05/06/2017 up
米雇用統計の結果に、「6月の利上げに、やっぱFRBは動く数字だよな」っていう感じの思惑からドル円は結局上昇!
そしてユーロが、フランス大統領選の決選投票(7日)で中道系独立候補・マクロン氏が勝利...
05/05/2017 up
【速報・追記】… マーケット情報をこのあとも30分(~22時)ほど追加しますネ♪
・USDJPY: 112.48-50(21:25)⇒ 112.44-49(21:33)⇒ 112.38-40(21:...
05/04/2017 up
前日のNY市場 ・・・ FRBは金融政策の現状維持決定、FOMC声明で保有資産縮小に言及はなかったものの、「労働市場拡大は継続、1-3月期GDPは伸び悩みも、個人消費は底堅く景気減速は一時的」
...
05/03/2017 up
【追記】USDJPY=112.37@21:30 と3月21日以来の高値ワンタッチ! ・・・ 1日の「超長期債は米国にとって合理的」米財務相発言を裏打ちするような報道に、ドル一時跳ねる!
―∞○∞―…...
05/03/2017 up
原油大幅続落ながらNYダウが反発、米金利低下に、ドル円は 112.31(3月21日以来の高値)⇒111.97、ユーロドルは 1.0888⇒1.0930 とドル軟調で推移のNY市場!
・・・ 今日...
05/02/2017 up
中心レートも112.00と、大型連休の谷間だというのに、ドル円は112円台に乗せしましたネ! ・・・ 東京TIMEでドル円は 112.18 タッチ(東京市場@17:00では9日続落=12年2月に17日...
05/02/2017 up
冴えなかった米figureに米景気の拡大ペース鈍化が意識され、ドル売りのステージがあったけど、それでもドル堅調で推移して5月相場スタート! ・・・ 暫定予算合意が好感された格好(政府機関閉鎖への警戒感...
05/01/2017 up
【速報・追記】
@23:00 3月建設支出=前月比▼0.2%(市場予想△0.4%)/4月ISM製造業景況感指数=54.8(同56.5)… USDJPY=111.46タッチ(@23:00)
@2...
05/01/2017 up
米1-3月期GDPは冴えなかったけど、物価指数・雇用コスト指数が市場予想を上回ったことで、どうも米6月の利上げ観測が浮上したようで、ドル堅調の週明けの東京市場!
・・・ また、『米上下両院が1....
04/30/2017 up
今月もいろんな事件・発言がありましたネ! ・・・ さらに、地政学リスクと政治リスクに揺れ動いた為替相場は、結果「£>€>$>¥」 ドル円は綺麗な "行って来い!"
そしてあすから5月相...
04/30/2017 up
RBA理事会で金融政策の変更に、そしてFOMC声明から6月の追加利上げ、バランスシートの縮小に向け、何かヒントが? ・・・ そして、天候要因でコケた前回米雇用統計から4月は?
さらに、朝鮮半島情...
04/29/2017 up
欧州の政治リスクの一つ、フランス大統領選・第1回投票で、マクロン氏(中道系無所属)とルペン氏(極右派)が決選投票(5/7)という結果に、週明けのオセアニア市場でギャップ拡大してドル円・クロス円の急騰で...
04/29/2017 up
前日のNY市場は、(1)期限切れを迎えた連邦政府の暫定予算を巡って、米議会上下両院が1週間のつなぎ予算案を可決、とりあえず政府機関の一部閉鎖が回避され・・・
(2)米1-3月期GDP速報値は冴え...
04/28/2017 up
【速報・追記】 21:30 1-3月期GDP・速報値=前期比△0.7%(市場予想△1.0%)・・・ 冴えない数字にも、1-3月期雇用コスト指数=前期比△0.8%(市場予想△0.6%)、1-3月期GDP...
04/28/2017 up
ドラギECB総裁の「経済リスク、低下」発言でユーロ買い誘発っていう速報・追記から一転、「出口戦略、議論する必要ない(フォワードガイダンスを維持) ―― 6月会合の選択肢、論議してない」発言で失速しちゃ...
04/27/2017 up
【速報・追記】
@21:30 3月耐久財受注・速報値=前月比△0.7%(市場予想1.3%)/新規失業保険申請件数=25.7万件(同24.5万件)@21:30 ・・・ ドル売り誘うも限定的!
ド...
04/27/2017 up
トランプ大統領が予告してた税制改革案(連邦法人税率の35%⇒15%への引き下げ等)は、発表でドル売り・株反落を誘発しちゃいましたネ! まあ、前夜のblogでも触れたように、想定できた材料出尽くしの展開...
04/26/2017 up
過度な欧州政治リスクと朝鮮半島リスクの懸念後退で、日経平均は意外にも今年初めてとなる4日続伸し、円売り基調で推移、ドル円は111.52(10日以来の高値)タッチしたきょうの東京市場! ・・・ 欧州勢参...
04/26/2017 up
円売り、そして株高基調で地球2周したマーケット! ・・・ ドル円は10日以来の111円台、Nasdaqは初めての6000台乗せし、DAXともに連日最高値を更新♪
フランス大統領選第1回投票が波乱...
04/25/2017 up
フランス大統領選を受けての前日の外為市場で、NY勢の反応は "結果" に鈍い反応だったけど ・・・ きょうの東京外為市場では、依然「円売り・株高」基調でしたネ♪
そして欧州勢もドル円・クロス円で...
