10/18/2014 up
2週連続の台風上陸で幕開けた今週、マーケットは「円高・株安」進行の1週間でしたネ(*'-^)☆ ・・・ エボラ出血熱絡みの報道や弱い欧米figureの数字に長期利回りが低下し、世界同時株安の様相で 「...
10/18/2014 up
強い米figureの数字*に景気先行きの不安も和らいで、米株が反発、長期利回りは上昇し、敵失といわれながら買い優勢だった円は売り戻されて、来週へto be continued!
(*) 9月住宅...
10/17/2014 up
何ちゅうマーケット┐(-_- )┌ ・・・ プラスでスタートした週末の日本株だったけど、終わってみれば大幅続落(>_...
10/16/2014 up
欧州株は今日も大幅続落してますね(>_<) ・・・ そんなこともあって、円相場はまたまた買い模様! マーケットは紅葉を見ずに落葉の景色を迎えてるけど、こんな調子じゃ雪景色も早まっちゃいそ...
10/16/2014 up
別な意味で、「何~も言えねえ」(北島康介・平泳ぎ金メダリスト)の株式相場! ・・・ リクルートHDの東証1部上場(公開価格 3,100円 ⇒ 初値 3,170円 ⇒ 3,305円 @11:30)で、東...
10/16/2014 up
低調な米figure*に、米株が落下(一時▼460/日経先物▼590円)、長期利回りが低下し、ドル円は「105.20」(9月8日以来の安値)ワンタッチ! ・・・ きょう東京市場での唯一のよりどころは、...
10/15/2014 up
右往左往の東京市場でしたね(; ̄O ̄)・・・ 中国figureはコケちゃって、為替・株式相場はどうなっちゃうんだろうって午後からのピクチャーを描けなかったけど ・・・ 日本株が、自律反発だったのか? ...
10/15/2014 up
円売り先行も日本株反発も怪しくなってきた東京市場! ・・・ きょうは日経平均が1万5000円台からのスタートとまあまあの滑り出しで、ドル円もクロス円も "自律反発の1日" かと思いきや、まだまだ売り足...
10/14/2014 up
為替相場は "All yours"♪ ・・・ 9月消費者物価指数=前月比0.0%、前年比△1.2%(市場予想△0.2%・△1.4%)、 10月ZEW景気感期待指数=▼3.6(同0.0)をきっかけに、...
10/14/2014 up
早朝のオセアニア市場で「106.76」(9月11日以来の安値)ワンタッチあと、急速に反転・上昇するドル円! ・・・ 足早の「106円台」横断だったけど、米株大幅反落の吹き返しの強風で連休明けの日本株は...
10/13/2014 up
台風19号は日本列島に上陸、列島縦断の様相だけど ・・・ 日本勢不在のアジア市場で、ドル全面安もドル円の下落スピードは鈍行! 注目は、このあと106円台に上陸、縦断するのか? 短時間の横断ですんで10...
10/12/2014 up
『「1ユーロ=1ドル」時代が来る?』・・・ 「ユーロドルは、●2017年末にはパリティまでユーロ安が進む(ゴールドマン・サックス) ●1年先の見通しを1.1と予想(バークレイズ)」 っていう記事が、日...
10/12/2014 up
「円高・株安」に振れた先週だったけど、さて今週は? ・・・「揺り戻し・反動・自律反発・ポジション調整」などの心理的・テクニカル的な "戻し" を試す動きとともに、米欧中figureや米7-9月期決算決...
10/11/2014 up
台風18号上陸とともに「利益確定」でスタートした今週のマーケット! ・・・ 安倍首相の円安による「デメリット」発言や「緩和的」なFOMC議事要旨の内容、そして欧州発・世界経済の成長減速を懸念する「欧米...
10/11/2014 up
世界経済の成長減速が意識されるステージで、米株は下げ止まらず、景気低迷の震源先のユーロは軟調。 さらに、長期利回りは低下トレンドに変化なく、ドル円も続落して、来週へto be continued! ...
10/10/2014 up
週末・連休前の東京市場で、小刻みに推移した為替相場 ・・・ そんな外為市場に欧州勢は再びユーロドルとクロス円で売り参入(б。б) 英下院補欠選挙で反EU政党の議席獲得絡みもあってポンド売り、隣国では...
10/10/2014 up
クロス円はかろうじて下げ止まりの気配を見せたけど、引けにかけても米株は落下を緩めませんでしたね\(+×+)/ ・・・ 新規失業保険申請件数=28.7万件(市場予想29.5万件)を好感したドル買い先行も...
10/10/2014 up
米10年物国債利回り=2.27%と13年6月19日以来の低水準タッチも上昇に転じ、きょうのNY市場はドルに買い戻し! ・・・ 前日は、FOMC議事要旨が「ハト派」寄りだったことで「ドル売り」優勢で推移...
10/09/2014 up
前日のFOMC議事要旨(緩和的な内容)の公表で、ドル売り・米株の大幅反発! ・・・ その流れを引き継いだ東京市場だったけど、米早期利上げ観測の後退で円に買い戻しが入ったおかげで日本株買いの意欲は削がれ...
10/08/2014 up
空を見上げれば、18時過ぎに始まった月食! ・・・ 今まさに全部欠ける満月だけど、日本列島は地球で月が隠れる皆既月食・天体ショー真っ最中でも、下界はLEDのおかげで明るさを失うことはないですネ(^_-...
