03/13/2017 up
円売り一服でCLOSEの先週末。そして週末を挟んでの東京市場は、売り買い交錯の模様眺めながらも、クロス円は堅調、ドル円は拮抗とあって日経平均はマイナスからの3日続伸(^O^)/
ECBの利上げ観...
03/12/2017 up
米2月雇用統計でいったん材料出尽くし感もあって、ドル反落でCLOSEした先週末のNY市場 ・・・ さ~て、いよいよ追加利上げを決めるFOMCや、今年の欧州選挙の行方を占うオランダ総選挙、さらに緩和見直...
03/11/2017 up
イエレンFRB議長の「(15日のFOMCで)利上げが適切か判断」発言で、いったん利益確定のドル売りが出てCLOSEした先週末 ・・・ そして今週、週明け初っ端から隣国の弾道ミサイル発射っていう伏兵に、...
03/11/2017 up
雇用者数の増加は文句なし、でも平均時給が伸びを欠いちゃった米2月雇用統計 ・・・ 月内・来週15日のFRBによる利上げは織り込んでるうえに、年内3回の利上げペース加速観測が後退して、NY市場では持ち高...
03/10/2017 up
ドラギECB総裁の「一段の利下げの可能性は低下」発言でユーロが買われ、円全面安に! ・・・ いったんは "欧州政治リスク" を思い出してか、早々に緩和策見直しはあり得ないとばかりにクロス円に調整も、...
03/09/2017 up
「17年度の成長見通しを1.4%⇒2%に上方修正」でポンドが反発し、円が売りで動意づき ・・・ 2月ADP全米雇用リポート・雇用者数=前月比△29.8万件(市場予想△18.9万人)っていういい数字に...
03/07/2017 up
為替相場も株価指数も超~狭いレンジで方向感なく推移した東京市場 ・・・ 欧州市場に入っても、ポンド軟調のほかは彷徨う為替相場で、このあとドル円は113.90-00の中心値からどっちに振れるのか見ものだ...
03/07/2017 up
隣国の弾道ミサイル発射、混迷のフランス大統領選の行方、トランプ米大統領の経済政策よりも先行させる入国制限の新大統領令署名など、新旧混在のネガティブな「地政学リスクと政治リスク」浮上で、前日のNY市場は...
03/06/2017 up
日経平均はマイナス圏で水平飛行、円相場も午後に入って動意薄で推移も ・・・ 欧州市場ではユーロポンドの上昇でユーロクロスにブレが見られたものの、フランス大統領選絡み*で結局は行って来い! そしてドル円...
03/06/2017 up
中国の「成長率の目標引き下げ」が効いてか、オセアニア通貨の下落が誘った感じの円買い、そしてドル買い先行(¥>$>£>€)の週明け早朝スタートも・・・
本邦勢早番の参入で景色一遍、ドル円...
03/05/2017 up
きょう5日、自民党大会で党総裁任期を「連続2期6年 ⇒ 3期9年」への延長が正式に決定され、安倍政権・"日経平均2万円" に足踏み状態のアベノミクスの長期化も視野に入るなか ・・・ これまた注目されて...
03/05/2017 up
トランプ・リスクから好感への変貌、FRB当局者たちのハト派からタカ派への転換、さらには日米首脳会談をきっかけに対ドルで円売り安心感へと景色が変わって、ドル円は「3円36銭」のレンジ相場だった2月のマー...
03/04/2017 up
FOMC議事要旨(2/22)で "Fairly soon" から3月の利上げに示唆なく、円高基調でCLOSEした先週末から、一転 ・・・ 相次いだ米金融当局者の早期利上げ節とトランプ氏の "米大統領ら...
03/04/2017 up
イエレンFRB議長の「(15日のFOMCで)利上げが適切か判断」発言に、マーケットは利益確定の動きに出て、来週へto be continued! ・・・ まあ、ドルは先行して買われてたし、米株は最高値...
03/03/2017 up
利上げの判断、10日の米雇用統計あとまで、引き伸ばす? ・・・ あす未明、これまた注目のイエレンFRB議長の講演がありますネp(^^)q 15日(FOMC)の利上げをスンナリ予告するとは思えないけど、...
03/02/2017 up
3月15日(FOMC)の利上げ、確率80%? ・・・ そんな "観測" の高まりもあって、ドル高基調は変わらずにドル円は114.33タッチ! いまは単なる "観測" に過ぎないけど、それもあすイエレン...
03/02/2017 up
シケたマーケットになっちゃうかもと思いきや、前日のNY市場は ・・・ トランプ大統領の施政方針演説を好感、NYダウは初めて2万1000ドル乗せで最高値更新♪
さらに、相次ぐ金融当局者による近い将...
03/01/2017 up
3月相場は、超~注目度が高かったイベント・午前11時すぎからのトランプ米大統領の施政方針演説@上下両院 で幕開けたけど ・・・ 東京市場は大荒れすることなく、まるで小春日和のようなマーケットになりまし...
02/28/2017 up
円買い基調に日本株は上げ幅縮小(日経平均: △160⇒△11円)でCLOSEした東京市場 ・・・ あすのトランプ米大統領の議会演説がASIA TIMEとあって、これも致し方ないか!?
細かい内容...
02/28/2017 up
反落スタートしたあとプラス⇔マイナス圏を行き来して、なんと1987年1月以来の12日連続最高値更新と並ぶ記録を打ち立てCLOSEしたNYダウ♪ ・・・ そしてドル円は小幅に上下運動を繰り返し、ダラス連...
