週単位で変わるイタリア予算案と英EU離脱を巡る温度差、そして米中貿易摩擦絡みで注目される中国経済への影響で、為替も株式相場も方向感なく行ったり来たり(; ̄O ̄) さらに、米国 vs イランで原油...
市場の予想通りの米中間選挙の結果に、ドル高・株高が演じられたものの、米金利上昇(FOMC声明で12月の追加利上げ示唆)+原油の10日続落、米3連休前のポジション調整もあって、米株下落でCLOSEした今...
NY市場の大幅続伸劇が好感され、きょうの日本株は大幅反発♪ ただし、FOMC控えてフラット相場だった日経平均と同様に、ドル円は堅調ながらもレンジ24銭と、マーケットは完全に様子見モード! さ~て...
マーケットも、米国民も、そしてたぶん全世界が注目してた米中間選挙の行方!・・・ 結果は、ご存知の通り『米中間選挙 下院は民主 上院は共和 ねじれ状態に』(NHK) ニュースヘッドラインに踊った東...
いよいよ始まる 中間選挙(このあと20:00投票~あすの東京市場で大勢判明)♪ ちょっと長かった、このマーケット・テーマもこれで一段落、上下両院で "ねじれ" ちゃっても想定内? ・・・ アク抜け相...
「カドロー国家経済会議(NEC)委員長、トランプ政権が当局に対中貿易協定案の策定を指示した事実はないと明言」(REUTERS/2日)も効いて+反動、きょうはアジア株反落も、円相場は米中間選挙を控え "...
イタリア予算案絡みでユーロ圏財務相会合(5日)、RBA理事会(6日)、そして7日未明からは ・・・ 米長期利回り絡みで10年物国債入札に始まり、米中間選挙・大勢判明絡みのニュースヘッドラインに踊る東京...
・ 米10月雇用統計・平均時給=前年比△3.1%と9年半ぶりの3%台 ・『ECB、必要ならTLTRO含めあらゆる政策手段活用=レーン氏(フィンランド中銀総裁)』⇒『ECB、TLTRO再導入しない公算...
平成もあと半年となった今日、日本株は2日連続大幅高、ドル円は113円台で〆た10月相場 ・・・ ちなみに、先週末からのドル円の中心レートは:112.41(26日)111.95(29日)112.51(き...

TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!
![FXCAFE.JP[FXカフェ]](https://www.fxcafe.jp/wp-content/themes/fxcafe_jp/images/header/main_logo.png)