04/28/2012 up
米1-3月期GDPが伸び悩み、「景気回復のペース鈍化 ⇒ 追加緩和」 の連想から、株価上昇、長期利回り低下に、ドル売り/円買いの流れで、来週へto be continued。
日本は大型連休突入で、海...
04/27/2012 up
2月14日の 「物価上昇率1%メド + 資産買入等基金△10兆円で65兆円」 以来の追加緩和を、きょう今月2回目の日銀・金融政策決定会合で決定! ・・・ “基金増額5兆円=70兆円”、買入対象の国債年...
04/27/2012 up
「へ~」(?!) って感じのNY市場 ・・・ 雇用関連指数はダメで、そして前日のバーナンキFRB議長の「ゼロ金利政策の長期化」っていうニュアンスがまだネタとして効力持続、住宅関連指標の改善もあって、株...
04/26/2012 up
円全面高の欧州市場! ・・・ 東京市場では、あすの日銀決定会合、そして大型連休前とあって、ポジション調整で方向感に欠いた為替相場も、欧州勢参入後はユーロ圏の弱い景況感、MPCメンバーの「追加緩和」に言...
04/26/2012 up
超~低金利政策の維持決定したFOMCの声明では、追加緩和の手掛かりに乏しかったけど、バーナンキFRB議長の会見のニュアンスから “期待” が再浮上し、それまで売られてた円は下げ一服。
・・・ 雇用情勢...
04/25/2012 up
英1-3月期GDP=前期比▼0.2%(市場予想△0.1%)を受け、追加緩和観測再浮上で£が急落! ・・・ 今夜のFOMCの余興にしては、インパクトあるマーケット反応でしたネ。 そして、今夜はFOMCに...
04/25/2012 up
スペインなどの国債入札が無難にスルーし、株価堅調+ユーロ買い+米長期利回り上昇=円軟調 ・・・ ただ、早朝相場はシドニー市場がANZAC Dayで休場、今夜のFOMC@25:30+バーナンキFRB議長...
04/24/2012 up
株価の推移にリンクした円相場! ・・・ 日中は序盤のアジア株下落に円高、午後はアジア株反転と欧州株の反発スタート! 日銀決定会合で追加緩和の可能性(資産買入等基金規模と買入対象国債の年限拡大=27日)...
04/24/2012 up
NY市場・・・オランダの内閣総辞職、同国やフランスの格下げ懸念にユーロは一時一段安も、NY株価の下げ幅縮小でユーロ売りも小休止、徐々に持ち直し ・・・ つれてクロス円もドル円も反転・上昇。 ただ、マー...
04/23/2012 up
週末のフランス大統領選の結果を手掛かりに、ユーロ軟調で推移してたところに、オランダの格下げ懸念やフランス・ドイツ・イタリア+ユーロ圏のfigureは弱い数字ばかり。 欧州勢参入でユーロ一段安に引っ張ら...
04/23/2012 up
10人が立候補した第1回フランス大統領選は、「社会党のフランソワ・オランド氏28.4% vs 民衆運動連合の現職ニコラ・サルコジ氏25.50%(出口調査)。 両氏で5月6日に決選投票!
―― 一方、右...
04/22/2012 up
きょうの日経ヴェリタスの特集は “欧州” ちょっと笑える、でも、どこか日本にも当てはまる内容と見出しを一部抜粋・紹介すると・・・
♪『フランスの不満 矛先は金融・市場』・・・ フランス紙は、「(...
04/22/2012 up
旅先のきのうの日中は暑いくらいで、ポロシャツで過ごしましたo(^-^)o
【きのうの国宝・松本城と庭園のサクラ】
快晴で風もなく、お目当てのサクラは満開(^_^)v さらに視線をその先に向けると、残...
04/21/2012 up
G20財務相・中央銀行総裁会議の表明で、「IMFへの追加拠出・4300億ドル超の調達に目途」・・・ 安全網強化を好感し、またドイツや欧州の経済指標もよかったことで、株価もユーロも堅調に推移し、ドル軟調...
04/20/2012 up
思惑絡みで、一頃に比べてドル円の動きが鈍くなってきましたね(+。+) ・・・ 今月2回目の日銀・金融政策決定会合を来週に控え、マーケットは警戒モード! 脚本的には、「期待 ⇒ 失望(円買) or 好感...
04/20/2012 up
昨日の欧米市場では、スペインの国債入札が波乱なくスルーし、米雇用情勢が低調っていう数字やフランス格下げな~んていうレポートが話題になって動意を示した為替相場も、きょうの東京市場は 「週末+ごとう日」 ...
04/19/2012 up
【追記】米新規失業保険申請件数=38.6万件(市場予想37万件)と弱い数字に円買いで反応!
注目されたスペインの2・10物国債入札は無難に通過し、好感のユーロ買い、欧州株価もプラス圏で推移してた欧州市...
04/19/2012 up
シナリオ通りの欧米市場! ・・・ いい数字が出た英雇用統計とMPC議事要旨から「早期の追加緩和はなさそう」ってポンド買い。 £につられてクロス円は上昇。
・・・ でも、きょうのスペインの2・10年物国...
04/18/2012 up
前日の欧米株価上昇を引き継いで、きょうのアジア株価も全面高! ・・・ そうなれば、言わずと知れた円売り基調。 さらに昼、日銀副総裁の「必要に応じ追加的金融緩和措置」との発言に、27日の金融政策決定会合...
04/18/2012 up
欧米の株価大幅反発! ・・・ スペインの短期債入札が無難に通過、欧州の経済指標でいい数字が出て、景況感改善にマネーはユーロやリスク商品に流入。 19日のスペインの国債入札でも金融市場は再び揺れそう!
