07/03/2013 up
【追記】 新規失業保険申請件数=34.3万件(市場予想34.5万件)/5月貿易収支=▼$450億(同▼$401億)
6月ADP全米雇用リポート=△18.8万人(市場予想△16万人/前回+13.5万...
07/03/2013 up
あっさりと “100円回復” しちゃった(*゚ー゚*) ・・・ 前日のLDN-NY市場でドル円は、見ごたえある場面を見せることなく、あっという間に100円ちょうどを突き抜けちゃいましたネ! ・・・ っ...
07/02/2013 up
【追記】ドル円は6月5日以来の100円台! 突き抜けた♪ @21:27 ・・・ 米長期利回りの上昇、日経先物の上昇で、100円台回帰にユーロ円も反発。
ストップロスの誘発で、LDN市場でキツかっ...
07/02/2013 up
忙しい円相場ですネ! ・・・ 日経平均株価の大幅上昇に円は売られ、ドル円は99.91、ユーロ円も130.63ワンタッチ! でも、欧州株の反落、日経先物(夜間取引)の下げに、円は反発♪ とまるっきり別の...
07/02/2013 up
NY市場でもドル円の “3桁” 回帰はオアズケ、きょう以降の宿題に! ・・・ 6月ISM製造業景況指数=50.9(市場予想50.5・前回49.0)と2カ月ぶりに好不況の “分かれ目・50” を上回っ...
07/01/2013 up
金融緩和(円安)に依存する大企業・製造業の体質を浮き彫りにしたきょうの日銀短観! 中小企業でも全ての製造業が前回から改善(^o^)/ ・・・ そして円売り基調に振れてることをいいことに、13年度想定...
07/01/2013 up
7月月初、そして週明けの東京市場では、日経平均株価が午後に入ってマイナス圏からプラスへと反転上昇したことで、円は売られドル円は99.72タッチ!
朝方は、注目された 6月の日銀短観で、“第1の...
06/30/2013 up
毎月第1週目の金曜日の恒例行事・“米雇用統計” が、今週もやってきますネ♪ ・・・ 今回は特に、19日のFOMC後にバーナンキFRB議長が 「国債などの月間購入額(850億...
06/29/2013 up
“Sell in May and go away” の翌月とあって、6月相場は揺り戻しがあったり、QE3縮小観測浮上で、乱高下のマーケットでしたネ♪ ・・・ 月初にして、ドル円は5月9日以来の “2桁...
06/29/2013 up
「日銀短観」 で始まり 「米雇用統計」 がトリを飾る7月第1週のイベントスケジュール! ・・・ 終盤にはNY市場休場(Independence Day)っていう粋な中休みもあるし、大物イベントがたくさ...
06/29/2013 up
スタインFRB理事の「例えば9月に――」 と量的緩和縮小を連想させる具体的な時期の発言にNYダウも債券も反落 ・・・ ユーロドルは月末要因からユーロポンド▼絡みでロングポジション解消で売られ、円は板ば...
06/28/2013 up
2カ月連続(月末比)で下落した日経平均株価(13,774.54 ⇒ 13,677.32)、そしてドル円も下落(100.62-64 ⇒ 98.82-83)@Tokyo close based ・・・ そ...
06/28/2013 up
日本株の大幅高(一時△510円超)にリンクして、ドル円は99.03タッチ(*゚ー゚*) ・・・ 午後に入ると中国株の上値が重くなったり、月末要因もあって円に買い戻し。
そんな「99円ちょうど」越...
06/28/2013 up
前日のNY市場では、「米新規失業保険申請件数の減少、5月中古住宅販売成約指数が6年半ぶりの高水準」 ⇔ 「ダドリーNY連銀総裁の『金利引き上げはかなり先』・ パウエルFRB理事が『縮小を巡る市場の反応...
06/27/2013 up
「逆張り・外貨買い好き」 なFX個人の塩漬けポジションが、ドル円やクロス円の頭を押さえてるんだって! ・・・ 6月3日、「100円ちょうど割れ」 したあとも “100円台定着のシナリオ” を描き続けた...
06/27/2013 up
前日のNY市場 ・・・ 序盤、「当面、金融政策は緩和的な状態が続く」 とユーロ安誘導を仕掛けるドラギECB総裁やフランス中銀総裁などECBメンバーの発言に、欧米株は上昇し、プチ・サプライズの弱い米1-...
06/26/2013 up
【追記】 1-3月期GDP=前期比△1.8%(市場予想△2.4%), 1-3月期個人消費=前期比△2.6%(同△3.4%)・・・ 「ドル売り・円買い」で反応 @21:30
LDN市場 ・・・ ド...
06/26/2013 up
「中国市場は?」・・・ って身構えてた東京市場の朝方は、材料もなく前日のNY市場の惰性に引っ張られた日経平均株価の大幅反発のあとは、中国市場が開く前にとりあえず利益確定と、日経平均は一時1万3000円...
06/25/2013 up
“チャイナ・シンドローム” や “チャイナリスク” っていう文字が躍った夕刊フジ1面! ・・・ 話題の “シャドー・バンキング” 潰しに動いてるともいわれる中国金融当局だけど、中国の金融システム不安か...
06/25/2013 up
アジア株の急落と、「必要に応じて追加緩和」 っていう就任してから初めての岩田日銀副総裁のインタビュー発言に、円乱高下のLDN市場を引き継いだNY市場では、一時250ドル近く反落のNYダウが下げ幅縮小、...
