04/13/2013 up
消費関連の米経済指標*が低調で、個人消費の減速への警戒感浮上 ・・・ 欧米の株価は反落、米長期利回りが低下し、さらに、『国際経済と為替政策に関する報告書』(米財務省)で、「日本は通貨安競争を避けるべき...
04/12/2013 up
「オプション絡みのドル売りや輸出企業の円買いで上値が押さえられ、アジアの株式市場が全般的に軟調、リスク選好が一服」(jiji.com/一部抜粋)・・・ って、キレイにまとめられたきょうの東京市場!
欧...
04/12/2013 up
「100円」の節目に限りなく接近も、撥ね返されましたネ! ・・・ 「ちょうど」の壁は厚そうで、こうも長々と攻防戦をやってると、ドル円もクロス円も買い疲れしちゃいそう!?
さて、週末きょうのイベントで「...
04/11/2013 up
もしも、豪3月雇用統計*でいい数字が出たら、ドル円は一気に 「100円ちょうど」 越え! って注視してたけど、逆に弱い数字で円売りは押し戻されちゃいましたネ(*'-^)
(*)雇用者数=前月比▼3.6...
04/11/2013 up
「そんなことがあったんだ!」・・・ 通常より5時間も早く公表されちゃったFOMC議事要旨の理由は、「前日(9日の午後2時過ぎ)に誤って一部の定期配信先(米議会スタッフや貿易関連機関)に電子メールで送信...
04/10/2013 up
「きょうにも?」 って、さかんにTVニュースが報じる隣国によるミサイル発射への警戒だけど、万一のその瞬間は、やっぱ “円急落” となるのかな? でも、日本列島上空を超えて行っちゃったりしたら、一気に...
04/09/2013 up
きょうの 「円」 は利食い相場でしたネ! ・・・ そして、東京市場で利益確定したマーケットは、新たな円売りパワーを得たかも!?
・・・ 欧州株が総じて堅調とあって、欧州市場では再び円売りの仕草も見られ...
04/09/2013 up
生保(機関投資家)などによる海外で資金運用(外債購入拡大)を見越した 「円売り」 誘発、オセアニア市場でドル円=99円台半ば! ・・・ 米株式相場も日米の量的緩和で債券市場からのマネー(余剰資金)流入...
04/08/2013 up
債券も株価も不動産も、すべてがバブルの様相と指摘するコメントも目に付くけど、現状の円安トレンドにしてもすべて “国策” だから仕方ないよネ┐(-_- )┌ ・・・ 日経平均株価は終値ベースでも08年8...
04/08/2013 up
衰え知らずの「円売り・株高」パワーですネ! ・・・ 日経平均株価が大幅続伸、欧州株の反発スタートに、ドル円は一時99.03タッチと09年5月8日以来の円安水準に到達!
債券市場ではきょうもサーキ...
04/08/2013 up
タネ明かしされた “黒田マジック” に、「な~んだ」 って引くことなく、その新手法にマーケットはまだまだ驚きの余韻を持続 ・・・ 週明けのオセアニア市場で、ドル円は98円台半ば、ユーロ円も128円台に...
04/07/2013 up
市場(異次元の量的・質的緩和) と日本列島(台風並みの暴風雨) に襲来した “春の嵐” は今夜にも過ぎ去って、あすの円と株価は腑抜け相場? ・・・ いえいえ、先週末の低迷した米3月雇用統計の結果の余波...
04/07/2013 up
「円売り」 志向の強さが目立った先週末でしたネ! ・・・ 米3月雇用統計がコケても、「通貨マフィア・黒田日銀には逆らうな」 と、円は97.84タッチと09年6月16日以来の円安 ・・・ もう二度と "...
04/06/2013 up
Easter Mondayで薄いマーケットのなか、株価急落にちょっと心配して始まった新年度・4月相場! ・・・ ところが、憶測・報道先行してた “大胆な金融緩和” を、日銀総裁として若葉マークの黒田総...
04/06/2013 up
【2014年 FOMC全8回の日程】*
・1月28-29日
・3月18-19日 FRB議長が記者会見
・4月29-30日
・6月17-18日 FRB議長が記者会見
・7月29-30日...
04/06/2013 up
3月雇用統計(労働省) 結果 (市場予想=前回):
・非農業部門雇用者数 = 前月比+8.8万人 (△19.0~19.5万人=△26.8万人)
・失業率 = 7.6% ...
04/05/2013 up
【速報/追記】
3月雇用統計(労働省) 結果 (市場予想):
・非農業部門雇用者数 = 前月比△8.8万人 (△19.0~19.5万人)
・・・ 2月雇用者数△26.8万人に上方修正(...
04/05/2013 up
3月雇用統計 市場予想 (前回の結果):
・非農業部門雇用者数 = 前月比+19.0~19.5万人 (△23.6万人)
・失業率 = 7.7% (...
04/04/2013 up
【追記】☆ドラギECB総裁は会見で、「景気は下向き・金融政策のスタンスは緩和維持」 と発言 ・・・ ユーロ売り誘発!
・ECBはRefinancing tenderを0.75%に据え置き決定!
・BO...
04/04/2013 up
【華々しくデビューの黒田・日銀体制の第1弾「次元の違う金融緩和」】
★買い入れ対象の長期国債の残存期間7年に延長(40年債も対象)
★長期国債買い入れで「輪番オペ」と「基金オペ」を統合
★「...
