07/17/2017 up
オセアニア市場で円買い先行した週明け ・・・ 海の日で日本勢が留守のアジア市場で反転、狭いレンジながらもドル円・クロス円上昇も米金利低下で伸びを欠き失速、欧州勢参入で一時円買い優勢に!
欧州市...
07/17/2017 up
ドル買いの出直しなるか? ・・・ イエレン発言でしぼんだ米早期利上げ観測が、再び甦る? それともドラギ発言がユーロ高を巻き起こす? そして円は、黒田日銀の金融緩和策継続姿勢に反落? そんなとこが注目さ...
07/16/2017 up
先週の議会証言でイエレンFRB議長は利上げペースに慎重だったけど ・・・ 20日の日銀会合あとに黒田総裁は? そしてECB理事会あとにドラギ総裁は量的緩和の "継続 or 中止" 絡みでどんなマジック...
07/15/2017 up
永田町とワシントンD.C.をロケ地にして、日米のトップ(安倍首相・トランプ大統領)が主演する政治ドラマは、日本では内閣支持率の急落で政局に発展し始め、『閉会中審査 政権、混乱深まる 官邸内にも食い違い...
07/15/2017 up
6月消費者物価指数をはじめ冴えなかったfigureの数字*に、早期の利上げ観測後退、ドル売り・株高で週末を〆たNY市場。
先の議会証言でイエレン議長がもっとも注目してた物価上昇の鈍さが数字に現...
07/14/2017 up
イエレンFRB議長の「保有資産縮小に長期金利上昇も…」@上院銀行委員会 っていう発言や、『ECB総裁、9月理事会前にジャクソンホールで講演へ』(WSJ)などの報道で、ユーロクロスとドル相場で売り買い交...
07/13/2017 up
ドル、そしてユーロが売られ、円は堅調、ポンドは盛り返しを見せ、欧米株は大幅上昇した前日のNY市場でしたネ! ・・・ イエレンFRB議長による議会証言テキストで、インフレ鈍化を警戒・米財政政策の不確実性...
07/12/2017 up
BOE副総裁「利上げを支持する考えにまだならない」でポンド一段安となるなど、今夜このあとの "ドル相場" を前に、前日からBOEのトップらがマーケットに蔓延した利上げ観測をけん制してますネ!
...
07/12/2017 up
いっこうに収まらないトランプ政権のロシア疑惑問題で米金利低下(USDJPY=113.72タッチ)も、きょうのイエレンFRB議長の議会証言を控えて方向感に欠いた為替相場 ・・・ さ~て、今夜ドルとカナダ...
07/11/2017 up
前日の海外ではイエレンFRB議長の議会証言(12・13日)・ BOC理事会(12日)などを控え、持ち高調整もあって独米金利の低下でパッとしなかったドル円とクロス円だけど ・・・ きょうの東京市場では日...
07/10/2017 up
ほぼ先週末のCLOSE水準で幕開けたオセアニア外為市場 ・・・ そして東京・ここまでの欧州市場でも、ビックイベントの通過と次(イエレンFRB議長の議会証言 12・13日)を見極めたいモードからか? 為...
07/09/2017 up
ドル円、まずは114円ちょうどを挟んでの幕開け? ・・・ レンジはなかったものの、先週末のNY市場は円に買い戻しが入るダラダラで〆ただけに、週初の出だしとイエレン発言を控えて見極めモードなっちゃうかが...
07/08/2017 up
"都議選・ショック" で幕開け、そして米休場を挟んでも、英欧の出口模索/FRBによる早期のバランスシート縮小姿勢で英欧米金利上昇の一方、日銀は指し値オペなどで金利上昇を抑制させる真逆の姿勢に、円軟調 ...
07/08/2017 up
114円台、付けましたネ! ・・・LDN Fixingのタイミングでドル円は114円乗せし、NY Close手前までの4時間を114円台で売り買い交錯、買い余力残して113.90-95で来週へto b...
07/07/2017 up
【速報】強弱まちまちの数字にドル混乱、売り買い交錯!
・USDJPY: 113.72-74(@21:25) ⇒ 113.75-80(@21:40) 113.50⇔86
・EURJPY: 129.7...
07/07/2017 up
七夕の今夜、先月分同様に振るわない米雇用関連先行指標を受け、6月雇用統計が発表されますネ♪ ・・・ "ジブリの法則" は健在か? 金曜ロードSHOW!(日テレ/21:00~23:04)「借りぐらしのア...
07/06/2017 up
結局、NY外為市場は米金利低下に、ドルは売りっ気でCLOSE ・・・ そしてきょうの東京市場でドル円は、日経平均との連動相場になっちゃいましたネ! 日本株の反落(⇒▼134円)に合わせ、FOMC議事要...
07/06/2017 up
5月製造業受注=前月比▼0.8%(市場予想▼0.5%)@23:00 に、米金利低下でユーロドルは反発、ドル円下落で推移してたNY市場 ・・・ FOMC議事要旨*(6/13-14)の公表@27:00...
07/05/2017 up
NY市場の休場で動意薄だった前日の海外での円相場も ・・・ 早朝に、前日4日朝の北朝鮮によるミサイル発射はICBM・大陸間弾道ミサイルだったとの認識を米国務省と国防総省が示したことで、円高先行!
...
07/05/2017 up
Independence Day で値動きに乏し立った前日の海外外為市場 ・・・ 東京市場の終盤の昨夕、地政学リスクから売られたドル円は 112.74⇒113.29 へと買い戻されたのが、結局きのう...
