04/09/2010 up
株価上昇、長期利回りも上昇し(30年物国債入札も順調)、ドル円(92.90~93.48)が買われたNY市場 ・・・ ただ、金利上昇に天井感も出始めてるようで、日米金利差はドル円の "材料" としては弱...
04/08/2010 up
新規失業保険申請件数は46.0万件(市場予想43.5万件)と弱い数字に、直後にはドル売り先行も、ドル堅調。
ギリシャの銀行をMoody'sが格下げし、デフォルト懸念で欧州通貨売りがでたものの、トリシ...
04/08/2010 up
ECB理事会は、「Refinancing Tenderを1.00%に "据え置き" 決定」 ・・・ その前のBOE金融政策委員会でも、「2000億ポンド規模の資産購入枠とRepo Rateの0.50%...
04/08/2010 up
今日の東京市場は、誰もが予想しやすかった相場展開でしたネ! ・・・ 前日のNY市場からの流れを引き継ぎ、さらに(ガイトナー財務長官の北京入りで)人民元切り上げ観測も浮上し 「円高(93.06~45)=...
04/08/2010 up
来週に予定される米中首脳会談を前に、きょう「ガイトナー財務長官が急きょ北京入り」で、"人民元の切り上げ" への道筋が、表に出されるか!? 思惑先行で、短期筋による "円買い" も気がかりですが、蒸し返...
04/08/2010 up
NYサマリー ・・・
◇ 10年物国債入札は「順調」で、長期金利は低下、株価は下落し ⇒ 「ドル売り」
◇ バーナンキFRB議長は講演で住宅市場や雇用情勢の弱さに言及 ⇒ 「ドル売り」
◇ ギリシャの...
04/07/2010 up
◆.。・+゜゜+・。 注目のあすのイベント 。・+゜゜+・。.◆
08:50 2月国際収支 / 2月機械受注
10:30 3月失業率
14:00 日銀金融経済月報
14:45 3月失業率
1...
04/07/2010 up
4月と5月に国債の大量償還を迎えるギリシャ ・・・ なぜか 「IMFによる支援を回避するため、ギリシャがEU首脳会議で合意した支援策の修正を求めてる」 っていう報道が伝わり、昨日はユーロ圏のソブリンリ...
04/07/2010 up
日銀・金融政策決定会合 ・・・ 金融政策に変更なし! まあ、前回に日銀は「新型オペ拡充」を決定したばかりだし、先の日銀短観で景気の "改善" も見られたことだし、驚きもないですネ┐(-_- )┌
日...
04/07/2010 up
昨日の "円" は終日、対ドルとユーロでは「買い」、対ポンドでは東京市場で急伸しも、欧米市場では「売り」戻された円相場 ・・・ 「人気通貨」を指名しづらい・捉えどころのないマーケットになっちゃってます...
04/07/2010 up
円急騰? ・・・ そんな思わせぶりの東京外為市場だったけど、NY市場はてんでバラバラ┐(´.`)┌? 日中は、途中にRBAの政策金利引き上げっていうイベントが入って、視点はオージーの動きにいっちゃって...
04/06/2010 up
RBAは理事会で、Cash Rateを0.25%引き上げ年4.25%に決定! ・・・ 先の2月小売売上高が弱かっただけに据え置き予想もあったものの、利上げ決定を受け、とりあえずマーケットはオージー買い...
04/06/2010 up
「ギリシャがIMFによる支援を回避するために、EU首脳会議で合意した支援策の修正を求めている」(日経) や「ギリシャからマネーが海外流出してる」 との報道もあって、短期筋から利益を確定する円の買い戻し...
04/06/2010 up
FRBが議論したと思われる "公定歩合引き上げ" の会合内容は発表されず、「あれ?」 ・・・ これについて、2月の "FRBのモーニング・コール" の際も、「結果発表は会合の翌日であった」(日経) と...
04/05/2010 up
七年に一度の信州・諏訪大社「御柱祭」の "木落し" を、週末の3日に観戦してきました(^o^)/
......................................................
04/05/2010 up
先週末のドル急伸の反動から、さすがに週明けの午前中は調整的なドル売りが先行 ・・・ ただ、急きょ開催されるFRB会合を今夜に控え、公定歩合の引き上げに対する警戒感もあって、午後からは買い戻されたドル相...
04/05/2010 up
先週、急速に進んだ「円売り」の流れに、利益確定の「円買い」が入るか? 注目したいとこですが ・・・ 今週は米国で3年物(6日)・ 10年物(7日)・ 30年物国債(8日) の入札が予定されてて、不調な...
04/04/2010 up
「ドルが本格復活か、米利上げ時期めぐり見方二分」 ・・・ 先週末の米雇用統計を受け、米国の景気回復に期待が高まって、「ドル買い/円売り」が進んだけど、「昨秋以降の円高局面は終息し、強いドルが復活するの...
04/04/2010 up
「米財務省は為替政策を巡る半期報告を先送り」(日経)・・・ 「中国を為替操作国と認定するかが注目されていたものの、中国国家主席の4月中旬の訪米、6月のG20会議を控え、判断を先送り」 したようで、円や...
