06/13/2009 up
「世界経済の安定化を示す兆候がある」 ・・・ ラクイラ・サミット(7月8~10日・イタリア)の準備会合に位置づけられたG8財務相会合は、そんな認識で一致、共同声明を採択して閉幕したそうです。
「一方で...
06/13/2009 up
前日のNY市場 ・・・ 小幅ながらドルは対主要通貨で堅調、円は軟調。 G8財務相会合(イタリア・レッチェ)に出席の与謝野財務相の「米国債に対する(日本の)信頼は揺らいでいない」(Bloomberg/N...
06/12/2009 up
早くも気分は来週に向いちゃってます。 株式の "上げ相場" に、気分が高揚するせいでしょうか(?) ・・・ それに比べてFXは、ややっこしいことに、どっちに傾いてもペアの一方はヴァリューが上がることに...
06/12/2009 up
大引けでも約8カ月ぶりに1万円台を回復した日経平均株価。 「リーマンショック」をきっかけにバブル経済崩壊後の最安値を記録したり、お先真っ暗だった株式市場も、第2四半期からは緩やかながらも回復基調にあっ...
06/11/2009 up
日本が "化石賞" の2位を獲得したそうです(?)… っていっても、NGOが「温暖化対策への積極的」な国に贈った不名誉な賞だそうです。 「2020年の温室効果ガスを05年比15%減(1990年比8%減...
06/11/2009 up
東京株式市場 ・・・ 日経平均株価は一時、昨年10月7日以来の1万円台を回復。 すんなりとオープニングベルで一万円台を決めてほしかったけど、それにしても今日の一万円台ワンタッチ(10,022.23@0...
06/11/2009 up
1万円の大台の壁も何のその、見事に日経平均株価は1万円台乗せ、は "オアズケ中" ・・・ それにしてもオープンでいきなりの突破とはならず9,992.98円(+1.49円)とは情けない。 1~3月期G...
06/10/2009 up
狐につままれたようなTVニュース ・・・ 夕方のSuperJチャンネルで、"独占映像" ってことで核実験を行った隣国の "後継者" とみられる人物の最近撮られたとされる写真1枚を大々的に報道してました...
06/10/2009 up
1万円の大台にあと、たった8円51銭足りずも高値引けした日経平均株価。 お楽しみは、明朝までオアズケよ(^_-)! ってことでしょうが ・・・ そうなると、今夜の欧米で変なチャチャが入らないことを祈る...
06/10/2009 up
Goldman Sachsの外為リポートで、ドルは中短期的に下落する見方を示したそうです:
(a)世界的な景気回復期待の高まり ⇒ 投資家のリスク許容度改善 ⇒ 安全資産としてのドル需要減
(b)商品...
06/09/2009 up
あなたの腕時計って、クオーツ式? 手巻き式? それとも自動巻き式? ・・・ いわゆる「機械式はスイス製の牙城で、国内の販売数は数%でも、金額では7割も占める」(asahi.com) んだそうです。 ク...
06/09/2009 up
「ひとまず売っとこか」 ・・・ このところ日経平均株価は連日年初来高値を更新してきただけに、そんな気になっても不思議ではないでしょうが、さて為替相場の方は方向感がつかめない展開で、観戦に徹した一日(>...
06/09/2009 up
S&Pによるアイルランドの長期債務格付け引き下げで、再浮上し始めた欧州の財政悪化懸念 + 英国は政局混迷してるところに、「米大手金融機関19社の健全性を審査する資産査定(ストレステスト)で "資本不足...
06/08/2009 up
「8日、Lloydsは株主割当増資を通じて35億ポンド弱の調達を終え、昨年政府が注入した公的資金の一部を返済する ―― 87%の株主が1株当たり38.43ペンスでの株主割当増資に同意し、これは前週末5...
06/08/2009 up
突然ですが、「あなたはいくつのパスワード(PW)を操ってますか?」 ・・・ キャッシュカードで使うPWはあまりにも身近ですが、その他にFXや株取引のトレーディングシステムへのアクセスPW、PCのログイ...
06/08/2009 up
先週の欧州議会選挙の開票結果から、英国で労働党が大敗したことから、ポンド売り先行の欧州外為市場。 他の国でも与党苦戦 ・・・ 東京市場では、日経平均株価が一時8カ月ぶりに9,900円台を回復 ・・・ ...
06/08/2009 up
先週末の大波乱の相場につづいて ・・・ G8財務相会合開催(12~13日・イタリア)をまえに、欧州からはユーロ高を牽制するいわゆる高官発言も聞こえてくるでしょうし ・・・ そうなると引き続きドル堅調か...
06/07/2009 up
「いつの間に、こんなにも日が長くなったの!?」 ・・・ 東京では4週間ぶりという週末の青空で、日差しは肌に痛いほど(^O^)。 あらためて 「週末はこうでなくっちゃ!」 って思う反面、いつまでたっても...
06/07/2009 up
「取引高が6~7割減少する」 ・・・ あるFX業者の嘆きだそうです。 金融庁が仕掛ける "FX証拠金倍率規制"(レバレッジ規制)を、再び日経ヴェリタスが取り上げてくれてました。
..............
06/06/2009 up
雇用統計を受けて買い優勢だった前夜のドル相場。 ドル円=99円台まであと一歩、という水準にまでドルが反発しちゃったのには驚きました。 思いもしなかったいい数字や悪い数字に、期待感や失望感で反応してしま...
