03/16/2012 up
雇用関連や3月景気動向を占う最新の米経済指標(*)が相次いで改善! ・・・ 株価は堅調に推移、「ギリシャ支援で280億ユーロ」をIMFが承認もあって、足元で「買われ過ぎたドル・売られ過ぎた円」の調整の...
03/15/2012 up
「JPモルガン証券が6月時点の予想為替レートを1ドル86円に」(日経/一部抜粋)・・・ 株価は強気の、円相場は弱気な見方が目に付きますネ。
・・・ とはいっても、夕方になって円の買い戻し基調は何だろう...
03/15/2012 up
日米金利差拡大を意識したドル円の "BUY" 継続! ・・・ 「景気回復度」で抜け出した米国の構図に、ドル全面高に対してクロス円でも円軟調と、ドルと円が他通貨に対して同じ歩調で推移してきた “ペア” ...
03/14/2012 up
日米当局の金融政策のヴェクトルの差が昨日ハッキリし、日米金利差の拡大が意識されて、ドル円もクロス円でも円ショート進行! … ポンド買いがリードしてた円売りは、弱い英雇用統計の結果に一服感も、欧州株価・...
03/14/2012 up
FOMC後のFRB声明は、前回から米景気認識を引き上げ、追加金融緩和への言及はなく、「株価・長期利回り・ドル」が上昇! ・・・ 「日銀はデフレ脱却のために追加緩和含み ⇔ FRBは目先インフレ警戒」 ...
03/13/2012 up
日銀の金融政策決定会合に焦らされた挙句、結果は 「現状維持」・・・ 追加金融緩和を先取りして円売りを仕掛けてた筋は一転、円を買い戻す動きに出たものの、マーケットの総意も “MINE” だったのか? 再...
03/13/2012 up
ジリ貧で推移した前日の円相場 ・・・ 目新しい材料もなかったことに、ドル円のNYレンジは18銭(82.12~30)! 居心地のいい水準とこのまま82円台に落ち着いちゃうとは思えず、きょうのイベントで様...
03/12/2012 up
きょうの外為市場は材料不足 ・・・ それだけに、今夜の米2月財政収支@27:00(市場予想▼2290億ドル)と株価+金利動向(3年物国債入札)は注目! もちろん、ユーロ圏財務相会合@25:00 もネ!...
03/12/2012 up
材料に乏しいなか、ギリシャ不安一服で、次のステージに向けたポジション調整の動き優勢の東京外為市場! ・・・ 今週は日米で金融政策決定会合が開催されるけど、気の早いマーケットは 「FRBのゼロ金利政策の...
03/11/2012 up
祈りの日・東日本大震災 “3・11” からちょうど1年 ・・・ 忘れられないあの金曜日だけど、当日前後の為替相場の推移を振り返ってみると:
(10日17:00) ⇒ (11日07:00)...
03/11/2012 up
【1995-2012株価と円相場チャート】(出所・日経ヴェリタス)
先週、日経平均株価が一時1万円の大台を回復したことで、市場関係者からは 「日本株ルネサンス」 と強気のコメントが寄せられる...
03/10/2012 up
ギリシャ債務再編を巡るCDSの支払い発生に反応薄だった前日のマーケット! ・・・ 民間投資家がギリシャ債務削減策に応じたり、「IMFとしてギリシャへ長期間の金融支援を継続すべきと、280億ユーロを支援...
03/10/2012 up
米2月雇用統計は市場予想を上回る改善! ・・・ 「非農業部門雇用者数が失業率を安定的に押し下げるとされる20万人を3カ月連続で上回り、景況感の改善につながった」(日経) … ってことで、米長期利回り上...
03/09/2012 up
米2月雇用統計からもいい数字が出て、米長期債利回り上昇にドル買い先行!
2月雇用統計(労働省) 結果 (市場予想):
・非農業部門雇用者数 = 前月比+22.7万人 (前月比△20....
03/09/2012 up
「ギリシャ債務削減、民間投資家85.8%が応諾」(asahi.com)・・・ 9割に届かず、発表直後は円買い・ドル買い先行も、今夜のイベントを控えて為替相場は再び膠着。 22時にCDSの清算事由にあた...
03/09/2012 up
ギリシャが民間投資家へ自発的に債務減免(元本の50%)を求める回答期限・日本時間午前5時が過ぎ、FTは “Greek debt swap support tops 85%” って報じ、無秩序なデフォル...
03/08/2012 up
日本の経常赤字拡大(4373億円と単月で過去最大)に、円売り優勢だった東京外為市場。 でも、日経平均株価は△2.01%と4営業日ぶりに反発! Kissと二重丸あげちゃいます。
さて、今夜の注目は・・・...
03/08/2012 up
週末の米雇用統計の先行指標・2月ADP全米雇用リポートで、非農業部門雇用者数=△21.6万人(市場予想△20.5万人)と改善継続! ・・・ また、「民間債権者のギリシャ債務減免への同意比率は75%に接...
03/07/2012 up
前日の欧米株式市場で大幅安が演じられた煽りを食ったきょうの日本・アジア株! ・・・ 「新たな上昇に向けての前触れ」 っていうポジティブな見方もあるようだけネ!?
そしてユーロ相場は、一難去ってまた一難...
03/07/2012 up
ギリシャ警戒一色! ・・・ 無秩序なデフォルトがおきれば1兆ユーロの損失が金融機関などに発生しかねないと、リスク回避から欧米の株価は大幅安。 きょうは日本株もアジア株も売りの連鎖必至(?) ドル上昇に...