04/03/2010 up
NY市場で円は「全面安」 ・・・ 対ドルをはじめ、対リスク通貨でも円は売られちゃいましたネ! 米3月雇用統計(*)で、民間部門の雇用改善ぶりにスポットが当たり、米国の景気回復ぶりがはやし立てられ、債券...
04/02/2010 up
米雇用統計あとは ・・・ 来週の予定も注目しておかないとネ(^o^)/ 仮に、雇用統計でいい数字が出て、ドル急騰となっても、来週には戻りの売りもありえるってこと!?
米国の輸出企業にとって、ドル高は...
04/02/2010 up
FRBのおかげで、円は対ドルで、前日のNYの安値を下回って94.07ワンタッチ@15:15したときにはヒヤリとしたけど、総じて様子見モードで推移した為替相場 ・・・ イースターで欧州勢も動意は鈍いよう...
04/02/2010 up
前日の欧米市場 ・・・ ユーロ圏3月PMI製造業は06年11月以来、英国PMI製造業も94年10月以来、米3月製造業景況感指数も04年7月以来の高水準に、週間新規失業保険申請件数は減少! ・・・ 経済...
04/01/2010 up
"くりっく365" の「2009年度の外国為替証拠金取引取引数量は8036万8758枚 ―― 08年度比プラス66%、1日平均の取引数量も同プラス62%の30万9111枚」(東京金融取引所/日経) だ...
04/01/2010 up
新年度入り! ・・・ わたし的には今日一日、第一生命の東証1部に新規上場・初値! そして、世界のマスコミから、どんな仰天・エイプリルフール記事が発信されるか! この両報道がメチャ楽しみo(^-^)o
...
04/01/2010 up
タイトルだけでも「エイプリルフール」ってことで、4月のBlogスタート! ・・・ もちろん、このあとの展開次第では、今年の円の安値93.77(1/8)を突破するかも…?!
さて、注目された @08:...
03/31/2010 up
午前中は対ドル、クロス円でも売られた円 ・・・ そして午後一番で反転という昼を挟んでの展開って、昼食を逃してしまう嫌なパターンでしたね(>_...
03/31/2010 up
やれ94円だ、95円だ…┐(-_- )┌ って、対ドルで円の下落を予想する解説が目立ちますね。 円の下値トライも面白いかもしれないけど、週末の米雇用統計を見極めるまでは、マーケットの動向予想は早いかも...
03/31/2010 up
ドル円は93.02ワンタッチ(92.53~93.02) ・・・ 年初以来の円安値水準となり(1月8日=93.77)、年度末の今日の東京株式市場は堅調か!?
米3月消費者信頼感指数が改善、長期金利の上昇...
03/30/2010 up
方向感が見えない、まさに「振り子相場」となった東京外為市場 ・・・ ポジションメイクには苦労した一日でしたね┐(´.`)┌
・・・ ドル円は92円、ポンド円は138円、ユーロ円は124円ちょうど割れか...
03/30/2010 up
日米の金利差拡大観測で買われたドル円は、92円台で居心地よさそうに落ち着いちゃってるけど、あすの年度末を控え、国内企業による帳尻合わせの需給による動きや、「人民銀行関係者から人民元切り上げに関する発言...
03/30/2010 up
2月鉱工業生産指数速報値は12カ月ぶりに低下(前月比マイナス0.9%=91.3)で、2月完全失業率は4.9%と横ばい、また、2月実質消費支出はマイナス0.5%と7カ月ぶりに前年同月を下回ったのにもかか...
03/30/2010 up
NY市場でも週末のイベントに合わせた持ち高調整に終始(?)・・・ ドル円のレンジはたった30銭(92.41~71)。
注目されたギリシャの7年物国債入札(50億ユーロ)は、おおむね「好調」・・・ ただ...
03/29/2010 up
寒い一日でしたネ! 明朝は、東京近郊でもマイナス気温となるようで、お花見の陣取りする方々にとっては、「我慢比べ」の夜になりそうですネ(>_...
03/29/2010 up
年度末が迫り、そして新年度早々には「日銀短観(1日)」・「米雇用統計(2日)」も予定される今週 ・・・ 東京市場では、週の前半は動きずらいとこ(?)
とはいっても、先週末の流れを引き継いで欧州通貨は買...
03/28/2010 up
「年初来の対ドル騰落率で通貨番付」 なるデータが、日経ヴェリタスに掲載されてました。
◇ メキシコペソを筆頭に・・・カナダドル、インドルピー、マレーシアリンギ、韓国ウオン、タイバーツ、オージー、そして...
03/28/2010 up
「金利正常化 "ふぞろいの出口"」・・・ そんなタイトルで、日経ヴェリタスが各国・地域の "利上げ時期" を予想してました。 誤差は出るんでしょうけど・・・
........................
03/28/2010 up
今日はまた、寒い一日になりそうですネ(>_...
03/26/2010 up
Q4実質GDPは前期比年率プラス5.6%(市場予想+5.9%)、Q4個人消費は前期比プラス1.6%(同+1.7%)・・・ 弱い数字にドル売り先行も、限定的? 今夜このあとは、@22:55 3月ミシ...
03/26/2010 up
年度末相場"も残すとこ "あと3日半" ・・・ 3月の東京外為市場では、円相場は終始極狭レンジで推移したけど、気がつけばいつのまにか1ドル92円台。 3月あたまの88円前半台から92円台へと、わたし的...