『電話協議(12日)は「非常に生産的」だった』(Bloomberg)・・・『米、対中追加関税を一部延期 パソコンや携帯電話など』一部、関税措置の発動を12月15日まで延期、『中国、米農産品購入に動く可...
朝方は英国政局でポンドが下落、欧州勢参入でイタリア政局の不透明感からストップロスを巻き込んでユーロが下落 ・・・ ユーロ円につられてドル円も落下! 先週の流れのままの円買い基調で推移、このあとも!? ...
日本勢・シンガポール勢が3連休とあって、薄いマーケットを狙った仕掛け筋が出現すると面白いな! っていう明日のアジア市場(*'-^) さらに今週は、お盆Weekで本邦勢の態勢が手薄とあって・・・ ...
前週からの欧米金利低下に、ドル高・株安を引き継いでスタートした今週のマーケット! ・・・ 人民元が、対ドルで7.10元台と2008年以降の最安値水準で始まったことで、トランプ政権は中国を1994年以来...
来週は、104円台トライを仕掛けるお盆週間か!? ・・・ 週明け・月曜日はTKY/SPRが休場の上にイベントの予定もなく、穏やかなマーケットになればいいけど? 仕掛けの輩が出そうな雰囲気もある円の水準...
朝方こそ@オセアニア市場『米国は華為(HUAWEI)と取引再開許可の決定先送り-中国の穀物購入停止受け』(Bloomberg)・・・ っていう報道で円買い誘発も、その後はドル円は底堅く、前日の海外株上...
元安容認? ・・・ 中国人民銀行が対ドルで基準値を「1ドル=7.0039元」と、08年5月以来の7元台に設定! 1994年以来の為替操作国に認定したトランプ政権への対抗から(?)、中国政府は中国人民銀...
前日、欧米の金利低下で、105.50(1月3日以来の安値)タッチと前夜に再下落したドル円 ・・・ 米10年債と2年債との利回り差が07年6月以来となる0.10%割れしたり、独10年債利回りはマイナス0...
TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!