05/23/2013 up
バーナンキFRB議長が議会証言で、「量的金融緩和の見直しに前向き」 なニュアンスを示唆、FOMC議事要旨からは複数メンバーによる 「6月にも資産購入規模の縮小」 発言に、NYダウは乱高下、10年...
05/22/2013 up
日銀会合の公表文から、『イールドカーブ全体の金利低下を促す』 ・ 2%の物価上昇率の達成に 『2年程度』 の期間という文言が消えた! ・・・ 「不都合なことと書かないことにしたのか、(期間については)...
05/22/2013 up
前日のNY市場で下落基調にあったドル円も、朝方の 4月貿易統計=▼8799億円(4月として過去最大/市場予想▼6206億円) と赤字額拡大も、株価は続伸、円は売り優勢で推移した東京市場。
そし...
05/22/2013 up
FOMCメンバーのセントルイス連銀総裁やダドリーNY連銀総裁の講演から、FRBの雰囲気は 「量的緩和維持・QE3の早期縮小に前向きでない」 っていう思惑から、長期利回りが低下、ドルは売られ、株価は反発...
05/21/2013 up
マイナススタートの日経平均株価は、1日が終わってみればプラス♪ ・・・ そして円は、「円高修正(の水準)に言及しない」 っていう再び甘利経済財政相発言に、きのうとは "真逆" の円売り先行・優勢で推移...
05/21/2013 up
昨日のオセアニア⇒東京市場での為替相場の流れは変わらずに、NY市場でもドル円は下落(102.17~65)基調でしたネ! ・・・ 材料に乏しいなか、甘利明経済財政相発言やバーナンキFRB議長の "ハト派...
05/20/2013 up
日本株の強さが際立った週明けの東京市場! ・・・ 早朝のオセアニア市場での102円ちょうどワンタッチはアクシデント(東京市場:102.52~92)にしても、日本株はシッカリ(^_^)v 欧州市場では...
05/20/2013 up
円の買戻しで幕開けの外為市場! ・・・ オセアニア市場でドル円は102.00、ユーロ円も131.02ワンタッチ! 週末の「円安が進むと国民生活にマイナスも … その影響を最小限にするかがわれわれの仕...
05/19/2013 up
いよいよ本格化しそうな “強いドル” への変貌! ・・・ ハト派の米地区連銀総裁までもがQE縮小に言及し始め、外為市場は 「ドル高」 の様相(+。+)~~ ドル円は、9日に98円台から100円台へと一...
05/19/2013 up
「世界全体の株式時価総額は足元で62兆ドルと、金融危機前の2007年10月に記録した史上最高(64兆ドル)に接近」 ・ 「アフリカ・ルワンダは国際市場で初めて国債を発行(利回り6.875%=GDP比6...
05/18/2013 up
冴えなかった今週の米経済指標も、〆で飛び出したドンデン返しのいい数字に、ドル円は 「103円台」 突入して、そのまま来週へto be continued! ・・・ 5月消費者態度指数や4月景気先行指数...
05/18/2013 up
「103円台突入」とは、恐れ入りました! ・・・ ストップロスを巻き込んで、ドル円は一時103.25と08年10月7日以来の高値にタッチ! 米経済指標から相次いでいい数字*が出て、FRBの量的緩和縮...
05/17/2013 up
週末だし、来週の日銀会合や黒田日銀総裁の会見、バーナンキFRB議長の議会証言(22日)、さらには生保の3月期決算のお楽しみを控えて、動意に欠ける為替相場ですね(+。+)~~ ・・・ そして、日経平均株...
05/17/2013 up
前日のNY市場では、低調だった米経済指標*に長期利回りが低下、ドル円は下落(101.83~102.60)も ・・・ FOMCメンバーじゃないハト派のSF連銀総裁が 「早ければ夏にも」 っていうFRBの...
05/16/2013 up
【追記】 5月フィラデルフィア連銀景況指数=▼5.2(市場予想△2.0 / 先月△1.3)・・・ ドル円一時101.97タッチ!
週間新規失業保険申請件数=36万件(市場予想33万件)/4月住宅着...
05/16/2013 up
ちょっと極端なマーケット模様\(+×+)/ ・・・ 米株(S&P500は4日続伸)やドイツ株(7営業日続伸) は過去最高値を更新し、一方で、ドルの代替資産・GOLDは5日続落、そしてNY CLOSEで...
05/15/2013 up
日経平均株価は07年12月28日以来の1万5000円台乗っけ♪ ・・・ 「年初からの上昇率は45%(NYダウ△16%, DAX△10%)」(日経) と欧米株に負けない上昇率は、円高是正が進むドル円やク...
05/15/2013 up
欧米株上昇、ドル堅調に推移した前日のNY市場! ・・・ ドル円=102.44と08年10月14日以来、ユーロ円=132.78と10年1月14日以来の高値タッチ! オージーは早朝、豪13年度(13年7月...
05/14/2013 up
再び変動幅が大きくなり始めた債券相場! ・・・ 「新発10年物国債利回りは、一時は0.855%と12年8月17日以来の高水準に上昇」(日経) 長期金利の上昇や麻生財務相@朝の記者会見の 「(円安には...
05/14/2013 up
金融緩和 「期待」 で上昇する欧州株! ・・・ 一方、「量的緩和の縮小・説」 浮上に利益確定の売りが出た米株。 米長期利回りが上昇し、円は総じて軟調だったNY市場でしたね。
いい数字が出た米4月...
