04/15/2017 up
良くも悪くもトランプ大統領の意のままっぽく展開する4月のドル円! ・・・ 地政学的リスクをマーケット・テーマに押し上げたことで、(1)ドル安/円高トレンドを形成、おまけに(2)トランプ大統領の支持率下...
04/15/2017 up
シリア、アフガン、次は? と不安の連鎖から、国内投資家によるマネーの国内回避もあったとかで、前日の東京市場で弾みがついた円買いの流れは・・・
Good Fridayで米株式・債券市場が休場、欧州...
04/14/2017 up
7日のシリア政府軍へのミサイル攻撃、きのうのアフガニスタンで特殊爆弾投下と、地域を移動してピンポイント爆撃を繰り返す米軍は、着実に東アジアへと進行中? ・・・ 地政学リスクへの警戒から、自律反発基調に...
04/13/2017 up
(強)JPY>GBP>EUR>USD(弱)で推移する今週の為替相場 ・・・ あすのGood Friday・Easter Holiday(4連休)入りを前に、ポジション調整からこの流れにSTOPはかかる...
04/13/2017 up
市場のテーマは「地政学的リスクと米金利動向」・・・ そのうえで、昨年12月のFRBによる1年ぶりの利上げをきっかけにしたドル円下落! っていう摩訶不思議な市場トレンドをプロデュースしてるのは、やっぱト...
04/12/2017 up
トランプ米大統領の "North Korea is looking for trouble. If China decides to help, that would be great. If not...
04/10/2017 up
地政学的リスク(米国のシリア攻撃・エジプトで連続爆発事件・朝鮮半島情勢)への警戒も、週明けの東京市場は反動の買い戻しが優勢となりましたネ(б。б)
・・・ 先週末のダドリーNY連銀総裁の誤解解消...
04/09/2017 up
ドル円 ・・・ 本来なら "FRBは利上げスタンス⇔日銀は緩和姿勢" で日米金利差拡大、さらに米財政政策への期待やリアルマネーのドル買い需要局面も相まっての上昇ステージであるはずなのに、多種多様な要因...
04/09/2017 up
今週のマーケットは ・・・ ◆シリア・北朝鮮を巡る地政学的リスクの高まり ◆米中首脳会談をきっかけに日本・中国の対米貿易黒字絡みでスポットが当たるドルの適正為替水準 ◆なかなかかからない潜在的な米金利...
04/08/2017 up
トランプ大統領の「不公正貿易是正の大統領令」署名(3/31)から、そして新年度をロシアで地下鉄爆発事件発生で迎え、隣国のミサイル発射、そのあとも米国によるシリア政府軍へのミサイル攻撃と、地政学リスクの...
04/08/2017 up
3月非農業部門雇用者数の大コケも ・・・ 一時的なドル急落で収まったあと、ダドリーNY連銀総裁「資産縮小に伴う利上げ休止はわずかな中断」っていう利上げ優先発言にドル一段高・米株反落で、来週へto b...
04/07/2017 up
米国のシリア政府軍へのミサイル攻撃による地政学リスクへの警戒から、欧州では債券が買われ・欧州株は売り先行 ・・・ それでも外為市場は冷静っぽく、小動き。でも、 @17:30 2月製造業生産指数=前月比...
04/07/2017 up
日米首脳がフロリダにそろい踏み! 米赤字削減につながる会談となるか? もう一つオマケに、FRBによる年内の資産縮小に向けて、米債券の買い上げを中国が引き受ける?
さ~て、このあとの週末の東京市場...
04/06/2017 up
FRBによる金融引き締めへの警戒感、米中首脳会談(きょう-明日)、そして米雇用統計(7日)を控えて、日本株は大幅反落も、国内輸入企業の実需のドル買いが入ったりでドル円は下値を攻めきれずですネ!
...
04/06/2017 up
FOMC議事要旨@3AM から「年内にも保有資産縮小を開始」っていうコンセンサスが判明 ・・・ @21:15 3月ADP全米雇用リポート=26.3万人(市場予想・前月比△18.9万人・前回 29.8...
04/05/2017 up
前日の海外市場では ・・・ @21:30 2月貿易収支=▼$436億(市場予想▼$446億)っていう悪くない数字、欧米の反発もあって、またもや110円割れを免れたドル円!
・・・ そして早朝相...
04/04/2017 up
前日の欧米市場 ・・・ ロシア地下鉄爆発事件にはマーケットの反応は限定的も、米金利低下・欧米株失速をきっかけに、そしてロンドンFixingも絡んで円買いが一気に加速! ・・・ それでもNY市場の後半は...
04/03/2017 up
きのう東京では桜が満開♪となり、新年度入りの東京市場で日本株は千鳥足、日経平均は △78⇒△11⇒△159⇒△73円 ・・・ ドル円は下落っぽい早朝相場から転じ、上昇も111円半ばで重くなって、中心レ...
04/02/2017 up
首脳会談(4/6-7)、そして 経済対話の初会合(18日)を控えてドル高是正が警戒される今週は、まずあす早朝の3月日銀短観で幕開け!
・・・ 1-3月期大企業製造業業況判断DI(市場予想1...
04/02/2017 up
3月のドル円は、「111.59~114.95 ⇒ 110.11~115.51」って2月からレンジ幅が広がっての下押しトレンドに! ・・・ 月ベースで4カ月連続上昇してたNYダウが、3月初っ端に最高値を...
