09/15/2016 up
FRBは来週・21日に利上げしなくても、12月のFOMCでは! ・・・ そんな思惑から前日13日のNY市場は米長期利回りが上昇(日米金利差拡大の思惑)し、さらには「日銀、"マイナス金利政策の深掘り" ...
09/13/2016 up
先週の早期利上げムードから一転、ブレイナードFRB理事とミネアポリス連銀総裁の金融政策の現状維持姿勢の発言で、マーケットはとりあえず来週のFOMCでの利上げはなしかと、利上げへの警戒感一服で米株は大幅...
09/11/2016 up
"9・11" から今日で15年 ・・・ その間、ドル円は 「75.32(11年10月31日)~135.20(02年1月31日)」で推移し、単純に計算すると偶然にも「(安値+高値)/2 =『105.26...
09/10/2016 up
FRBの追加利上げを巡る「タイミング+ペース+上げ幅」観測、ECBによる量的緩和延長説の思惑ハズレ、日銀の追加利下げ観測などに振り回された1週間でしたネ!
米金利上昇でドル円は反転・上昇も、日本...
09/10/2016 up
「『日銀、中短期金利重視の緩和強化検討へ 具体策も議論=関係筋 ――(次回)日銀会合の "統括的検証" でマイナス金利政策は効果が副作用を上回るとの判断、追加利下げ観測が強まる』(REUTERS)って...
09/09/2016 up
ECB理事会が量的金融緩和の延長を見送ってユーロ買い先行も、原油は大幅続伸、そして欧米の金利上昇(債券売り)に、円売り基調(USDJPY=102.60、EURJPY=115.45タッチ)で推移した前日...
09/08/2016 up
日経平均の下げ幅拡大と中曽日銀副総裁の前のめりになってない講演・発言で一時円買いに傾斜も、同氏の緩和姿勢の後退を否定で日経平均の下げ幅縮小に円は再び売り模様となった東京市場から ・・・ 欧州勢参入また...
09/08/2016 up
方向感を出す材料に乏しく、反動によるドル買い戻しがちょびっと! ・・・ 米金利上昇(10年債利回り: 1.51%⇒1.54%)もあってドル円は101円後半台までの上昇止まりのNY市場。 今夜、ドラギE...
09/07/2016 up
前日のNY市場からの9月利上げ観測後退をきっかけにした「円買い」も東京市場で一巡、きょうの欧州勢参入は反動のドル買い戻し先行!
それも 7月鉱工業生産=前月比▼0.2%(同△0.1%)/製造業...
09/07/2016 up
前日の東京市場は浜田内閣官房参与の「今月の追加緩和は控えるべき」発言が円買いを誘い、そしてNY市場で 8月LMCI労働市場情勢指数=▼0.7(前回△1.3)/8月ISM非製造業景況指数=51.4(1...
09/06/2016 up
北米市場がLabor Dayで休場とあって、予想通りに欧州figure(USDJPY=103.15、EURJPY=115.13、GBPJPY=138.32タッチ)のあとは動意に欠いた海外市場でしたね!...
09/05/2016 up
9月の米追加利上げは後退とはいえ、それでも年内の利上げを意識した週明けのマーケット! ・・・ ドル円、日本株ともに買い先行も上値を攻めきれず、黒田日銀総裁の追加緩和に積極的ともいえない発言もあって、売...
09/05/2016 up
早朝のドル円は104.17タッチも続伸することなく ・・・ 午前の東京市場では注目の黒田発言への警戒感から円買い戻しが先行(USDJPY=103.69、EURJPY=115.77タッチ)
ドル円...
09/04/2016 up
ちょっとタイミング的にリリースが遅くなっちゃったけど、9月相場のターゲットを絞るために ・・・ 米金融当局者らによる地ならし的利上げ肯定発言が相次いで、月半ばには円高から円安トレンドへ反転した8月のマ...
09/04/2016 up
米雇用の下振れがみられても、米金利高・株高でドル円・クロス円は上昇でCLOSEした先週末! 週明けのあすの東京市場はこの流れで幕開けしそうだけど ・・・ 意外と調整的な反動から円買いへと反転もありそう...
09/03/2016 up
先週のイエレン+フィッシャー発言で米9月利上げの可能性を材料に踊ったドル買い優勢の流れは、弱かった米8月雇用統計でも継続しましたネ!
でも、米金融当局者による「年内利上げ」っていう地ならしはいい...
09/03/2016 up
下記の何とも言えない弱い数字に、9月の利上げ観測がいったん後退でドル売り先行も、金利上昇(10年債利回り: 1.53%⇒1.62)、米株高でドルは反転・上昇!
流れ的には、日銀の小規模な追加緩和...
09/02/2016 up
前日の米figure・8月ISM製造業景況感指数がコケちゃって、肯定的に見ればちょうどいいタイミングでのドルの調整ステージになった感じが(^_-)
利上げの決定打となる数字が飛び出すか? それと...
09/02/2016 up
新規失業保険申請件数=26.3万件(市場予想26.5万件)@21:30、8月ISM製造業景況感指数=49.4(好不況の目安50割れ/市場予想 52.0)/7月建設支出=前月比±0.0%(同△0.5%...
09/01/2016 up
USDJPY=103.71と7月29日以来の高値タッチ!
・・・ そして 17:30 8月製造業PMI=53.3(市場予想49.0)@17:30 っていう数字に誘われて、ポンドが跳ね:
GBPJ...
