05/18/2010 up
円相場はNY市場で、株価動向に連動した見事なV字(30分足)を描きましたネ(^_-)☆ ・・・ 中長期の金利も上昇したことで、ドル買い/円売りが優勢(91.84~92.63)。
ユーロは、マーケットが...
05/17/2010 up
リーマン・ショック後の対ドルでユーロは安値更新した週明けの東京市場 ・・・ 今日突然にこの日がやってきたわけでもなく、ギリシャ問題発覚で、ちょっとずつこの日に近づいてきていたことは明らかですよネ!
そ...
05/17/2010 up
「トリシェECB総裁の 『欧州は第一次世界大戦後で最も厳しい状況』 とドイツ紙インタビューが伝わり、ユーロに対する市場のセンチメントが一段と悪化」(日経) ・・・ そんなこともユーロ売り材料にされ、円...
05/17/2010 up
ユーロドルはやっとリーマン危機後の最安値を抜けましたネo(^-^)o ―― 1.22台に突入! ―― 朝からちょっとじれったかったけど、数度にわたるトライでのレコード更新(^o^)/
これで目先の障害...
05/17/2010 up
ポンドの下落をきっかけに(TheTimeの下野した「英労働党が法外な支出」も材料)、ドル・円ともにシッカリの週明け ・・・ 嬉しいことに昨夜リリースしたBlog 「もうひとつの『ユーロは買えない』理由...
05/17/2010 up
◇.。・+゜゜+・。 NY/Tokyo Forex Market 。・+゜゜+・。.◇
(14日17:00) ⇒ (15日06:00) ⇒ (07:00)
USDJPY = 92.72-75...
05/16/2010 up
「ECBが導入した国債購入の評判が芳しくない」(日経ヴェリタス) んですって! ・・・ 6日のECB理事会で「国債購入」を見送って、マーケットに失望を買ったことでケチが付き、そのあげくに“債券市場へ介...
05/16/2010 up
先週金曜日の途中までは、ユーロは対ドルで、下値抵抗線 「1.2500」 が注目されていたものの、何のことない、一気に突破した挙句にリーマンショック以降の安値(1.2330)目前に迫るまで売られる始末┐...
05/15/2010 up
6日の「ECBに失望」と7日未明の「NY株価急落」で始まったユーロを中心に乱高下が繰り返された株式・外為市場の1週間 ・・・ 10日早朝には「ユーロ防衛策」が出て、大型連休明けからBlogも休む暇な...
05/15/2010 up
来週の見どころは、無事に 「ギリシャの85億ユーロの国債償還日(19日)」 は通過するか?! … ユーロにいい材料が出ても “恰好の利食いの場” と化すだけのマーケットで、「財政再建 ⇒ 財政緊縮 ⇒...
05/15/2010 up
ユーロ売り材料には事欠かせないようですネ┐(´.`)┌ ・・・ 「フランス大統領が7日のEU首脳会議で、ドイツ首相に対し、仏のEU離脱をちらつかせた」(日経) な~んていう話題が持ち出されたり、これま...
05/14/2010 up
ユーロドルはついに1.2500の壁を突破しましたネ! ・・・ 1.2493ワンタッチ@17:28(09年3月5日以来の1.25ちょうど割れ)\(+×+)/
今月に入って、2日にEUとIMFがギリシャへ...
05/14/2010 up
「やれオプション絡みだ、いやストップロスを付けにいった仕掛け筋絡みだ」 ・・・ ポンド円は134.96、ユーロドルは1.2520にワンタッチしたあと跳ね返され、急激に戻す1時間ちょっとのショータイムは...
05/14/2010 up
大幅反落してた日経平均株価も、午後には下げ渋るにつれて円も軟調 ・・・ と思いきや、欧州勢早番は再び欧州通貨売りで参入(?) 15時前にして短時間で(14:40⇒14:55)、円とドルの急騰にビクッ!...
05/14/2010 up
毎度おなじみのリスク「回避 ⇔ 選好」で、昨日からこれまでのところは「回避」優勢 ・・・ ユーロ円は116円ちょうどを挟んでの動き。 「売られてるな」って感覚はユーロにあったけど、あれよあれという間に...
05/14/2010 up
NY市場 ・・・ 株安、長期金利の低下で、円は対ドルで堅調(92.59~97) ・・・ 30年物国債入札の結果は、「想定ほど強くなかった」(落札利回りは4.490%) ・・・ 昨日あった日本の “40...
05/13/2010 up
今日あった “40年物” 国債入札の利回りは 「2.210%」 ・・・ 評価は 「無難な結果」 だそうですが、この数字どう思います?
「“買わざるを得ないから買う” という国内機関投資家の独自の事情と...
05/13/2010 up
暖かな日差しが窓から差し込み、ぽかぽか陽気で東京外為市場も平穏なフラット相場だったのに、午後からはNYダウ先物の推移に合わせて堅調気味に推移してた欧州通貨が、夕方になって急転直下!(気温も急低下)
・...
05/13/2010 up
ときに政府・中央銀行までも動かしちゃうマーケットって、パワフルな存在ですネ! ・・・ 日経の記事を参考に、“債券市場への介入” を決断したECBの背景と危うさを、ちょっとBlogにとどめておきます。
...
05/13/2010 up
今年に入って「終末時計」(*)は、時計の針が1分戻され、残り6分になりましたよね。 世界の金融市場では、ユーロ防衛策” の合意で、株価も為替相場の混乱も徐々にシュリンクし始めてるように見えるけど … ...