10/08/2014 up
日本株に反転の兆しは見えないけど、LED連銘柄はにぎわってますネ♪ ・・・ そして、朝方にかけて売られたドル円は、107.76 ⇒ 108.44 へと急反転! ユーロドルやポンドドルの急落⇒反動につ...
10/07/2014 up
足元の円安基調に「円高是正で自然な為替の変動」といってのけた黒田日銀総裁! ・・・ それよりもインパクトがあったのが、「円安によるマイナス」に言及した安倍首相の国会発言! ドル円は「109.25 ⇒ ...
10/07/2014 up
目先の利益確定の売りが出た米株失速につられて、米利回りの低下でドル円はNY市場でも下落(109.48⇒108.65)、ユーロ円はユーロドルと仲良く上昇っていうパターン! ・・・ FRBによる早期利上げ...
10/06/2014 up
シドニー勢やシンガポール勢などがいないなかで、東京市場でこれといったニュースもなく、そして欧州市場ではユーロはシッカリも欧州株が底堅くも上値の重さが気になることもあって、週明けのドル円はここまで 10...
10/06/2014 up
先週末のNY市場の流れを惰性で引き継いだ週明け早朝の外為市場(ドル買い・円売り先行)は、シンガポールなどアジア市場の休場、さらにドル円は110円ちょうどアラウンドで利益確定やオプション絡みで円買いのリ...
10/05/2014 up
今年度もすでに半分が過ぎ去っちゃって、年末相場や年度末相場・水準へ早くも目を向けるコメントも出てきましたネ! ・・・ まずは前半「4月⇒9月」のマーケット推移をチェック♪
4月1...
10/05/2014 up
今週は、好調だった米9月雇用統計あとの米金融当局者発言をWatch out! ・・・ さらに、米7-9月期決算発表スタートに備えた米株の調整モードや、米国債入札結果に振り回されそうなドル円は110円台...
10/04/2014 up
レンジ的には好く動いた1週間でしたネ(^_-)☆ ・・・ "円安誘導" を連想させる安倍首相の所信表明演説もあって、「円売り・株高」でスタートし、ドル円は110円台ワンタッチ!
ところが、香港で...
10/04/2014 up
強い米雇用環境に「ドル高・株高」を演じた週末のNY市場! FRBの利上げ前倒し観測浮上でこのマーケット、あらためて旺盛なドル買いステージで、10月はドルがリードする為替相場(?)って再発見して、来週へ...
10/03/2014 up
きょうの日本株反発は、焼け石に水┐(-_- )┌ ・・・ 前日に急落した日経平均は、自律反発程度に終わっちゃって、ちょっとガッカリ(+。+)~~
さて、今夜のメインイベントにマーケットは、いい数...
10/03/2014 up
期待ハズレのECB(大胆な追加緩和に前のめりでないドラギ総裁)やBOEの利上げ観測後退に欧州株は大幅続落、ユーロ円は乱高下のあげくの行って来い、ポンドは軟調も調整の買い戻しパラパラ! ・・・ 一方、米...
10/02/2014 up
東京市場でも円続伸(USDJPY=108.32タッチ)、日本株は大幅続落(>_...
10/02/2014 up
意外とモロいドル円だった!(109.99⇒108.87) ・・・ 低調な欧米figure(数字は前夜のblogで速報済み)に景気減速への警戒感から「株安・米利回り低下・円全面高」となった前日の海外市場...
10/01/2014 up
Blogで想定したより2日遅かったけど、ドル円はオプション絡みの上値トライもあって110円台(110.09=08年8月25日以来の高値)ワンタッチ(*'-^)☆ ・・・ 欧州市場では "9月製造業PM...
10/01/2014 up
前日のNY市場で、市場予想を下回った米figure*には「いいポジション調整」のステージになったと楽観的! その一方、ユーロ圏figureの弱さは「ECBの追加緩和」を連想させて、ドル売り・株安は限定...
09/30/2014 up
前日の海外市場は、香港でのデモ激化への反応もあったようですネ! ・・・ わたし的にも当地で数年赴任してたこともあって気にはかけてるけど ・・・ マーケット的には株価(NYダウ=▼178から)の盛り返し...
09/29/2014 up
週明けのドル円やユーロ円は買い先行(USDJPY=109.74タッチと08年8月27日以来の高値)、日本株も大幅反発スタートしたけど、買い上げるエネルギーは強くなく、徐々に頭打ちって感じでしたネ!
...
09/29/2014 up
ドル買いが加速、株安で推移した先週のマーケット! ・・・ さて今週は、ECB理事会、そして米9月雇用統計もあって、さらに月末月初に9月期末のポジション調整で売り買い交錯のわけのわからない相場展開になり...
09/27/2014 up
中国の景気回復ペース鈍化への懸念と中東情勢の不透明感からリスク回避の動き、ECBの金融緩和の長期化や9月期末をにらんだポジション調整で、方向感なく彷徨い続けた印象が強かった今週のマーケットでしたネ! ...
09/27/2014 up
1971年の変動相場制移行以後、最長となるドル続伸! ・・・ 米4-6月期GDP=4.6%(市場予想・前期比年4.6%)と改定値4.2%から上方修正、景気改善とドル買い進行。 米株も反発、長期利回りは...