06/05/2009 up
米5月雇用統計で、失業率は9.4%(市場予想9.2%)、そして非農業部門雇用者数は前月比34.5万人の減少(市場予想は47.5万~52.5万人減)・・・ もちろん対円でドル買い先行! 円全面安の展開...
06/05/2009 up
株式・為替相場ともに、今夜の米5月雇用統計を控えて様子見モード ・・・ 日経平均株価のレンジは、今年最少という珍記録更新! ドル円もわずか35銭のレンジ幅とやる気なし(?)
なかでも注目は、非農業部門...
06/05/2009 up
トリシェECB総裁は会見で、景気認識で09年の成長率予想をマイナス4.6%と下方修正し、政策金利の追加利下げに含みを持たせたようですネ。
「まず米国は年内に景気が底入れ、一歩遅れて欧州は来年半ばに」(...
06/04/2009 up
落ち着きを取り戻したようですネ!? ・・・ 連日報道される「英国会議員による不当な経費請求問題」で主要閣僚2人が辞任し、ブラウン首相の辞任も求める声が出始めてたなかで、このタイミングで飛び出した "英...
06/04/2009 up
BOEは金融政策委員会(Monetary Policy Committee=MPC)で、レポ金利 (Repo Rate)を年0.50%に、また債券購入額を総額1250億ポンドの据え置きを発表も、英首相...
06/04/2009 up
NY市場 ・・・ 5月ISM非製造業景況指数は44.0%と市場予想45.0%を下回り、NYダウは利食いも出て軟調。 一方で5月ADP雇用リポートは、非農業部門雇用者数は前月比53万2000人減(市場予...
06/03/2009 up
5月の車名別新車販売台数で "プリウス" がトップに躍り出た! ・・・ 「優遇税制(エコカー減税)も追い風になって、受注台数も13万台を突破」(YomiuriOnline) とキーワードは、低燃費とエ...
06/03/2009 up
英5月非製造業PMIは51.7(市場予想49.5)といい数字も、ユーロ4月生産者物価指数は前年比マイナス4.6%(市場予想-4.5%)と弱い数字も ・・・ 「準備通貨としてドルを代替する通貨はない」 ...
06/03/2009 up
NY市場 ・・・ 住宅ローンの低金利(30年物固定ローン金利4.7~4.8%)が功を奏してか、住宅指標の改善(4月中古住宅の仮契約件数は前月比6.7%UPと01年10月以来の上昇率)で住宅市場の底入期...
06/02/2009 up
株式も為替相場(USDJPY=96.10~65)も方向感のない一日でしたネ。 ひとまずGMの破産法申請というイベントが終わって、一夜明けたNY市場を見てからでも遅くはないと様子見気分もあったかな(?)...
06/02/2009 up
「へ~え(?)」・・・GMの破綻があってもNYダウは大幅高で、しかも円相場は昨日に比べて円安にありながら、日経平均株価は続伸も100円高どまり┐(´.`)┌。 東京市場が先行して、連日の年初来高値警戒...
06/02/2009 up
「創業から100年と257日が過ぎた6月1日。GMは自力再建を断念し、将来を政府と連邦破産裁判所の手に委ねた」 ・・・ 日経の一節ですが、古いGMからガバメント・モーターズ(GM)にいったん移行し、さ...
06/01/2009 up
GMがNY市の破産裁判所に連邦破産法の適用申請! ・・・ 「ついに来たか!」 それとも 「やっと来たか!」 と受け止め方はそれぞれでしょうが、円相場は下落、ドルは買い戻し先行で再浮上中!! ・・・ こ...
06/01/2009 up
日経平均株価が9600円台を回復! ・・・ 昼前に、米政府高官による 「GMは1日に連邦破産法11条の適用を裁判所に申請」(DOWJONES/NikkeiNet) と発表が報道され、悪材料出尽くとの見...
06/01/2009 up
なんとか労働組合や債権者らと債務削減交渉で50%合意もとりつけ、「事前調整型破綻」となりそうなGMの "連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請" を今夜に控え、東京市場はどんな動向を示す...
05/31/2009 up
「為替レートをリアルタイムで提示し、"指し値" 注文を受け付ける」(日経ヴェリタス) … ネット専業銀行も頑張ってるんですネ。 これまで高いと思ってた為替手数料も、ドル円なら片道15~25銭にまでなっ...
05/31/2009 up
「トイレでもケータイを携帯53.5%」 ・・・ "マジっすか!?" ・・・ 6300人の無記名アンケートで、そんな結果が出たんだそうです。 何もそこまで(?)って思っちゃいますが、わたし的にはしょっち...
05/30/2009 up
為替相場に債券相場を関連づけて、今週はけっこうBlogしましたが、そもそもは21日の "国債売り" が発端 ・・・ 「株・ドル・債券」 のトリプル安を危惧するマーケットの思惑が "ドルの乱高下" に引...
05/30/2009 up
NY市場 ・・・ ドルは一時、USDJPY=95.01、EURUSD=1.4168、GBPUSD=1.6200と全面安。 また、「5月のNYダウは、4月終値比で332ドルUP、3カ月連続で上昇」(Ni...
05/29/2009 up
FXを "投機的" と捉えてしまった金融庁は、外国為替証拠金取引(FX)の証拠金倍率の上限規制についての概要を発表! ・・・ 注目されたFXの証拠金倍率の上限規制で、まずは "50倍"、2年後に25倍...