08/07/2010 up
マイナスでオープンし、いったんは▼6ドルまで下げ幅縮小したNYダウも、あれよあれよという間に150ドル超下落し、つれて売り再開したドル円は、85.02ワンタッチ@24:05 が精一杯(; ̄O ̄) ・・...
08/06/2010 up
7月雇用統計 は:
◇ 失業率=9.5% (市場予想9.5% ・ 前回9.5%)
◇ 非農業部門雇用者数変化=-13.1万人 (同-6.5万人 ・ 同-12.5万)
◇ 民間部門雇用者数変化=+7....
08/06/2010 up
あと1時間半後の米雇用統計への対応は、皆さんお済みだと思うので、先を読むうえで来週に目を向けると … 「円相場は波乱含みの展開か」・「値動きが大きくなる可能性も」(日経)
・・・ 9-10日に日銀金融...
08/06/2010 up
暑い真夏の夜の乱高下が見られそうと注目される米7月雇用統計で市場予想は:
◇ 失業率 9.6%(前回9.5%)
◇ 非農業部門雇用者数変化 -6.0万~-8.7万人(同-12.5万)
◇ 民間部門雇用...
08/06/2010 up
先の7月ADP全米雇用リポートと7月ISM非製造業景況感指数では、“雇用指数” は上昇。 それに反して昨夜の週間新規失業保険申請件数は予想より多く、ネガティブなプチサプライズとなっちゃって、ドル円は8...
08/05/2010 up
雇用情勢の悪化懸念浮上で、長期利回りが低下し、ドルは対円で売られ1ドル=85円台での取引も、対ユーロでは一時1.3236まで売られたあと(トリシェECB総裁の弱気な発言もあって)急反発! そして円は全...
08/05/2010 up
BOEはRepo Rateを0.5%に据え置き、英国債など資産買い取りプログラムを総額2000億ポンド枠の維持を決定@20:00 ・・・ そして、ECBもRefinancing Tenderを現行の1...
08/05/2010 up
きょうの東京市場で86円割れが見られず(86.01~46)、ちょっぴり不満だけど、今夜の 「BOE金融政策委員会@20:00」 と 「ECB理事会@20:45」 は “無風で通過” … マーケットには...
08/05/2010 up
お楽しみは先へ!? ・・・ 7月ADP全米雇用リポートと7月ISM非製造業景況感指数が2段ロケット型ポジティブサプライズになって、米長期債利回りは上昇し、じり高基調の円は対ドルで86円台へ逆戻りしちゃ...
08/04/2010 up
MBA住宅ローン申請指数@08:00 が前週比プラス1.3%(前回マイナス4.4%)、7月ADP雇用統計@21:15 がプラス4.2万人(市場予想+3万人) と改善もあって、ドルの買い戻しでスタートし...
08/04/2010 up
21:15 7月ADP雇用統計 はプラス4万2000人(市場予想+3万人) で週末の雇用統計への懸念一服、ドルに買い戻し先行! ・・・ このあとは、@23:00 7月ISM非製造業景況指数 に注目で...
08/04/2010 up
トヨタも通期の想定為替レートを、1ドル=90円(←期初は90円)、1ユーロ=112円(←同125円) と変更(*'-^) ・・・ 先月27日のいわゆる “キャノン・ショック”(為替想定レート変更: 1...
08/04/2010 up
米国に追加金融緩和の思惑浮上、そして米2年物国債利回りの過去最低更新(一時0.51%に低下)という昨日からの流れを引き継ぎ、きょうの東京市場でも円は上昇基調!
お盆休みを前に国内輸出企業の円買いや、き...
08/03/2010 up
@21:30 6月個人所得・支出も6月PCEデフレータも市場予想を下回り、85.71ワンタッチも再び跳ね返されたドル円\(+×+)/ ・・・ 何でこんなとこにビットが?
仕方ないので、ここから先は ...
08/03/2010 up
1ドル=85円七マル台 ・・・ 09年11月27日以来の円の高値水準で、円高論者としては、つい力が入っちゃいますo(^-^)o
米金融政策と連動が高い2年物国債の利回りが過去最低水準となり、さらに追加...
08/03/2010 up
RBAはCash Rateを3回連続で据え置き(4.50%)決定! ・・・ 午前中、 6月小売売上高や住宅着工許可件数の弱い数字に、オージーは売り先行してた分、材料出尽くし感もあってちょっぴり反発(A...
08/03/2010 up
それにしても前日のNY市場は一風変わったものでしたね(*'-^)☆ ・・・ 株式相場は大幅高を演じたのに、NYの午後の為替相場は際立った動意もなくフラット相場。 そして長期金利は上昇も、ドルは対円をは...
08/02/2010 up
あす注目のRBA理事会で 「利上げは見送られ、3カ月連続で4.50%に据え置き」 っていうのが市場の見立てのようですネ。 オージーを巡っては、四半期金融政策報告(6日)、そして21日の総選挙を控え、こ...
08/02/2010 up
「8月は円高の月」 ・・・ 「8月は “円高/ドル安” に振れやすい」 という “アノマリー”(*) が意識されているそうです!
(1)過去10年間でも円が下落したのは2年だけ ―― 背景の1つには、...
08/02/2010 up
午前中の勢いはどこへやら? ・・・ 財務相の円高牽制発言や菅首相と日銀総裁の国会答弁でちょっぴり円安へ傾いた午前中の円相場は、午後になって日経平均株価の上げ幅縮小に伴って買い戻し基調(*'-^)☆
な...
