04/07/2012 up
雇用情勢の回復度鈍化に、半ドンの債券市場で長期利回りが低下し、他の金融市場が休場とあって、乱高下することもなくドル円とクロス円は急反落したまま来週へto be continued.
その来週は、週初は...
04/06/2012 up
3月雇用統計(労働省) 結果 (市場予想):
・非農業部門雇用者数 = 前月比+12.0万人 (前月比△20.3~20.5万人)
・失業率 = 8.2% (8...
04/06/2012 up
【きょうのサクラと東京スカイツリー】来週の先読み! ・・・ 旬の話題とマーケットが注目する材料の “発信地” からは 「3月消費者物価指数(9日)・貿易統計(10日)や1-3月期GDP(13日)な...
04/06/2012 up
カナダ+米国で雇用関連指標でいい数字が出たり、日銀の追加緩和観測や週末にも中国で預金準備率引き下げとの噂が流されたこともあって、欧米株価も原油もGOLDも底堅く推移。 そしてGood Friday前の...
04/05/2012 up
【追記】BOEはRepo Rate0.50%、資産購入枠3250億ポンドに据え置き(1カ月先には購入資金渇水?)決定!
東京市場では前日の南欧諸国の財政懸念再燃の流れを引きずって、日経平均株価は続落 ...
04/05/2012 up
欧州⇒NY市場では、為替相場の景色がガラリ変わりましたネ! ・・・ 欧州市場ではスペインの国債入札不調で買われた円も、NY市場では、ほぼ市場の予想通りだったADP雇用リポート、ISM非製造業景況指数の...
04/04/2012 up
【追記】ドラギECB総裁は定例記者会見で、「インフレの上振れ・景気の下振れリスク」を警戒! 「出口戦略の論議は早すぎ…」 ・・・ ガイトナー財務長官は講演で、「欧州問題と原油高」リスクを懸念。
3月...
04/04/2012 up
【追記】 2月製造業受注=△0.3%(市場予想△1.5%)… 円は一段高!
スペイン+ドイツの国債入札不調を嫌気したユーロ売り優勢の欧州市場 ・・・ そんな流れも、日本列島に被害をもたらした “爆弾低...
04/04/2012 up
FOMC議事要旨(3月13日分)でドル爆騰 ・・・ メンバーはさらなる金融緩和(追加の国債購入)に前向きではないって、QE3導入のハードルの高さを実感、市場のQE3期待はいっきに興醒め(+。+) そし...
04/03/2012 up
日本列島に吹き荒れた暴風雨に、早めの帰宅でFXプラットフォームと睨めっこしてる方も多いのでは!? ・・・ でも、あすの 2月貿易収支@10:30, ECB理事会@20:45, ADP全米雇用リポ...
04/03/2012 up
RBA理事会の結果は 「4.25%=現状維持」・・・ "fifty-fifty" の「利下げ⇔据え置き」予想だっただけに、声明で「緩和の余地アリ」示唆に、オージー売り先行p(^^)q
AUDJPY=「...
04/03/2012 up
不思議な現象が見られたNY市場! ・・・ FRBの国債買い入れで金利低下に「ドル売り・円買い」は分かりやすいけど、米経済指標が良く、株価が大幅上昇しても、円全面高! この流れって、期初だからなせる展開...
04/02/2012 up
マーケットに新年度入りのお化粧買いが入った気配も感じられず、上げ幅縮小の日本株に、円は徐々に盛り返しをみせた午後の東京外為市場! ・・・ そして欧州市場は、ドイツと英国の3月製造業PMIで強い数字が出...
04/02/2012 up
晴天の新年度は円売りスタート! ・・・ 日銀短観(*1)から日本の景気回復の弱さに、追加緩和期待が再燃!・・・また、新規外債投資の憶測も出て、円は軟調、株価は反発。 そして注目の想定為替レートは、年度...
04/01/2012 up
目まぐるしかった年度末・期末の調整も通過し、きのう東京でサクラが開花! 4月の市場テーマは何になるか? 注目だけど、まずは来週・1週間の気になるイベント・チェック!
【2日】
@08:50 3月日銀短...
03/31/2012 up
NY市場 ・・・ ユーロ圏17カ国財務相会合で金融安全網の拡大合意、米2月個人消費+3月ミシガン大学消費者信頼感指数の改善を受け、株価上昇(期末の持ち高調整+お化粧買い)+長期利回り上昇に、ドル円もク...
03/30/2012 up
【追記】 21:30 2月個人所得=△0.2%(市場予想△0.4%)/個人消費=△0.8%(△0.6%)
Tokyo⇒London市場ともに、為替相場はオープニングだけの “ブレ・一発芸” で終わっち...
03/30/2012 up
日経平均株価は続落も、上海総合指数はかろうじてプラス圏での大引けに、欧州勢参入で円相場は "売り" へ跳ねたけど、きょうのユーロ圏財務相会合では ・・・ 「欧州安定メカニズム(ESM)と欧州金融安定基...
03/30/2012 up
ちょっと弱めの米成長率と雇用の鈍化に長期利回りが低下、ドル円は81円台!(NYレンジ:81.90~82.47)・・・ ちなみに財務省はきのう、「金融機関に対する外国為替の自己ポジション報告義務の期限を...
03/29/2012 up
【追記】10-12月期GDP=△3.0%(市場予想△3.0%) / コアPCEデフレーター=△1.3%(同△1.3%) / 10-12月期個人消費=△2.1%(同△2.1%) / 新規失業保険申請件数...
