で高値更新して来週へto be continu...
02/20/2015 up
前日の海外市場でユーロ軟調! ・・・ ドイツが「ギリシャの融資延長申請内容は不十分」っていう認識を示して、きょうのユーロ圏の財務相会議で交渉はまとまるか不透明(>_...
02/19/2015 up
東京外為市場は、閑散でしたね! ・・・ USDJPY=118.44~82、EURJPY=1.1399~1.1424 ・・・ アジアのバンカーたちが旧正月でお休みとあっては、致し方ないか┐(-_- )┌...
02/19/2015 up
FOMCの議事要旨*からは早期の利上げに慎重、ドル高を懸念するハト派的なFRBの姿勢がうかがえたことから、ドルが急落! ・・・ 米利回り低下に、ドル円は119.36⇒118.55、ユーロドルは1.13...
02/18/2015 up
たぶん黒田日銀総裁は、「してやったり!」 っていう気分じゃないかな?! ・・・ ドル円は売られるでもなく買われるでもなく、でも日経平均は大幅反発っていう最高の1日にしたんだから♪
12日に流れた...
02/18/2015 up
あす未明の "FOMC議事要旨" を前に、連休明けのNY市場は持ち高調整から債券が売られ(米利回り上昇)ドル円は再び119円台! ・・・ その流れを引き継いだきょうの東京市場だったけど、日銀会合の結果...
02/18/2015 up
前日の円相場は、麻生財務相や甘利経済再生相の「現在の円水準」のプラス効果発言や、きょうの黒田日銀総裁の発言を見極めたいモードで、ギリシャ債務問題への警戒感は解けないものの、調整っぽい円売りの流れに終始...
02/17/2015 up
前日はNY市場が休場、しかもユーロ圏財務相会合の開催、さらに週後半は旧正月ってこともあってアジア勢の動きも悪かったせいか、欧州市場でも方向感に欠いたマーケットだったけど、それでもギリシャ問題への先行き...
02/16/2015 up
「きょうはNY市場が休みだし…」 って悠長に構えてるわけにはいきそうもないですネ! 深夜からのギリシャ問題を巡る協議を控え、すでに「悲観的 × 土壇場の合意」っていう両極端な思惑絡みでユーロがリード...