09/01/2016 up
あすの米雇用統計を控えて、原油安に目先の利益確定が重なって、欧米株は続落、それでも円は売り優勢で9月相場へ! ・・・ 悪くない米figureがFRBの利上げ環境を後押し、ドル円は103.54と7月29...
08/30/2016 up
ドイツ株は下げ幅縮小、米株は反発も、ドルは早くも買い戻し一巡? からか売られ、ドル円も102円⇒101円台へと逆走!
・・・ 米figureは市場予想通りとはいえ、7月個人所得などが前月比プラス...
08/29/2016 up
先週末のイエレンFRB議長とフィッシャー副議長の発言を受けてドル買い基調で引けたNY市場の流れのまま、週明けのオセアニア市場でもドル円は買い先行で102円台(102.15ワンタッチ!)・・・ アジア市...
08/28/2016 up
素直に「円安・株高」でスタートしそうな週明け・あすの東京市場だけど ・・・ 利上げへの警戒感から米株がパッとしなければ円の買い戻しを誘いそうだし、週半ばからは利上げの決定打になるかもしれない米雇用統計...
08/27/2016 up
リオ五輪が閉幕しても、活況のマーケットに戻ることなく終始様子見モードで推移した今週のマーケットは ・・・ 踏み込みが足りなかったイエレンFRB議長の講演@ジャクソンホール も、「年内2回の利上げの可能...
08/27/2016 up
伏兵、フィッシャーFRB副議長発言でドル高! ・・・ 注目のイエレン議長@ジャクソンホール は講演で、9月の利上げに前向き発言でドル買い先行も、結局、9月利上げ示唆することなく、来週の米雇用統計の数字...
08/26/2016 up
今週は為替も株式相場も終始膠着状態で、ジャクソンホール発のイエレンFRB議長講演にこの先の方向性を全面委任した感じのマーケット!
そして来週は、週明け月曜日がLDN市場休場(Summer Ban...
08/26/2016 up
好調な米figure、そしてカンザスシティー連銀総裁とダラス連銀総裁の利上げに前のめりな発言に、ドル買い優勢にも見える前日のNY市場 ・・・ でも、「やや優勢」に過ぎず、マーケットは未だ9月利上げに半...
08/25/2016 up
利上げに言及あるか?! 注目されるあすのイエレンFRB議長の講演を控え、ポジション調整と同氏の発言内容を見極めたい症候群で何とも冴えないマーケットになってますネ! ・・・ このフラストレーションは、マ...
08/24/2016 up
結局「FRBの利上げは12月」っていうメッセージの発信? っていうのがマーケット・シナリオになりつつあるのかな?! 先週まではダドリー総裁やフィッシャーFRB副議長などのFOMCメンバーらが早期利上げ...
08/23/2016 up
先週末の「(雇用も物価も)FRBの目標達成に近づいてる」っていうフィッシャーFRB副議長発言で年内利上げが意識され、週明けはギャップを伴っての円売りも、26日のイエレンFRB議長講演を控えてドル買い傾...
08/21/2016 up
この2週間、猛暑とオリンピックのLIVE観戦やハイライトの視聴で、集中心が保てなかったマーケットも ・・・ 何てったってイエレンFRB議長が@ジャクソンホール(26日)で米利上げのタイミングをハッキリ...
08/20/2016 up
弱い米figureで円買い攻めも、ダドリーNY連銀総裁の「9月利上げの可能性」示唆で反転し、FOMC議事要旨の「追加利上げには、追加データを待つ」で再びドル売り基調となった今週の為替相場!
ドル...
08/20/2016 up
円買いトレンドで推移した今週も、後半に入って相次いだ米地区連銀総裁らの利上げに前向きな発言、そして週末モードの利益確定とポジション調整に、円買い一服。ドル円は100円台前半で来週へto be cont...
08/18/2016 up
【速報・追記】 8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数=2.0(市場予想2.0)/新規失業保険申請件数=26.2万件(同26.5万件)@21:30
―∞○∞―……―∞●∞―……―∞○∞―
FO...
08/17/2016 up
前日の弱い米figureで付けたUSDJPY=99.55(6月24日以来の安値)も、ダドリーNY連銀総裁の9月利上げの可能性示唆で反転・上昇、さらに今朝の浅川財務官の円高牽制で一段高で推移した東京市場...
08/15/2016 up
再びロンドン市場でドル円は100円台突入した(100.87タッチ、先週の100.82をNY市場で攻める?)けど ・・・ BS TBSで「第68回・諏訪湖祭湖上花火大会(長野県)」生中継中♪ 4万発の...
08/14/2016 up
ドル円のレンジが切り下がりを見せ始めた先週、このまま加速? それとも一服? ってことで、天秤相場の傾きを左右する今週のイベントチェ~ック♪
【15日】
08:01 8月ライトムーブ住宅価格
...
08/13/2016 up
米7月雇用統計明けの今週は「ドル高・日本株高先行」も、Olympic Weekとあって、夜は遅いし・朝は早起きで寝不足気味のうえ、猛暑でぐったり、マーケットにもBlogにも身が入らずだったけど、夏季休...
08/13/2016 up
7月小売売上高=前月比±0.0%(市場予想△0.4~0.5%)/7月卸売物価指数=前月比▼0.4%(同△0.1%)@21:30、8月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値=90.4(同91.5)@23...