03/29/2012 up
「年度末」要因とあって、東京市場での需要バランスは引き続き円買いですネ! ・・・ 日本株や中国株(景気減速感台頭)は続落と株式相場は冴えないし、ポルトガルの銀行格下げ(Moody's)やギリシャのユー...
03/29/2012 up
NY市場 ・・・ 欧米の株式相場続落に、リスク回避の「ドル買い・円買い」も、30日開催のユーロ圏財務相会合で、「金融安定網強化で融資枠を9400億ユーロに引き上げ」 報道で一転、ユーロに買い戻し。 ド...
03/28/2012 up
【追記】 2月耐久財受注=△2.2%(市場予想△3.0%)… 景気回復の鈍化を意識?
SPOT取引が年度内の応答日(Value Date/SPOT)最終売買日で、日本株・中国株(今年最大の下落率)が軟...
03/28/2012 up
前日のバーナンキFRB議長による超低金利政策継続の見解、昨日はボストン連銀総裁が追加金融緩和に前向きな姿勢を示唆も、株価は利益確定も出て引け間際に失速。 2年物国債入札の好調な結果に、米利回りが低下も...
03/27/2012 up
前日のユーロ買いの反動もみられない今日の外為市場 ・・・ なんか拍子抜け(ゝεゝ) 欧州株価も崩れることなくプラス圏で推移してることもあってか、ユーロが堅調。 “材料難”と言ってしまえばそれまでだけ...
03/27/2012 up
バーナンキFRB議長の弱気な 「雇用の現状」 の見方に、追加緩和観測が再浮上! ・・・ 欧州では、今週末の欧州財務相会合での金融安定網強化(EFSFとESMの併存=7000億ユーロの融資枠確保)期待と...
03/26/2012 up
【追記】バーナンキFRB議長の「金融緩和は雇用拡大に必要」発言に、ドル売り! ドル円は米利回り低下で下落!
欧州株価の下げ渋り、ダウ先物もプラスと、再びユーロ上昇へ! ・・・ 円売りも誘発しちゃって、...
03/26/2012 up
週末の 「欧州当局が危機封じ込めのため、2つの救済基金の統合に合意するとの期待」(Bloomberg) 報道やドイツ首脳の合意に前向きな発言、そして実需の玉に、ユーロ強含み×円軟調でスタートした週明け...
03/25/2012 up
この週末リリースした 「気になるFXデータ」 から、円高ロードのアノマリー(anomaly)を信じるなら、円高論者じゃなくても円ロングのポジションメイクしたくなるとこ!? そのいいキッカケになりそうな...
03/25/2012 up
【月間別の推移2012年 <安値 ⇔ 高値>】
◇USDJPY:82.30(先週末NY終値)
76.14(1月31日)~ 78.28(1月25日)
76.03(2月01日)~ 81.66(2月27日)...
03/24/2012 up
ちょっと古いトピックになっちゃうけど、18日の日経朝刊から ・・・
.....................................................................
03/24/2012 up
ザックリいえば、週末特有の持ち高調整とこれまでの円売り偏重を修正の今週1週間でしたネ! ・・・ これまで米経済指標から飛び出してたいい数字が鳴りを潜め、マーケットの景気回復期待が萎んじゃって、株価には...
03/23/2012 up
2月新築住宅販売件数=31.3万件(市場予想△32.5万件)・・・ 好調だった米経済指標が一転、今週は弱い数字のオンパレード!
このあとは、株価動向+米国やギリシャ国債の利回り+当局者の発言をWat...
03/23/2012 up
これって、前日の欧米市場の反動? ・・・ きょうの東京外為市場は、日本株や中国株が下落してんのに、ドル円もクロス円も意外な幅で上昇と、ちょっとイレギュラーな展開を見せましたね。 欧州市場では、プラス・...
03/23/2012 up
米新規失業保険申請件数の改善が見られても、「中国・欧州の企業景況感が悪化 ⇒ 景気減速を警戒 ⇒ リスク回避 ⇒ 株価下落 ⇒ 米利回り低下 ⇒ 円買い」 のNY市場でしたネ! ・・・ このパターンだ...
03/22/2012 up
【追記】 新規失業保険申請件数=34.8万件と強い数字に円売り先行!
弱い欧州経済指標(フランスやドイツ3月製造業PMIなど)が引き金となって、欧州株やNYダウ先物の下げ幅拡大に、外為市場ではストップ...
03/22/2012 up
2月貿易収支は329億円の黒字(市場予想▼1200億円)! 5カ月ぶりの黒字転換に、円買い先行したきょうの円相場も伸び悩み ・・・ 前日のLDN市場までの円売り基調は、米2月中古住宅販売件数が悪化、...
03/17/2012 up
正直、来週は興味が沸くようなイベントはないですネ! それでも一応はチェ~ック! ・・・ 焦点は、期末接近で円安基調に変化? 米国の金利上昇が一服? 要人発言で憶測旋風? 原油高にインフレ警戒感台頭? ...
03/17/2012 up
「ESM(欧州安定メカニズム)+EFSF(欧州金融安定基金)5000億ユーロ ⇒ 7000億ユーロへ拡大」 との当局者発言、そして米消費者景況感指数の悪化(*)がダメ押しとなって、ドル・ロングにポジシ...
03/16/2012 up
動意薄だった為替相場も、午後に入ってリッチモンド連銀総裁の 「2013年にも金利引き上げ」 発言が、円売り誘発! ・・・ FOMCの勢力均衡はハト派と中立派ばかりなのに、唯一のタカ派と目される同氏にフ...