03/12/2010 up
スイス国立銀行(SNB)は前日の金融政策決定会合で、「対ユーロのスイスフラン高をけん制する姿勢を維持したことで、フラン売りを誘った」(NikkeiNet)・・・ とはいうものの、対円やドルでは買われる...
03/11/2010 up
今朝の RBNZ、昼前の 経済指標で、そして今夜の SNB@22:00 と、各国の金融政策に関係付けた解説が目につきますネ。 ただ、いつもながら中長期的な期待感で推し進める憶測や思惑先行で、マー...
03/11/2010 up
中国・2月消費者物価指数の発表直後こそ、強めの数字に "金融引き締め" が意識されちゃって、"リスク回避" から円はちょっぴり買い戻されたけど ・・・ リスク回避で買われる通貨といえば円とドル、そして...
03/11/2010 up
前日の欧米市場では、ポルトガルの国債入札が堅調で "財政不安" が後退 ・・・ リスク選好から、また、16-17日の日銀金融政策決定会合で、「"追加緩和に踏み切る" との思惑が、円売りを誘った」 との...
03/10/2010 up
東京市場の狭いドル円レンジも(89.85~90.15)、"Barclays on the Hunt for a U.S. Retail Bank(バークレイズが米銀買収を検討)"(Wall Stree...
03/10/2010 up
◇ EUの欧州委員会が金融規制を強化する姿勢 … 「投機目的のCDS取引禁止を検討」・「デリバティブ規制案を7月までにまとめる方針」
◇ Fitchによる「ポルトガルの格下げの可能性や英国債の信用力に...
03/10/2010 up
昨夜の雪には、参りました。夕方から銀座で飲み始め、23時を回って外に出ると雪が舞っていて、メチャ寒。自宅近くの地下鉄の駅から地上に出ると、足元はシャーベット状のグチャグチャ状態で、酔いもすっかり醒めち...
03/09/2010 up
朝方の為替相場を見る限り、先週末の急激な「ドル売り・円売り」を調整する動向に見えるけど、それにしてもNY市場でのたった28銭(90.22~50)のドル円のレンジ幅には参った! ・・・ 欧州の財政不安懸...
03/08/2010 up
今日一日を通して "なぜ?" という不思議な思いを夕方Blogしましたが、そのときに見つけられなかった言葉を見つけました! … 視界良好でないはずなのユーロを 「見ないふり」 ・・・ 出所はNikke...
03/08/2010 up
週明けの早朝、円売りでオープンの円相場に、ちょっぴり驚かされましたが、さらにその後、膠着した為替相場とには、もっと唖然(+。+)~~ ・・・ 欧州勢は、クロス円で売りと見せかけ、買うという手法で始動(...
03/08/2010 up
「EUが "欧州版IMF" 創設を検討」(日経夕刊) ・・・ 「単一通貨ユーロを導入している国の資金繰りを緊急支援できる枠組みが不可欠との判断」 だそうですが、"単一通貨" を守るために、新たな動きが...
03/07/2010 up
今週の天候は安定しないそうですね(>_...
03/07/2010 up
「どうしてIMFは、さっさとギリシャ支援に乗り出さないの?」 ・・・ そんな疑問を、日経ヴェリタスが解説してくれてました。
.........................................
03/06/2010 up
ドル円レートは再びBOXレンジの "ミドル水準" へ逆戻り戻り┐(-_- )┌ ・・・ 直近まで材料視されてきたギリシャ問題は一服。 替わって、日本の短期利回り低下で "日米金利差" が意識されちゃっ...
03/06/2010 up
円急落 ・・・米 2月雇用統計は、「思ったほど悪くなかった!」 とマーケットは判断、景気先行き懸念が後退、日米金利差が拡大で、ドル円は90円台┐(´.`)┌
ただ、「"雇用なき景気回復" に懸念――新...
03/05/2010 up
このあとすぐの米2月雇用統計@22:30 が過ぎ去った後の焦点は…?
(1)「日銀が追加緩和を検討」で、最も利上げに縁遠くなった通貨 "円" は買えるのか?
(2)円金利の低下から、日米金利差逆転が視...
