09/17/2012 up
「“金融緩和競争” に日銀も参戦?」 ・・・ そんなことを気にしながらスタートの週明けの外為市場だけど、今週、わたし的には 「ドルもユーロも買えない!」 その理由は:
(1)仮に、日銀が “次の一手”...
09/16/2012 up
金利差拡大で円が売られた先週だったけど、さて今週は? ・・・ 日銀が金融政策決定会合(18-19日)で追加緩和に動かず、一転、失望と利食いで “倍返し” の円高週間になりそうな予感(*'-^)☆
...
09/16/2012 up
銀行の為替資金部のカスタマー玉の割合は、「FX会社からの注文59% vs 生保など機関投資家や輸出入企業の注文41%」 ってちょっとサプラ~イズな内容の特集記事が、きょうの日経ヴェリタスのトップを飾っ...
09/16/2012 up
先週末のNYダウは、4日続伸し、07年12月10日以来の高値で引けたけど ・・・「9月の米国株は下落しやすい経験則がある。 だが援軍を得た今年のNYダウはここまで4%高と健闘中」(日経/一部抜粋) っ...
09/15/2012 up
「日出づる国」・日本の “通貨・円” が沈む!? ・・・ あらためてクロス円の日足チャートを見ると、7月下旬がターニングポイントとなって、対ユーロやポンドで円売り進行!
「なんで?」 ・・・ 過...
09/15/2012 up
ユーロが跳ねちゃってますネ!? ・・・ ユーロ円は103.02タッチと5月14日以来となるユーロ高水準。 ドル円も78円台で推移と、FRBのQE3導入(フル回転でドル紙幣印刷)決定をきっかけに、ドル売...
09/14/2012 up
未明の地震@02:22 に起こされちゃって、FOMC直後からのクロス円上昇局面に立ち会った方も多かったかも!?
・・・ FRBは 「MBS(住宅ローン担保証券)購入 + ゼロ金利は2014年終盤⇒15...
09/13/2012 up
【追記】 新規失業保険申請件数=38.2万件(市場予想37.0万件)/8月生産者物価指数=△1.7%(同△1.2%)@21:30 ・・・ クロス円にも調整色!? ユーロ円は100円割れ。
「ゼロ金利政...
09/03/2012 up
東証1部の売買代金が14営業日連続で1兆円割れ、そして日経平均株価は3日続落! ・・・ 悲惨な状況にある日本株だけど、今週後半のイベント次第で、もう一段の落下もありそう?
さて、ちょっと遅れての夏休み...
09/03/2012 up
弱かった 8月製造業PMI=49.2(市場予想50.0/1日)、非製造PMI=56.3(前月55.6)、そして 7月小売売上高=▼0.8%(市場予想△0.2%) の結果に、オージーが売られ、またア...
09/02/2012 up
「『ECB、追加利下げの公算』 ―― 政策金利を0.75%から0.5%に(小幅利下げ)」(日経ヴェリタス) と一段の金融緩和を実施するか注目される今週のECB理事会!
・・・ 「ドラキECB総裁は7月...
09/02/2012 up
今週のユーロはブレまくり!? ・・・ いい経済指標がそろってるし、ペア豊かな首脳会談(政策調整は整うか?)のセッティング、そしてECB理事会とドラギECB総裁の会見、マーケットにとってはイベントに振り...
09/01/2012 up
バーナンキFRB議長の講演を受け、これで来週のマーケットは、FRBに追加の金融緩和を促す “催促相場” が再燃しそう\(+×+)/
◆一瞬、市場を乱高下させたバーナンキ議長の演出:
・「雇用低迷ならと...
09/01/2012 up
バーナンキFRB議長は講演で、「(雇用回復に)必要であれば追加的な緩和策に踏み切る」・「過去QEでは株価も押し上げた」 と発言 ・・・ 次回FOMC(12-13日)に追加金融緩和に含みを持たせ、8月の...
08/31/2012 up
【追記】 8月シカゴ購買部協会景気指数=53.0(市場予想53.2)/8月ミシガン大学消費者信頼感指数=74.3(同73.6)・・・ ドイツ連銀総裁辞任のウワサが流される┐(´.`)┌
【ファイナル・...
08/31/2012 up
何だなんだ?! やけにユーロを援護射撃する発言が目立ちますネ! ・・・ ギリシャ財務相の「欧州各国はギリシャ支援の準備ができてる」、クーレECB理事は「ECBは債券購入プログラムに取り組んでいる」、そ...
08/31/2012 up
スペイン首相の「融資支援要請は(遅らせる)条件を見て」、スロバキア首相の「ユーロ圏崩壊の可能性50%」 発言もあって、南欧諸国の利回り上昇 ・・・ また早朝には、Moody'sの 「スペイン格下げ見直...
08/30/2012 up
【追記】 新規失業保険申請件数=37.4万件(市場予想37.0万件)/7月個人所得=△0.3%(同△0.3%)/支出=△0.4%(同△0.5%)・・・ ここでも動意限定\(+×+)/
小刻みに、方向感...
08/30/2012 up
1978年から毎夏恒例となってるカンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム@ワイオミング州ジャクソンホール ・・・ 「なぜ注目されるのか?」 そして、「バーナンキFRB議長はどんな発言をするか?」 に...
08/30/2012 up
31日のバーナンキFRB議長の講演を前にして、米4-6月期GDP+個人消費+7月中古住宅販売保留件数指数でいい数字が出ちゃって、「金融政策の変更はなさそう」 ってドルが堅調だったNY市場 ・・・ きょ...