08/02/2010 up
財務相の円高牽制発言や、菅首相と日銀総裁が脱デフレに協調姿勢を示唆@衆院予算委 を受け、若干の円安に振れてる週明けの東京市場 … 今週は、国内ではトヨタ、欧州では英大手行の決算発表に加えて、RBA・B...
08/01/2010 up
FXへの証拠金倍率(レバレッジ)規制導入で、「どんな影響をもたらすのか?」 ・・・ 日経朝刊 『ミセス・ワタナベの夜9時』は、「(レバレッジが)50倍を超える倍率の利用者は15%にすぎず、FXの取引額...
08/01/2010 up
きょう、ついに 「FXレバレッジ上限50倍」 が施行されましたね(>_...
07/31/2010 up
4-6月期GDPは前期比で伸び率縮小でドルは対円で売り先行も、7月シカゴ購買部協会景気指数では市場予想よりいい数字が飛び出し持ち直す展開 ・・・ 景気先行きに思惑交錯で、株価は横ばい、長期債利回りは低...
07/30/2010 up
21:30 5月GDP は前月比プラス0.1%(市場予想+0.2%)、 21:30 Q2GDP速報 は前期比年率プラス2.4%(同+2.6%)、Q2個人消費は 前期比プラス1.6%(同+2.4%) ...
07/30/2010 up
USDJPY=86.17ワンタッチ! ・・・ 「ドル安/円高」で年初来高値を更新するたびに、次の節目と意識されるドバイ・ショックの高値(84.82=09年11月27日)・・・ “逆張り”FXトレーダー...
07/30/2010 up
一時1ドル=86.25円(昨年12月1日以来の円高水準)にワンタッチしたドル円 ・・・ 来週から(8/1)のレバレッジ規制スタートを前に、FXトレーダーによる外貨ポジションの手仕舞いも出てる(?) っ...
07/30/2010 up
株価は下落しちゃってるけど、円は対ドルで年初来高値(86.27@16日)更新! ・・・ 米国の財政赤字を懸念する報道(「AAA」維持には、具体的な債務削減計画が必要)や、「米経済はデフレに苦しむ日本型...
07/29/2010 up
21:30 新規失業保険申請件数は 45.7万件(市場予想46.0万件)といい数字で、マーケット反応は円売り先行!
ところで、「多くの企業の想定為替レートは1ドル=90円、日銀短観でも90円18銭 ...
07/29/2010 up
“ノムラ日本株戦略ファンド(愛称: Big Project-N)” ・・・ 覚えていらっしゃる方も多いでしょうが、“日本初の1兆円ファンド” と2000年2月に華々しくデビューしたものの、いまでは1/...
07/29/2010 up
さすがに日経平均株価は反落でしたネ(; ̄O ̄) ・・・ 昨日は大幅高を演じてただけに、NYダウの下落と相まっていたしかたないか(*'-^) そしてダラダラと買われてた円は、欧州勢の早番の参入で一転売り...
07/29/2010 up
@06:00 RBNZは先月に続きOfficial Cash Rateを0.25%引き上げて年3.00%に決定 … ところが 「利上げのペースは緩やかになりそう」(日経) とNZDに元気なく、つれて...
07/28/2010 up
@21:30 6月耐久財受注は 前月比マイナス1.0%(市場予想+1.0%)と弱い数字に、為替相場はちょっぴり円買い(^_-)で反応も、意外と買い戻しは限定的(>_...
07/28/2010 up
ドル円は一時88.12、ユーロ円は114.74にワンタッチ! ・・・ そんな中で目を引いたのはやっぱオージーの動向でしょうネ! 注目してたQ2消費者物価指数(CPI)が弱く、これで来週3日のRBA理事...
07/28/2010 up
米企業の4-6月期決算が好調なうえ、経済指標も息を吹き返し、昨日からの流れはドル堅調で、明け方の88円台接近にはヒヤリ(1ドル=87.98円ワンタッチ)! それでも東京市場では国内輸出企業の円買いも入...
07/27/2010 up
財務省の人事が発表されましたが、関東一円の外国為替証拠金取引会社の監督局の主である関東財務局長って “出世コース” で、いい加減にできないポジションだったんですネ。 道理で細かくうるさいわけだ! ・・...
07/27/2010 up
連日連夜で暑い毎日と、テレビが映らない2日目の夜を迎えてます。 でも、テレビだけは明日の配達で何とか我慢は解消しそうo(^-^)o
ところで、「次回のお越しをお待ちしてます!」 って、どこでも・何をシ...
07/27/2010 up
新材料に乏しく平淡だった為替相場も、ビックなネームの欧州銀行の好決算や、ちょっと衝撃的だったキヤノンの為替想定レート変更(1ユーロ=110円←125円)で動きましたネp(^^)q キャノンの英断は「1...
07/27/2010 up
NY市場では6月新築住宅販売件数(前月比+23.6%)のちょっとしたポジティブサプライズで長期債利回りは一時3%に乗せ、円は対ドルで売られる場面も ・・・ その後はNYダウは堅調に推移してたのに円に買...
07/26/2010 up
今日一日を通して軟調だったドル相場 ・・・ そしてNY勢も早番からしてドル売りで参入し、USDJPYは87円割れ、GBPUSDは1.55台と3カ月ぶりのドル安水準。 @21:30 6月シカゴ連銀全米...