04/04/2013 up
黒田・日銀、長~い会合を経て、量的緩和導入! とニュースヘッドラインに流れた “1発目” 緩和策は:
★買い入れ対象の長期国債の残存期間7年に延長(40年債も対象)
☆期限定めず毎月一定額を買い入れる...
04/03/2013 up
イースター(復活祭)あとは、“大胆な金融緩和” の前日祭! ・・・ 日本株は前日の下げ以上の大幅反発劇(今年2番目=△416円@2/6) を演じ、完全試合まであと一人だったのに111球目を打たれてしま...
04/03/2013 up
弱い欧州指標も欧米株が反発、ドルは堅調に推移した前日のNY市場 ・・・ その流れを引き継いだ日本株の大幅高はOKだけど、為替相場はきょうあすの日銀会合にECB理事会・MPCを控えてか? 面白みに欠ける...
04/02/2013 up
【追記】2月製造業受注指数=△3.0%(市場予想△2.9%) ・・・ きょうの欧米市場は、株価反発・ドル買い戻しで推移!
「若葉マークの黒田日銀総裁は、今週の日銀会合では控えめな運転┐(-_- )┌」...
04/02/2013 up
“異次元の金融緩和” 開演(@日銀会合3-4日) を前に、「一歩先行くマーケット」 はこれまで積み上がった円売りポジションをいったん解消し、“その時” に備えて身軽にしてますネ! ・・・ ドル円は、一...
04/02/2013 up
╋╋ 年度末の為替水準と日経平均株価の変遷 ━━━━━━━━━ ╋╋
09年3月末 ⇒
10年3月末 ⇒
11年3月末 ⇒
12年3月末 ⇒
13年3月末
USDJPY...
04/02/2013 up
╋╋ 12年3月末から13年末までのマーケット推移 ━━━━ ╋╋
12年3月30日
高値/安値
13年3月29日
USDJPY
82.16-18
77...
04/02/2013 up
弱かった米経済指標の数字、中国経済の減速懸念に米株は反落、円が買われたNY市場! ・・・ きのうの日本株の大幅反落、円急伸劇の反動で、きょうは株高・円安にブレそうな気もするけど、NY市場の影響と緩和ス...
04/01/2013 up
【追記】3月ISM製造業景況指数=51.3(市場予想54.0)/2月建設支出=前月比△1.2%(同△1.0%)
Easter Mondayで薄いマーケットでも、この3時間ほどはもみ合い状態が続く為替相...
04/01/2013 up
株価急落! ・・・ そして円は、全面高♪ 欧州タイムで円は売り戻しにあってるけど、きょうの東京市場は、マーケットの演出によるエイプリルフール相場か? って目を疑っちゃった(〇ο〇)
新年度初めての取引...
04/01/2013 up
【「日銀の生活意識に関するアンケート調査*」(毎3カ月=4月1日)】
◆先行きの地価動向は、「上がる」= 31.9% ・「下がる」= 26.8%
―― DI+5.1と07年12月(+11.7)...
03/31/2013 up
「“異次元の金融緩和” を課された黒田日銀総裁。 日銀というビックプレーヤー、そして年金基金も国債買いで10年物利回りは一時0.51%(28日) ―― 過去最低金利に接近(0.43%=03年6月)」(...
03/31/2013 up
4月第1週の気になるイベントチェ~ック!
【1日】
Easter Monday( 休場)
08:50 3月・日銀短観(市場予想・大企業製造業業況判断DI▼7)
10:00 3月製造業PMI(...
03/30/2013 up
3月は憶測と波乱がついて回った相場になりましたネ! ・・・ 白川氏から黒田氏へ "日銀総裁のイス" のバトンタッチ(20日)で、早期金融緩和の期待から "黒田氏の意欲を織り込む" ように、「円」 は売...
03/29/2013 up
海外勢はイースター休暇入りで、きょうの為替相場は終わっちゃってましたね(>_...
03/28/2013 up
【追記】米新規失業保険申請件数=35.7万件(市場予想34万件)、10-12月期GDP=前期比年率△0.4%(同△0.5%)、カナダ1月GDP=前月比△0.2%(同△0.1%)
3月失業者数・前月比...
03/28/2013 up
イタリアの政局リスク(連立協議不調)、キプロスの金融混乱をきっかけに欧州財政再建に不透明感再燃に、米金利低下と年度末要因(円転)の円買い実需が重なって、円は堅調に推移!
まあ、月が替われば日銀による大...
03/27/2013 up
きょうの株式市場は 「配当権利落ち」 にもかかわらず、落ち分を即日埋めちゃたあたり “国策・中央銀行には逆らうな” と安全策を地で行く相場展開ですネ! ・・・ 日銀短観(4/1)と金融政策決定会合(4...
03/27/2013 up
前日、NYダウは2週間ぶりに過去最高値更新! ・・・ 米国の景気回復を伺わせるいい数字が出た経済指標、そしてキプロスの混乱も一服に、欧米株価は堅調に推移し、その流れを引き継いで小高くスタートした日経平...
03/26/2013 up
“余計な一言” がマーケットの動意を誘っちゃいましたネ! ・・・ 前日のNY市場では、ユーロ圏財務相会合の議長(オランダ財務相)の 「キプロス支援の枠組みは、ユーロ圏銀行危機の解決に向けた新たなモデル...