05/13/2013 up
【追記】 4月小売売上高=前月比△0.1%(市場予想▼0.3%)
つい先週の中盤まで95-99円でもみ合ってたドル円は、あれよあれよという間に102円! ・・・ 黒田日銀総裁のデビュー作・「異次...
05/13/2013 up
先週末の流れのまま円売りスタートで幕開けた週明け、早朝には一時大台替わって102円台の景色も見せたドル円! ・・・ そして、ちょっと弱めな中国の経済指標に円買い戻しの場面があったけど、きょうも日本株は...
05/12/2013 up
気になる今後の “円相場のゆくえ!” ・・・ 「どんな材料に、どのタイミングで」 円はもう一段安を演じるか、それとも円安は一服しちゃう? 日経ヴェリタスの 『100円台で定着なるか』 が、ヒントを与...
05/12/2013 up
G7財務相・中央銀行総裁会議が閉幕! ・・・ “日本, 米国, 英国, ドイツ, フランス, イタリア, カナダ” っていうメンバーが再確認したことは:
◇議長国・英国のオズボーン財務相は、『日...
05/11/2013 up
生保などの機関投資家による外債投資や、それに先回りする 「外貨買い・円売り」 筋の動きも散見された今週、ドル円は瞬く間に102円台にまで接近! ・・・ 雇用関連の指標で改善が見られたことをきっかけに、...
05/11/2013 up
“自国通貨防衛” ・・・ これが各国中央銀行のキーワードになって(?)、利下げやら為替介入やら先を争うように自国通貨安誘導に走ってますネ(>_...
05/10/2013 up
ほぼ出揃った13年3月期決算発表 ・・・ 主な輸出企業の今期の想定レートは、初めてお目にかかるような現実的設定!
【気になる輸出企業の想定レート一覧】
ドル円 ユー...
05/10/2013 up
前日のNY市場で不意打ちにも似た円売りが、さらに加速した今日の東京市場! ・・・ 日米の金利差拡大、12年度の経常黒字が85年以降最低となったのをきっかけに、そして、アッサリ100円台突入しちゃっ...
05/10/2013 up
ドル円は 「2ケタから3ケタ」 へと大台変わって、まったく景色が変ったように見えますネ♪ ・・・ 前日のNY市場では、米新規失業保険申請件数の減少(08年1月以来の低水準)に、利食いから株価は反落...
05/10/2013 up
100円ちょうどタッチどころか、一気に「100円79銭」 ・・・ 09年4月14日以来の100円台を、まさかきょう未明で突破するとは、ちょっと驚きの02:55~03:00の5分間ドラマ!
・・・...
05/09/2013 up
新規失業保険申請件数=32.3万件(市場予想33.5万件) といい数字に、ドル円は上昇先行!
悪くなかったオーストラリアと中国の経済指標の数字も甲斐なく、日本株も中国株も沈んじゃって、「ドル買...
05/09/2013 up
2つの経済指標のいい数字に、オージーぶっ飛び! ・・・ 4月雇用統計で「雇用者数=前月比△5.01万人(市場予想△(1.2万人), 失業率=5.5%(同5.6%)、そして 4月消費者物価指数=...
05/08/2013 up
材料に乏しいなかで、RBNZは “NZD売り介入” したそうですね\(+×+)/ ・・・ 韓国でもウォン高を牽制する “口先介入” を行って、日米欧豪ばかりでなく各国の中央銀行が自国通貨安誘導に動き始...
05/08/2013 up
相次ぐ利下げにマネー流入を連想した世界同時株高! ・・・ ECB、そしてRBAまでも政策金利を引き下げ、だぶつくマネーの行き先は株式市場! と、目につくのは 「過去最高値更新・××以来の高値水準」 っ...
05/07/2013 up
方向感のない荒っぽい為替相場ですネ(; ̄O ̄) ・・・ 朝方の円買い先行に始まった円相場は、そのあと山越え谷越と欧州市場にたどり着いたら、ユーロ急進劇! そしてまた、また円買い再開と連休明けとしてはマ...
05/07/2013 up
日経平均株価は08年6月20日以来の1万4000円台乗っけ♪ ・・・ そして円は、買い戻し先行と、ちょっと変わったパターンで連休明けの日本勢は珍参入(^_-)☆
・・・ ちなみに、前日のNY市場...
05/06/2013 up
きょうは日本、そしてロンドン市場(Early May Bank Holiday) がお休みとあって、いまいち盛り上げらなかったアジア外為市場 ・・・ それでも、アジア株堅調を受け、欧州勢参入でクロス円...
05/06/2013 up
ちょっと意外な 「2極化」 した “円安終了説” が、日経に掲載されてましたネ! ・・・ 「外為どっとコムの顧客向け調査(4月中下旬実施、有効回答数約400) で、3人中2人が円安トレンドは1年以内に...
05/05/2013 up
"Sell in May and go away"(5月に売り逃げろ) っていう格言には、米国で需給面での裏付けが! ・・・ そんな記事が日経ヴェリタスに掲載されてました。
―― 「(1)毎...
05/05/2013 up
「株高・債券安 ―― そして円安」 で終えた先週末のNY市場 ・・・ その流れを引き継いでのオープニングとなりそうな明朝のマーケット(*'-^)☆
まずは、今週の気になるイベントチェック♪ ...