08/29/2012 up
ダブルキャストが織り成す乱高下と週明けのギャップ・スタート(?)を演出してくれるかもって楽しみにしてたジャクソンホールの経済シンポジウムに、ドラギECB総裁が 「えっ、欠席」 ・・・ 昨日はそんなショ...
08/28/2012 up
午後に入って、オプション絡みや3営業日ぶりの上海株反発(連日の年初来安値更新ストップ!)、スペイン短期債入札もまあまあの結果で、つれて急速にユーロが買い戻されたのも意外だったけど ・・・ 朝方の円急騰...
08/28/2012 up
鳴りを潜めて獲物を狙ってるのか? 閑散としたマーケットが動き出した! ・・・ アジア株が総じて軟調、国内輸出企業の実需の円買いもあって、ドル円もクロス円も落下。
・・・ 前日はLDN休場ってこともあっ...
08/27/2012 up
【シナリオ(3)】
大型の熱帯暴風雨「アイザック」のフロリダ州接近で、米共和党大会@タンパ の主要な予定は28日以降に延期されたけど、米国債の格下げリスクも迫ってきてるようです?!
【政治ショ...
08/27/2012 up
【シナリオ(2)】
@ワイオミング州ジャクソンホール でのバーナンキFRB議長講演 ・・・ もしも31日に、期待報道で告げられてきたような 「追加緩和」 を示唆すれば、まずは一定の評価と好感触をマーケ...
08/27/2012 up
【シナリオ(1)】
『危機後の金融政策』 と題して講演するバーナンキFRB議長と、国債購入の再開に言及するかもしれないドラギECB総裁の “ダブル・キャスト” で注目されるのが、カンザスシティー連銀が...
08/27/2012 up
今年また「追加緩和」を示唆するのか?! 注目の週が幕開け! そして8月最終週、"円高の8月(アノマリー)" を達成できないか? これにも望みを捨てずにチョッピリ期待。
╋╋ NYK/Oceania C...
08/26/2012 up
バーナンキFRB議長の講演が注目される31日 ・・・ その舞台は、「ワイオミング州ジャクソンホール。 映画“シェーン”の舞台にも使われた秀麗な山並みを誇る国立公園の一角 ―― 晩夏のこの時期に毎年、地...
08/26/2012 up
FX個人に根強い人気の "オージー" だけど、『豪ドル売り介入はあるのか』 っていう見出しが、日経ヴェリタスに踊ってました。 日本の通貨当局と同じように、「ファンダメンタルズからかけ離れてる」 とオー...
08/25/2012 up
来週は、今が旬な当局がらみのイベントがそろってますネ! ・・・ 追加金融緩和をにおわすバーナンキFRB議長に対し、強いドル政策を掲げる共和党大統領候補の指名・受諾イベント。 そしてドラギECB総裁は国...
08/25/2012 up
当局の発言に翻弄した前日の欧米市場でしたネ(>_...
08/24/2012 up
【追記】 7月耐久財受注=△4.2%(市場予想△2.5%)・・・ ちなみに、あす注目のギリシャ・フランス首脳会談は、期待薄?
今夜ここまでは、ドイツ・ギリシャ首相会談からはギリシャ支援の具体策が見えず...
08/24/2012 up
マーケットのトレンドは、経済指標の数字よりも 「ギリシャ首相による緊縮策の実施期限延長要請」 の結果にスポットを当ててるようですネ! ・・・ 「ギリシャ問題」、そして同時に 「高まるFRBによる追加金...
08/23/2012 up
NYタイム ・・・ スペインなどの長期利回りが上昇、株価続落に、円買い先行! そして注目の米経済指標の数字にちょっと一服。
7月新築住宅販売件数=37.2万件(市場予想36.5万件)/6月住宅価格指...
08/23/2012 up
【追記】 新規失業保険申請件数=37.2万件(市場予想36.5万件)
強弱まちまちだった欧州の経済指標の数字に、フラットで推移した為替相場は欧州市場で狭いレンジながら右往左往 ・・・ 「“多くのメンバ...
08/23/2012 up
ちょっとサプライズなFOMC議事要旨の内容(*) ・・・ 「QE3の早期実施」機運の再燃に、ドル独歩安に傾斜してCLOSEしたNY市場。 米長期利回りの低下に、ドル円も1週間ぶりのご無沙汰となる78円...
08/22/2012 up
ギリシャ首相の「緊縮策の条件緩和」行脚を控えて様子見モードのマーケット! ・・・ ちなみに、ドル円の上値が重い理由については:
◆マーケットにはびこる根強いFRBによる “QE3導入への期待” で米金...
08/22/2012 up
ECBによる欧州問題克服へ向けた南欧国債購入に期待するユーロ買いも、ギリシャ首相と独仏首脳会談(緊縮策の期限延長要請狙い)を週末に控え、また、大台越え(EURUSD=1.2500)の売りオーダーも視界...
08/21/2012 up
動向薄だった東京外為市場 ・・・ それも欧州勢参入後には、総じて堅調に推移したアジア株、引き続きECBの国債買い入れ再開への期待からスペインやイタリアの国債利回りが低下、今週予定されるギリシャ首相の「...
08/21/2012 up
ECBによる国債購入絡みのトピックに明け暮れた前日のマーケット! ・・・ 株価はマイナス圏で推移も欧米の長期利回り低下で円堅調。 それも結局、株価の底堅い動きにリードされ、再びドル円もクロス円も上昇と...