04/24/2017 up
フランス大統領選・第1回投票で、マクロン氏(中道系無所属)とルペン氏(極右派)が決選投票という結果に、オセアニア市場で円急落! そして東京-欧州市場で揺り戻しがあったり、ほぼ満足の昨夜の『あす、ギャ...
04/24/2017 up
意外とあっさり「『仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票へ』―― 2人が、来月7日に行われる決選投票に進むことが確実」(NHK*)
* http://www3.nhk.or.jp/news/ht...
04/23/2017 up
11人が立候補してるっていう仏大統領選挙の投票が始まって(~02:00/04:00)、あとは明日未明の出口調査の "数字" と結果 "判明" を待つだけ!
「中道系無所属(マクロン氏)・中道右...
04/23/2017 up
注目のフランス大統領選の投票が、いよいよ始まりますネ♪ 4候補者拮抗っていわれてるだけに、出口調査の報道先行で、さらにサプライズな結果となれば、あすは早朝から為替相場は大いに荒れそう\(+×+)/
...
04/22/2017 up
米朝のチキンレースが為替相場に伝染? Easter Mondayの薄いマーケットの中で円買いスタートで幕開けした今週! ・・・ 朝鮮半島の緊張に緩みが見れたり、フランス大統領選に楽観的見方が広がったり...
04/22/2017 up
混戦模様のフランス大統領選を控え、前日の欧州市場でリスク回避とポジション調整から円買い先行も、トランプ大統領の「26日に大規模な減税を盛り込んだ税制改革案公表」発言に、米金利上昇でドル円は買い優勢へ、...
04/21/2017 up
きょうの欧州勢は円の買い戻し参入と、きのうに続いて東京市場とは方向性が違う動きを見せるLDN外為市場! ・・・ きょうのG20、24日・月曜日の午前中にはフランス大統領選の第一回投開票の結果が判明(米...
04/21/2017 up
黒田日銀総裁の「出口戦略を協議するのはまだ先」発言や、ムニューシン米財務長官の「税制改革はトランプ大統領の最優先事項、発表時期は近い」発言、さらに23日のフランス大統領選を巡る思惑交錯、そして早朝のシ...
04/20/2017 up
週末のフランス大統領選を前に最新の世論調査で、中道系独立候補が極右政党候補に支持率リードの結果や、前倒しの英総選挙で与党・保守党の長期安定政権誕生への期待持続 ・・・ きょうのとこは欧州の政治リスクが...
04/20/2017 up
6月8日の英総選挙、確定 ・・・ 英下院は5月3日に解散、「賛成 522 vs 反対 13」で「20年に予定の総選挙前倒し」を可決。
これをきっかけにポンド高も一服、ドル円もクロス円は失速・下落...
04/19/2017 up
きのうEU離脱方針の信を国民に問うと解散・総選挙を電撃発表したメイ英首相の議会運営戦略は、なんか05年8月8日の小泉元首相による "郵政解散" とダブりますネ!
・・・ ちなみに(1)、郵政解散...
04/19/2017 up
前日の海外市場 ・・・ 低調だった米figureと企業決算に、米株が反落・米長期利回りの低下で、ドル円は反落! 一方、昨夕速報でblogしたように、メイ英首相の突然の解散・総選挙(6月8日)の表明が...
04/18/2017 up
メイ英首相の「議会下院を解散・総選挙(6月8日)を表明 ―― EU離脱方針の信を問う」(NHK)・・・ この報道がポンド買いを誘発、驚きましたネ(〇ο〇) これでポンドは、巻き戻しステージに入る? そ...
04/18/2017 up
緊張の高まりを見せてた朝鮮半島情勢も ・・・ 米国が北朝鮮に核・ミサイル開発の放棄を迫るネゴシエイター役を中国に委ねた格好となったことで、マーケットは様子見モード入り?
連休を挟んで米株はリバウ...
04/17/2017 up
薄いマーケットのなか、日本株はやっと自律的反発、その動きに呼応してドル円やクロス円にショートカバーが入った週明けの東京市場!
週末を挟んで、これまで強調されてきた朝鮮半島情勢の "緊張の高まり"...
04/17/2017 up
朝鮮半島有事は高まってる? ・・・「日本が危ない!」、マーケットが本気でそう思ってるなら「円安・株安・債券安」のトリプル安になるとこだけど、いまのとこ単に不安に駆られて円と債券ともに続伸と、その兆候は...
04/16/2017 up
日経電子版・16日、清水功哉氏が『「有事の円買い」なぜ 背景に日本の弱さも』で、日本周辺で緊張が高まってるのに円独歩高、ドル円は108台に進行(侵攻)の不思議を、スッキリ「3つの理由プラス2」で解明し...
04/16/2017 up
先週末14日、"拍子抜け" とも受け止められた米財務省発表の「為替報告書」で、円も人民元も為替操作国の通貨っていう指定を免れましたネ♪ でも・・・
「(円相場は秩序的としながらも) "円が過大評...
04/16/2017 up
足元の "地政学リスク" を、金融当局者たちはどのように捉えてるか? ・・・ 今週は、日米欧英の当局者たちによる講演・国際会議・協議が目まぐるしく予定されてて、各国・地域中銀がもくろむ金融政策の変更に...
04/15/2017 up
"有事のマネー国内回帰" ・・・ そんな国内投資家の円買いが拍車をかけた! ともいわれる今週の円高劇だったけど、本をただせば昨年12月14日のFRBによる追加利上げが材料出尽くし感を誘い出して、足元の...