05/13/2010 up
NYはまちまち ・・ 株価堅調+長期利回り上昇 = 「ドル高/円安」。 BOE総裁が「英国債の追加購入の可能性」を示唆、低金利政策の長期化が連想されポンド売り優勢。
一方、ポルトガルが国債発行で資金調...
05/12/2010 up
Wall Street Journal電子版に 「Morgan Stanleyにもモーゲージ絡みで検察当局が調査か」や、EURUSD=1.26ちょうどにECBによるBIDのオーダーが見られたとの噂、欧...
05/12/2010 up
ユニークな一日でしたネp(^^)q ・・・ 東京都心のお天気は、朝から「曇り ⇒ 雨 ⇒ 晴れ」で推移 ・・・ ドル円はそんな空模様の変化に合わせ、「ドル売り/円買い」のNYの流れに反発した早朝(曇り...
05/12/2010 up
東京市場で「円高に一服感」 ・・・ な~んて思って息抜きしてると、やられちゃうのがここ数日間の相場展開。 それも値幅をしっかり取った挙句に、反転する繰り返しのパターンo(^-^)o
気分屋さんのユーロ...
05/12/2010 up
6日午後のNY、突如株式市場を襲ったダウ1000ドルの暴落劇 ・・・ この原因究明に奔走する米下院の規制当局や取引所幹部たちの公聴会で、「原因を特定できなかった」(日経)そうです(>_...
05/12/2010 up
ギリシャの財政再建を巡る不透明感は根強くて、運用リスクの回避姿勢から先週末に一時的に買われたユーロ熱も低下 ・・・ 合わせて、米3年物国債入札は好調で、中長期債利回りの低下し、対ドルで円買い優勢 ・・...
05/11/2010 up
EURJPY=116円台! ・・・ ユーロ導入16カ国の「財政危機に備えた “ユーロ防衛策”」 も、「現状の改善には…?」って、相変わらず厳しいマーケットのクエスチョン・マークの見方にさらされて、ユー...
05/11/2010 up
ユーロ円は24時間で5円下落 ・・・「GPSの財政不安は決着してない」・「どうにも不味そうで、ユーロは食べたくない」 っていうのがマーケットの一致した味覚ですかネ┐(´.`)┌
そしてアジア株は反落(...
05/11/2010 up
昨日の「ユーロ防衛策」は結局、次なる財政危機の “予防策” ってことで、現在進行中のGPS諸国の財政再建は引き続き不透明とユーロは息切れ ・・・ きょうの東京市場はすっかりダラけちゃってますね。 それ...
05/11/2010 up
前日の欧米株価は大幅反発! ・・・ シカゴ日経225先物(CME)はプラス530(10,715)で引け、「日本株も!」 と期待がかかりますネ!
さて、アジア時間で注目は、何といっても中国の経済指標@1...
05/11/2010 up
◇.。・+゜゜+・。 NYK Financial Market Summary 。・+゜゜+・。.◇
(10日17:00) ⇒ (06:00)
USDJPY = 93.38-39 ⇒ 93....
05/11/2010 up
NYダウは一時450ドル(4%)超上昇し、5営業日ぶりに反発 ・・・ ナスダックも110ポイント(5%)超上昇。 FTSE100やDAX30が一時5%超の急反発とあって、株式市場はウキウキ・ムード! ...
05/10/2010 up
週明けの今朝に開いた「窓」は埋める隙も与えられないまま、結局、NY外為市場がオープンですネ ・・・ 次々と繰り出された “ユーロ防衛策” が円の反転を抑え込み、極めつけは “劇薬” と称される国債買い...
05/10/2010 up
「緊急融資制度で “最大7500億ユーロ” の基金創設」 や 「ECBによる債券市場への市場介入(国債の買い切りオペ)」 などのユーロ防衛策が功を奏したかにみえる今日ここまでのマーケット動向 ・・・ ...
05/10/2010 up
EUの緊急融資制度設立や主要6中央銀行が「ドル資金を相互に融通しあうスワップ協定(*)の再開で合意」 など、立て続けに発表されたポジティブな各国・金融当局の市場安定化に向けた対策に、「欧州市場で、ギリ...
05/10/2010 up
「通貨ユーロの防衛」のために、遅ればせながらやっとユーロ圏をはじめ各国・金融当局が協調して 「EUの緊急融資制度創設」や「主要中央銀行のドル・スワップ取引協定の再締結」 というセーフティー・ネットを...
05/10/2010 up
週明けの早朝から 「窓を開け」 て円安に振れてたことや、また、(1)「ユーロ加盟国が財政危機に陥った場合に、最大で7500億ユーロの融資枠組みで合意」(NHK) ・ (2)「日銀が欧米主要中央銀行とド...
05/10/2010 up
週末のポジティブな話題(IMFのギリシャへの融資決定やドイツで支援法案可決、Moody'sによるイタリアの格付け見通し“安定的”)などで、外為市場は素直に反応し、オープンで窓が開きましたネ。 このあと...
05/09/2010 up
今週は日本で、大御所の3月期決算発表があるんですネ!
10日 味の素
11日 トヨタ, 日立, オリンパス
12日 日産
13日 ソニー
14日 NTT
・・・ トヨタやソニーの想定為替レートを注目し...
05/09/2010 up
「リーマン・ショックの再演か!?」 と思われた先週の株式・為替相場でしたが、先週末にはEU・IMF・G7のギリシャに協調支援合意で、ひとまず不確実性リスクは一時的に “目隠し” ・・・ また、先の円相...