02/27/2017 up
方向感に欠いた鈍い動きの為替相場ですね┐(´.`)┌ 何てったって、注目されるイベントが週半ばと週末に来るとあって、早々ポジションを膨らませづらいとこ! ・・・ それでも、週明けの東京市場で USDJ...
02/26/2017 up
最高値更新 "11連騰" のNYダウ♪ ・・・ 片や、驚くべき減税策がなかなか出ないうえに、米財務長官の「税制法案通過を8月までに――」っていう悠長な発言に、ちょっとした失望感や3月利上げ説の後退で、...
02/26/2017 up
今週の見どころは、ズバリ3点! ・・・ ①米金融当局者発言(3月の利上げは? 利上げスケジュールは?)+ ②トランプ大統領の議会演説(減税とインフラ投資に言及?)+ ③NYダウの動向(最高値更新劇の行...
02/25/2017 up
来週のトランプ米大統領の議会演説(3月1日@11時)を控えた調整? それとも、"Fairly soon" から一歩踏み出さなかったFOMC議事要旨から3月利上げはないと見切ったのか? 米財務長官が低金...
02/25/2017 up
「円高・株高」でCLOSEしたNY市場 ・・・ 引けにかけてドル円もクロス円も反発気味だったけど、ほぼ円全面高で推移、NYダウは1987年1月以来の11日連続で最高値更新♪
"この年" で思い出...
02/24/2017 up
前日はドル円下落、そしてポンド買い基調が特徴的だったけど、ともにNYダウ10日連続最高値更新はただただ "アッパレ♪" ・・・ それに比べてきょうの東京市場、日本株は続落スタートと "喝!"
・...
02/23/2017 up
見事な乱高下を演じる海外市場!
・ドル円:112.90 ⇒ 113.62 ⇒ 112.95 ⇒ 反発気味
・ユーロ円:118.60と昨年11月29日以来の安値@LDN ⇒ 119.85 ⇒ 膠着
...
02/22/2017 up
@23:45 2月製造業=54.3(市場予想55.2)/非製造業PMI=53.9(同55.7)・速報値 が、ドル円の下げ誘発も ・・・ でも、フィラデルフィア連銀総裁(FOMCメンバー)の「(年内の...
02/21/2017 up
強風で大荒れ模様だった天気とは裏腹に、NY市場の休場で動意薄だったきのうの円相場! ・・・ 一夜明け、きょうの東京市場では、タカ派・フィラデルフィア連銀総裁(FOMCメンバー)の「3月利上げ、排除しな...
02/20/2017 up
トランプ米大統領が誕生して、今日でちょうど1カ月 ・・・「もう?」or「まだ?」 人それぞれ微妙~に受け止め方は違うでしょうけど ・・・ 大ざっぱに、大統領選投開票からトランプ政権誕生までは「ドル高・...
02/19/2017 up
3月の利上げを巡る米当局者発言、期待絡みでトランプ減税・インフラ投資・新入国管理プランが注目される今週だけど ・・・ 24日金曜日は "プレミアムフライデー♪"
・・・ 毎月月末の金曜日は15:...
02/18/2017 up
前週末の日米首脳会談を受け、円高リスクが後退したことから円売り先行で幕開けた今週 ・・・ ドル円は、イエレンFRB議長の「利上げの先送り、賢明じゃない」っていうタカ派発言もあって、金利差拡大から上昇も...
02/18/2017 up
3連休(20日 Presidents' Day)を控えてのNY市場は ・・・ 株式市場では調整色が強まっちゃって、さらにポンドは冴えない英figureの数字が嫌気され、ユーロは欧州政局の不透明感再燃と...
02/17/2017 up
米国3連休(20日 Presidents' Day)を前にして、クロス円は結構きつい週末の調整になってますネ! ・・・ 日本株は続落、香港株や豪株もマイナスに沈み、そしてドイツ株も続落模様で、ドル円は...
02/17/2017 up
ユーロは粘って底堅く、ポンドは軟調、そして米株には利益確定の動き・米債権が6日ぶりに反発(金利低下)にドル円は続落 ・・・ 欧州政局不安がはびこるなか、堅調な経済と1月ECB理事会議事要旨からテーパリ...
02/16/2017 up
前日のNY市場で米株3指数は最高値更新も、ドル買い一服したことで、きょうの東京市場は「円買い・日本株安」になっちゃって ・・・ 今夜のECB理事会議事要旨の内容如何では、これまでに120.76タッチの...
02/16/2017 up
経済指標が改善してる数字*や、さらに、イエレンFRB議長はこの日も議会証言@下院金融委員会で景気回復持続への自信を示し、マーケットには早期の利上げ観測も高まり・・・
前日のNY市場では、ドル円=...
02/15/2017 up
利上げの先送り、賢明じゃない! っていうイエレンFRB議長の米上院での発言が効いて、前日のNY市場の「ドル高・株高」の流れを、東京市場もシッカリ引き継いでくれましたネ!
・・・ ただ、早期の米利...
02/14/2017 up
NYダウが3日連続、ナスダックは5日連続で最高値更新っていうのに、きょうの日本株はなんと大幅反落 ・・・ 東芝の決算開示1カ月延期や、フリン米大統領補佐官(国家安全保障担当)辞任の報道に、ドルが売られ...
02/13/2017 up
注目の日米首脳会談で、トランプ大統領から円相場に直接的な言及がなかったことから、円高リスクから解放されてドル円上昇 ・・・ これ幸いにと日本株も先週末の米主要3指数の最高値更新劇に支えられ、日経平均は...