【1】 日経夕刊の 『ウォール街ラウンドアップ ―― 歴史は繰り返すか』 で、前日のNY株価大幅続落*を "Gray Friday"(灰色の金曜日) って表現してましたネ! ・・・ 「"Black M...
スペイン長期利回りの低下に、欧州株の反発・プラススタートで、軟調に推移してたドル円はちょっぴり、クロス円も反転・上昇! ・・・ 就任早々のこの為替相場に、ホッとしてるかも知れない新財務相。 一方、「最...
隣国による日本への嫌がらせ (デモ・放火・略奪・漁業監視船が日本の接続水域を航行・書店から「1Q84」を撤去など) が激化した今週! ・・・ 日銀の追加緩和もあって、円は一時的に売られはしたものの、週...
「スイス国立銀行(SNB)は、不人気通貨ユーロの “一大スポンサー” ―― 猛然とユーロを買いまくってる。 7月末の外貨準備高は4065億ユーロ(名目GDPの7割)、通貨別構成比率も70%に上昇(ドル...
日米欧中の金融当局による “追加金融緩和” に期待するマーケットだけど ・・・「金融政策 もういちどイロハから」 っていう記事が日経ヴェリタスに掲載されてました。 「そもそも金融政策って何?」・「欧米...
様子見・警戒・オリンピック ・・・ 週明けの外為市場は、今週の 「重要イベント待ち+欧州情勢の不透明感+寝不足」 の “三すくみ” に、月末要因と先週末の反動(利益確定)もあって(?) ダラダラ感で推...
【追記】 新規失業保険申請件数=35.0万人(市場予想37.0万件)/6月輸入物価指数=▼2.7%(同▼1.8%) 日銀は追加金融緩和を見送りましたネ! ・・・ それにしても紛らわしかった(...
『消費税3%導入(89年4月)と5%への引き上げ(97年4月)で、“ドル高・円安” 進行』 っていう経験則を5月下旬にBlogしたけど、きょうの日経ヴェリタスでも、このトピックを取り上げてました! 一...
6月の為替相場は、緊縮派が勝利したギリシャの再選挙、スペイン銀行への支援やEU首脳会議が好感されて、ユーロを買い戻す勢力優勢の一方、円が一人負けするステージでしたネ(>_...
TKY/SYD/LA/HKGのくらしで否応なくFXに染められたEditorが、ホットなトピックをタイムリーにBlogします!