07/04/2017 up
米figureからいい数字が出て一段高を演じたドル円と、つれ高したクロス円も、米株式・債券市場が半ドンだったこともあって上値が重くなり ・・・ そしてきょうの東京市場では、地政学リスク再浮上(隣国がミ...
07/03/2017 up
都議選・ショックの円高も、きょう昼前には癒えたのか? 欧州市場で米株・原油先物続伸、米金利上昇模様にドル円は、113円台! ・・・ 113.09と5月17日以来の高値タッチも、あすは米市場は休場とあっ...
07/03/2017 up
下半期入りして、いきなりギャップを伴っての円買いスタート! ・・・ 都議選の結果を受け、政治リスクが誘発? 円買い先行(USDJPY=111.86ワンタッチ)も、日経平均株価は反発・プラス圏♪
...
07/02/2017 up
【速報】都議会、小池知事の支持勢力過半数、そして第1党に "都民ファーストの会" 確実(TV各局)・・・ っていう日本の政治ショー! あすのマーケットに影響は?
欧州の政治イベントやトランプ・ゲ...
07/02/2017 up
期待を裏切った5月非農業部門雇用者数で幕開けた6月相場は ・・・ 英与党・保守党過半数割れ(9日)、ECB理事会(8日)でインフレ見通しを下方修正・ドラギECB総裁の金融緩和策の正常化に慎重姿勢
...
07/01/2017 up
日米英の中央銀行トップの発言が、「ポンド高とユーロ高/ドル安と円安」トレンド付けた半期末相場・今週のマーケットをPlayBack♪
6月23日
高値/安値
6月30日
△▼...
07/01/2017 up
結局、外為市場の6月末・半期末の〆は、円軟調、欧州で買われたドルは欧州通貨にうっちゃられて、「£>€>$>¥」の流れで来週へto be continued!
ちなみに、5月末比でドル円...
06/29/2017 up
「利上げ観測(BOE)のぶり返しと、発言の真意(ECB)をマーケットは誤解」が交錯しての円売り優勢相場、「£>€>$>¥」となった前日の海外市場だったけど・・・
きょうもまた東京外為市...
06/28/2017 up
原油高・悪くなかった米figure・米長期金利上昇、そしてドラギECB総裁の金融緩和策の縮小に前向きな発言で「ユーロ高・円安」が際立った昨日の海外市場だったけど ・・・ 利食いもあって、きょうの東京外...
06/27/2017 up
午前11時前にドル円の5月24日以来の112円台タッチで達成感からか、日経平均が伸び悩みのせいか、一転、円が買い戻される展開になったけど・・・
さらに欧州市場では、ドラギECB総裁の「デフレ圧力...
06/26/2017 up
チョッピリ円買い、そしてドル売りでスタートした週明け朝方。東京市場ではシンガポール勢がいなかったこともあってか、フラット相場となった外為市場。
今週も米利上げとバランスシート縮小のスケジュール感...
06/25/2017 up
ダドリーNY連銀総裁発言でドル高スタートした今週 ・・・ 原油価格の低迷で、インフレ圧力が鈍ってFRBは追加利上げしにくいっていう連想もあって、ドル円は狭いレンジで推移!
一方で、カーニーBOE...
06/24/2017 up
週末の海外市場は、欧州通貨が堅調ながらも、ドル円は狭いレンジで微振動しただけで方向感が出ずにClose、来週へto be continued!
さ~て来週は、早くも今年前半の半年が終わり、後半戦...
06/22/2017 up
前日の海外市場では、ハルデーンMPC理事が「金融政策の正常化の必要性」に言及、英国債利回りの上昇でクロス円、さらには米金利もつれ高してドル円も反発するステージがあったけど・・・
そのあとLDN ...
06/21/2017 up
きのうからの円買い基調は変わらず、きょうの東京市場でも「¥>$>€>£」の強弱でレンジは狭いけど推移 ・・・ 一方、日本株は前日の米株安と円強含みとあって、日経平均は4日ぶりに反落。
...
06/20/2017 up
金融当局者発言で、為替相場は揺れてますネ! ・・・ 前日のNY市場でのダドリーNY連銀総裁発言(追加利上げの必要性に言及)を皮切りに、きょうはフィッシャーFRB副議長の「低金利が住宅価格の押し上げ要因...
06/19/2017 up
『仏下院議会選 マクロン新党 単独過半数確実と公共放送伝える』(NHK*)っていう想定内の結果を受けてか、週明けのオセアニア市場で円は、ちょっぴりだけど対ユーロでは弱め、対ドルではフラットで、対ポンド...
06/18/2017 up
週前半は円高基調推移したものの、FOMCとMPCをきっかけに円反落 ・・・ そして〆は冴えない米figureの数字に対ドルで円に巻き戻しの買いも見られた先週末。 あすからの展開のベースとなるそんな先週...
06/17/2017 up
前日の東京市場は、米利上げ(日米金利差拡大の思惑))や「現時点で出口を示すことは難しい」っていう黒田日銀総裁発言もあって、円売り基調で推移したものの・・・
一転、NY市場では米figureが低調...
06/16/2017 up
先のFRBによる金融政策の正常化の動き絡みで、また、米新規失業保険申請件数=23.7万件(2週連続減少/市場予想24.1万件)、NY連銀製造業景気指数=19.8(14年9月以来の高水準/市場予想5.0...