06/24/2013 up
【追記】
◇ 5月シカゴ連銀全米活動指数=▼0.30(市場予想▼0.15/前回▼0.53)
◇ スペインやイタリアの長期利回りが上昇
◇ NYダウ先物はマイナス圏 ・・・ NY市場は円買い先行!...
06/23/2013 up
今週は “株主総会 Week” ・・・ ポンポンと明るい見通しが景気よく示されるといいですネ! ちなみに、スケジュール検索は日経ホームページ*が使い勝手いいかも(^o^)/
(*)http://ww...
06/22/2013 up
5月22日の 「QE縮小に初めて言及」 した議会証言から、バーナンキFRB議長のかたくなな “QE縮小” への前傾姿勢(19日のFOMCあとの記者会見)に、今週もハチャメチャなマーケットになっちゃいま...
06/22/2013 up
ギリシャの政局不安もあって、欧州株軟調にLondon Fixingまでは「ドル買い・円買い」で推移の為替相場も、その後のNY市場では、米長期利回りの上昇(1年10カ月ぶりの2.5%台)、NYダウが下げ...
06/21/2013 up
円相場はさながら “行って来い” の展開と、なんか意味不明な1日になってますネ! ・・・ これといったニュースがあったわけでもないし、注目イベントが控えてるわけでもないのに、きょうの日本株は大幅続伸、...
06/21/2013 up
前日のNYダウが今年最大の下げ幅を記録して、きょうの日本株はもろ引きずられちゃってきょうの空模様のごとくダメかな?! って思ってたら、午後に入って一時△310円超と日経平均はマイナス圏からの大幅高♪ ...
06/20/2013 up
裏を読めば、「自ら決着を付ける」 ってことでしょうか? ・・・ 06年2月1日、FRB議長に就任してから、08年11月にはQE1(量的緩和第1弾)、10年11月にQE2、そして12年9月から実施のQE...
06/20/2013 up
「FRBは今秋にもFOMCで量的緩和縮小を決定し、QE3を来年半ばに終了」 ・・・ そんなシナリオをバーナンキFRB議長がFOMCあとの記者会見(*)でアナウンス!
“―...
06/19/2013 up
「円売り・株高」 から 「円買い・株安」 へマーケットをひっくり返した、あの5月22日の 「量的金融緩和の見直しに前向き」 な議会証言したバーナンキFRB議長 ・・・ あす未明のFOMC後の会見でその...
06/19/2013 up
量的緩和縮小の判断は? スケジュール感が示唆されるかで、マーケットは思惑交錯の中、「FRBが市場の動揺を抑える手段を講じるとの期待が浮上」(日経)に、前夜のNY市場では株価堅調、長期金利はステイ、為替...
06/18/2013 up
『どっち?』 QE3縮小に 「言及=金利上昇でドル高」 or 「早期縮小シナリオ後退=ドル安」 ・・・ あすのバーナンキFRB議長の会見への関心が高まるなか、きょうこのあとの米経済指標はさながらあすを...
06/18/2013 up
NY市場 ・・・ 米経済指標の改善に株価は堅調も、「バーナンキ議長 “縮小時期近し” 示唆の可能性大」 とFTが報じて伸び悩み、ドル円は一時95.22タッチ(そのあと94.28に沈み、ユーロ円も126...
06/17/2013 up
【追記】6月NY連銀製造業景況指数=△7.84(市場予想0.0)
「金曜のジブリ作品 = 円高」!? ・・・ 「スタジオジブリのアニメーション映画が金曜日にテレビ(日本テレビ系列)で放送されると...
06/17/2013 up
「望ましい円相場は、1ドル=98.90円」(読売新聞/企業2万3000社対象アンケート調査*1) ・ 「地銀、脱国債じわり 相場変動激しく損失の恐れ 外債投資にシフト ―― 地銀・第二地銀が保有する4...
06/16/2013 up
今週のメイン・ディッシュはFOMC(18-19日)♪ ・・・ 「FRBが現時点で米国債の大量購入を止めるとは誰も思っていない。 でも、投資家は緩和縮小の時期を懸念し始めている」(日経ヴェリタス) って...
06/16/2013 up
IMFの 「ドル過大評価」 の見解でドルが売られた先週末だけど、FOMC・バーナンキ発言(18-19日)でマネーの流れは変わるか!? ・・・ さらに、G8と安倍首相の講演 @ギルドホール をきっかけに...
06/15/2013 up
『5月9日』 に98円台から一気に100円台後半にまで駆け上ったドル円! ・・・ 『5月22日』 の 「103.74」 ワンタッチ(08年10月6日以来の高値)までは順調に、日本株とともに上昇気流に乗...
06/15/2013 up
来週のFOMC(18-19)を控え、早くも前日の反発からの利食いに米株は反落! ・・・ G8サミット(17-18日)やFOMCあとのバーナンキFRB議長会見も気になって、外為市場では新たなポジションメ...
06/14/2013 up
きょうも "1円超" のレンジ幅で推移するドル円! ・・・ 「昨年5~6月では、1円超のレンジで推移した日は1日もなかった」 らしいけど、今年の円相場は市場参加者が麻痺するくらい、連日暴れまくってます...
06/14/2013 up
日本株と円相場は、足元で錯綜するハッキリしないグレーな日米金融政策を材料に乱高下! ・・・ 前日のNY市場ではやっと経済指標にマーケットは米景気回復の兆候をキャッチ。 WSJの 「FRBは利上げ先送り...