04/01/2017 up
オバマケア代替法案のwithdrawでトランプ政権の政策実現力が失望を誘って、リスク回避の円高・株安基調だった先週だったけど、今週は、注目された英EU離脱通告で悪材料出尽くしとばかりにポンドが買い戻さ...
04/01/2017 up
相次いだ連銀総裁らの利上げペースを巡る発言に、米追加利上げは緩やかなペース観測台頭、米金利低下でドル円下落 ・・・ 利益確定の動きに欧州株も冴えず、NYダウは月間ベースで5カ月ぶりに下落(▼149)、...
03/29/2017 up
やっと9日ぶりにNYダウ反発♪ ・・・ 米figureからいい数字が出て、さらにフィッシャーFRB副議長の「利上げあと2回が適切」発言で米金利低下が一服、株高・ドル高を演出!
USDJPY: 1...
03/28/2017 up
「オバマケア代替法案の撤回=米政策懸念」は、週末を挟み前日のNY市場でもテーマとなって、米金利低下にドルは売られ、おまけにNYダウは8日続落\(+×+)/ ・・・ それでも新ネタ不足から徐々に米金利が...
03/27/2017 up
新たな材料がないなかで、すっかりトランプ政権の政策実現性のなさが浮き彫りとなった先週のオバマケア代替法案の撤回が尾を引いて、ドル売り継続となった週明けのマーケット! そして日本株にアジア株、そして欧州...
03/26/2017 up
28年度最終週となるあすからの東京市場だけど ・・・ 3月期末要因による株価動向(28日 権利付き最終日)、そしてリパトリ(Repatriation)による円転絡みで、今週の東京Timeは海外とはちょ...
03/25/2017 up
「米ミシガン大3月期待インフレ率が過去最低水準+フランス大統領選(4月23日第1回投票)の世論調査で極右政党候補リード」に、円買い基調で終えた先週末。
ところが週明け、「フランス大統領選・討論会...
03/25/2017 up
揺り戻しの円買いがさらに加速した今週、きのうのドル円は、劇的ビフォーアフターの流れになりましたネ! ・・・ 東京市場で日本株の上昇につれドル円堅調も、欧米市場ではトランプ政権の政策運営を巡る不透明感か...
03/23/2017 up
トランプ米政権の政策実現に対する不透明感、そして英議会議事堂付近でのテロ事件に、円高進行の局面もあって・・・
USDJPY=「110.74」16年11月22日以来、EURJPY=「119.69」...
03/22/2017 up
トランプ米大統領の政策(税制改革やドッド・フランク法の撤廃)実現への不透明感からリスク回避の「円高・株安」となった前日の海外市場。
・・・ 米金利低下にドル円は112.69⇒111.55と16年...
03/21/2017 up
週明けの為替相場は、アジア―欧州―NY市場を通して狭いレンジでの推移ながらも、低い山越え相場となって、円買い基調で無事下山 ・・・ ただ、ポンドだけは「メイ英首相、29日にEUへ離脱通知」発表で急斜面...
03/19/2017 up
今週も、FRBによる利上げペースを巡る思惑相場になるのかな? ・・・ 米金融当局者の講演が相次ぎ、それぞれの利上げスタンスの強弱でドル相場が揺れ動きそう! ちなみに、ドル円の下値ターゲットは「111....
03/18/2017 up
米2月雇用統計で平均時給の伸びが欠け、年内3回の利上げペース加速観測が後退しドルに利益確定の売りが出た先週末 ・・・ にもかかわらず、FOMC/イエレンFRB議長が記者会見で年3回のスタンスを維持とな...
03/18/2017 up
ミシガン大3月期待インフレ率(5-10年先)=△2.2%と過去最低水準にドル売り、 大統領選の世論調査、極右政党候補リードでユーロ反落 ・・・ ってことで、円が押し出されるように買われて、来週へto...
03/17/2017 up
前日の「利上げの軌道上にある ―― 預金金利引き上げの可能性」っていうオーストリア中銀総裁の指摘で、ECB利上げ観測が浮上してユーロ強含み、また、米財務長官の「長期的なドル高は良いこと」発言でドル円も...
03/16/2017 up
未明から早朝にかけての2大イベントは反動相場を巻き起こし、そのあとの東京市場はそのマザーマーケット待ちと動きは鈍ったけど、TKY CLOSE間近になって一波乱!
日銀会合を無風で通過あと、黒田日...
03/16/2017 up
ドル全面安を誘ったFOMC ・・・ Federal Fund=0.50-0.75%(△0.25%)、Discount Rate=1.25%(△0.25%)と利上げしたにもかかわらず、ドルは買われること...
03/15/2017 up
先週末からblogのあす未明からのマーケット・シナリオ☆は、FOMC直前になってもそのままにしておきます! ・・・ さらに今週ここまでのドル円の動向・伸びしろから、2つのchoice★でpending...
03/15/2017 up
昨日はFOMC前の様子見モードながらも、原油安を嫌気した株安、英国のEU離脱やスコットランドの住民投票絡みでポンドが揺れたり、オランダ議会選で極右政党が優勢っていう報道にあらためて不確実な欧州政治への...
03/14/2017 up
方向感もレンジも乏しく推移した東京市場だったけど、欧州勢参入で ・・・ 英国、月内のEU離脱通告が確実! っていう思惑、さらに来年秋以降にスコットランドの独立を問う2回目の住民投票実施が浮上っていうの...