...
04/17/2012 up
東京市場では、アジア株の軟調に、小動きながらドル買い・円買いで推移も ・・・ 欧州株価の上昇やスペイン高官の「支援要請のウワサ否定」、英3月消費者物価指数の上振れ、順調だったスペイン短期国債入札結果な...
04/17/2012 up
NY市場 … 個人消費の持ち直し(強い米3月小売売上高)、NYダウの上昇にドル売り・円売りも、長期利回りは横ばいでドル円下落。
さて今日は、RBA議事要旨@10:30で次回の利下げが暗示されてるか? ...
04/16/2012 up
週明けの東京市場は、先週末の流れを引き継いで円堅調も、午後に入って欧州株価やダウ先物の下げ渋り(プラス圏へ下げ幅縮小)、そして南欧諸国の利回り上昇も落ち着いたとあって、リスク回避の巻き戻しが優勢に(*...
04/15/2012 up
今週のイベントチェック! ・・・ 「予測不能な経済指標 + 追加緩和を巡る当局とマーケットの温度差 + 米決算やスペイン国債入札の結果」 次第で、株価と債券の動向にリンクして、円相場は乱高下の可能性大...
04/14/2012 up
「中国のQ1GDP + 南欧利回り上昇 + JPMorgan Chase減益決算 + 米消費者信頼感指数の低下 = 景気先行き不透明感」 ・・・ ってことで、欧米株価は大幅反落、GOLD/原油も反落、...
04/13/2012 up
きょう1日、円相場は 「売り ⇒ 買い ⇒ 売り」 と緩やかながらも 「3ステージ」 をこなす人気者ですネ!
ところで、「南欧諸国(財政再建策)」と「日本政府(原発事故や隣国の発射事実)」の共通点を発...
04/13/2012 up
前日の欧米株が大幅高を演じたことや、 “13日の金曜日” の今朝、隣国のミサイル(人工衛星)発射の失敗(?)で日本における地政学的リスクが後退、日本株もシッカリ! そして円は、軟調に推移。
ところが、...
04/13/2012 up
前日の海外市場では、きょうの中国1-3月期GDPへの期待、講演が続くFRB高官らの「追加緩和」に言及・早期に "出口戦略" 模索の思惑を後退させる発言、弱い雇用関連指標の数字などで、欧米の株価は大幅続...
04/12/2012 up
【追記】 2月鉱工業生産=△0.5%(市場予想▼0.2%)
朝方には “日本株上昇” を見越した円売りが見られたり、午後は中国株が上げ足を早め、欧州株価も前日終値を挟んで堅調とあって、円は軟調に推移 ...
04/12/2012 up
前日の欧米市場は、スペインなどの長期利回りが低下して、欧州懸念がいったん後退。 ベージュブックで「米景気は緩やかに回復継続」との認識に、株価は6営業日ぶりの反発、米利回り上昇 ・・・ ドル円は一時81...
04/11/2012 up
欧米市場では、株価上昇+PIIGSの対ドイツ債とのスプレッド縮小で、米債券市場へのマネー・シフトも一服。 でも、ちょっと油断してると … って、そんな危うさを秘めながら為替相場は乱高下! ・・・ そし...
04/11/2012 up
午後に入ってブレを見せた円相場。 でも、ご無沙汰してた 「80円台」 はそのまんま! ・・・ それでも、ECB理事の「スペインにも国債購入の措置は可能」発言やイタリアの国債入札が順調で、欧州株反発もあ...
04/11/2012 up
すべて日銀の 「金融政策の現状維持」 のせいにするのは酷だけど、マーケットの追加緩和期待に応えきれなかった “会合” の結果が、これ┐(´.`)┌ ・・・ ドル円は1カ月ぶり(3月7日以来)の80円台...
04/10/2012 up
日経平均株価は何のことない、結局大引けは小幅続落(>_...
04/10/2012 up
日銀は金融政策決定会合で、金融資産買い入れ枠65兆円に据え置き 「追加緩和見送り」 を決定 ⇒ ポジション調整の円買い先行! ・・・ もともと27日の今月2回目の会合で、「展望リポート」 とのコラボレ...
04/10/2012 up
先週末は休場で、米雇用情勢の悪化を反映してなかったNY株は急落、そして債券が買われる(利回り低下)までは分かるけど、「なんで円が売られちゃうの?」 ・・・ まあ、「日銀、月内にも資産買入基金増額」報道...
04/09/2012 up
これといった材料もなく、欧州市場でも方向感に欠く狭いレンジで推移する為替相場 ・・・ 突発的な出来事がニュースヘッドラインに掲示されない限り、このまま┐(-_- )┌ 明朝のバーナンキFRB議長講演@...
04/09/2012 up
週明けの早朝、米3月雇用統計の下振れにダウ先物が続落で、すでに円買い先行とひと相場があっただけに、 2月国際収支(*)でのマーケット反応は限定的 ・・・ 日経平均株価も9500円台で膠着状態。 そして...
04/08/2012 up
「3月中国経済指標 + イタリア国債入札 + 米1-3月期企業決算 + 米国債入札 + 円を脅かす地政学リスク」 など、気になるイベントを昨日Blogしたけど、今夜は “通貨当局” のスケジュール・チ...
04/07/2012 up
マーケットが注目してた米3月雇用統計は、東京のサクラより一足早く花吹雪! ・・・ 米景気先行きの見通しが重い雰囲気へと様変わり。 長期利回りの低下にドル円も81円台! 来週は? といえば、これまた注目...