03/06/2012 up
ギリシャへの第2次支援の必須条件の 「民間債権者の債務交換参加」 期限が8日に迫ってるのに、“延期” な~んていう噂で売られたユーロ。 真っ先、噂に飛び乗るのは、マーケットの “勝ちパターン” だけど...
03/06/2012 up
BNPパリバやドイツ銀行など債権者で構成のIIF運営委員会が「債務交換に応じる」と発表(REUTERS)に、昨日の欧州市場でユーロ反発!
・・・ ただ、これもふたを開けてみるまでは分からないし、きょう...
03/05/2012 up
ユーロドルが再び下落基調 ・・・ つい2週間前、ギリシャへの第2次支援が合意(1300億ユーロ @EU財務相会合 2/21)されたばかりだというのに、民間投資家の債務減免参加の進捗に暗雲が漂い、支援実...
03/01/2012 up
手掛かり薄で動意に乏しかった東京外為市場 ・・・ 欧州市場でも様子見モードで推移してるけど、目先、これといったテーマを失ってるだけに、ちょっとした材料に飛びつくマーケットになるかもね?!
ちなみに、昨...
02/28/2012 up
先週末のG20財務相・中央銀行総裁会議で 「IMF(国際通貨基金)への資金拠出で合意できず、決定は4月に先送り」(日経) となり、さらに、先に表明済みのFitchによる 「“C” へギリシャ格下げと、...
02/26/2012 up
【円相場のJan-Feb2012チャート】(出所・日経ヴェリタス)
「2011年の日本の貿易収支が通関ペースで31年ぶりに赤字に転落し、日本の成長力への懸念が広がりつつある」(日経ヴェリ...
02/25/2012 up
日銀が 「追加金融緩和策=中長期的な物価安定の目途1%(物価目標) + 資産買い入れ基金を10兆円増額し65兆円とする」(14日) っていう "打出の小槌" を振ったことで、ドル円の上昇が止まりません...
02/25/2012 up
ギリシャへの金融支援前進で、ギリシャ債務問題懸念が小康に移行し、米国では消費者景況感や住宅関連指標で改善(*)・景気回復基調が持続との見方から、リスク選好でユーロの買い戻しが急ピッチで進んだ今週の外為...
02/24/2012 up
いうまでもなく、今年に入ってからのユーロ相場の堅調ぶりは七不思議だけど、足元での上昇基調について・・・
△欧州債務問題への関心の低下
△ユーロは、リスク選好で高利回りを求める「リスクマネー」の受け皿に...
02/23/2012 up
今日の東京市場を見る限り、ユーロの買い戻しも一服(!?)かと思われたけど、欧州勢参入で一時ユーロが再び上昇!(EURJPY=106.85, EURUSD=1.3343タッチ) ・・・ 円相場はと言えば...
02/22/2012 up
昨日の昼に伝わった 「ユーロ圏財務相会合がギリシャへの1300億ユーロ支援で合意」(*) を好感した流れも、利益確定の動きでユーロも株価も反発力に乏しかったように感じた3連休明けのNY市場。
・・・ ...
02/16/2012 up
ギリシャ支援を巡る混乱(警戒緩和 ⇔ 先行き不透明感)で、相変わらずユーロ相場は売られたり買われたりと忙しい(不安定)ですネ。
一方、米国の追加金融緩和期待が後退し、さらに相変わらず日銀の「物価安定の...
02/15/2012 up
昨日は、ノーマークだった日銀金融政策決定会合のサプライズな 「追加金融緩和と物価上昇率を当面1%目標決定」 に、シテヤラレタリ(>__...
02/11/2012 up
来週の気になるイベント・チェック! そして、介入の歴史 ・・・
【13日】
08:50 Q4GDP
16:00 1月卸売物価指数
【14日】
日銀・金融政策決定会合
オバマ大統領と中国副主席が...
02/11/2012 up
ギリシャ債務問題の先行き不透明感が再浮上で、ユーロ軟調で推移したNY市場 ・・・
◇EU財務相会合(9日)でギリシャへの2次追加金融支援(1300億ユーロ)の結論を次回15日の会合まで持ち越し。
◇ギ...
02/10/2012 up
『いつか当たり前になる?』 ・・・ いや~あ、ビックリしました\(+×+)/ 若さなのか、自慢だったのか、単に口が軽いのか?! それとも、今後このスタイルが当たり前になる先駆者になるのか?! よく...
02/09/2012 up
【追記】ECBはRefinancing tenderを1.00%に据え置き決定!
【追記】 21:00 BOE金融政策委員会(MPC)… Repo Rateを0.50%に据え置き、資産購入枠は3250...
02/07/2012 up
2011年10-12月の「外国為替平衡操作の実施状況」(財務省)で、“覆面介入” の実施が明らかに! … そしてきょうのマーケットは、この3カ月以上も前の姑息な政府・日銀の隠密行動に、「投機的な円買い...
02/06/2012 up
ギリシャ支援の協議難航を嫌ったユーロ売りで、今週は幕開け! ・・・ 「朝方の円買い ⇒ 東京市場で円売り ⇒ そして欧州市場で株価はマイナス圏で推移し、再び円買い」
仰天の米雇用統計のポジティブな数字...
02/05/2012 up
先週末の 「NY株堅調+長期金利上昇=円軟調」 の流れを引き継いであすのFXはスタートしそうだけど、「高値警戒で調整の売り+ユーロに不安材料再燃で金利低下」や期末要因(円転)で、再び円買いへとなびくか...