03/05/2010 up
日経平均株価はポカポカ陽気に誘われて大幅反発! ・・・ 日経朝刊の一面トップ記事・「日銀、追加緩和を検討」を材料に、また前日の欧米市場で、円高が一服したこともあって、株価全面高をバックアップ! もち...
03/05/2010 up
今夜の米2月雇用統計の数字は "悪い" っていうのが、大方の予想のようですネ。 見方として、超低金利政策の長期化をあらためてマーケットが連想するようだと「ドル売り」、いい数字だったり、悪いなりにも改善...
03/04/2010 up
ECB理事会が、Refinancing tenderを(09年5月以来の)1.00%に据え置き決定で、わずかにユーロ買い先行! ・・・ BOE金融政策委員会は、Repo Rateを(09年3月以来の)...
03/04/2010 up
円じり高だった東京市場 ・・・ FRBの超低金利政策の継続をベースにした、対ドルでの円買い基調に、「2010年度予算案で、"介入原資" となる外国為替資金特別会計の借入限度額が、前年度より5兆円多い1...
03/04/2010 up
今夜とあすのビック・イベントを控え、静かだった東京外為市場も、午後に 「『適切な時期に利上げを実施する』 と中国の中銀幹部の発言が伝わった」(NikkeiNet)こともあって、"ドル買い・円買い" の...
03/04/2010 up
「マーケットはユーロ売りを手仕舞い?!」 ・・・ そんな見方もあった前日のNY市場では、ユーロの買い戻し優勢、つれてドル円は一時88.32と09年12月以来の円高水準にo(^-^)o ・・・ そのきっ...
03/03/2010 up
"Doubts over Prudential's AIA move" ―― "Prudential’s shares have fallen almost 20 per cent since it ...
03/03/2010 up
狭いレンジながらドル円は88円台でこう着状態 ・・・ 昨日はポンド、今日はユーロが先導役となって、ドル円は陰に追いやられてる様相。 それを証明するかのように、わたしも毎夕チェックする日銀が毎営業日公表...
03/03/2010 up
朝方は、きょうにも「ギリシャが40億ユーロ規模の追加緊縮財政計画をだす」(Dow Jones/NikkeiNet) っていう報道で、ユーロの切り返しにあったドルは全面安の展開! つれてドル円も一時88...
03/02/2010 up
欧州通貨の買い戻し優勢に転じてる欧州外為市場 ・・・ その割にドル円の動きは鈍く、円とドルのバランスがいつ崩れるか? ちょっと不気味さが漂ってきた感じ…?
ところで、FRBの "出口戦略" に黄信号点...
03/02/2010 up
夕方、一時ユーロの急落に、「ビクッ」 ・・・ 今週予定されてる 「ギリシャ国債の発行延期か?」 報道をきっかけに、ユーロ円は120円割れ(一時119.77)、ユーロドルは1.3433(08年5月以来の...
03/02/2010 up
昨日のポンド急落が先導した「ドル高・円高」からの一服感、また、マーケットが描いてた通りの「RBAがCash Rateを0.25%引き上げ」で、"材料出尽くし感" とも相まって、平穏に推移する円相場。
...
03/02/2010 up
RBAは、Cash Rateを昨年12月以来の利上げを決定し、年4.0%に(△0.25%)・・・ 市場予想通りで、オージーは売り先行で反応も、材料出尽くしで小幅な動き(*゚ー゚*)
ところで、欧米のメ...
03/01/2010 up
ポンド絡みの材料・報道は、夕刊にも載ってるほど目新しくもないのに、何でまた欧州勢がみんな揃うまで仕掛け時を待ってたのか? エキセントリック的な突っ込んだポンド売りに(一時、GBPUSD=1.4782、...
03/01/2010 up
"A plan led by Germany and France to bail out Greece with as much as €30 billion ($41 billion) in ai...
03/01/2010 up
月替わりで、週明け早朝の(「ギリシャよりひどいのは英国」との見方に)ポンド売りや、午前中の菅財務相や亀井金融相の 「デフレ脱却で日銀により努力を・国債引き受け」 発言@衆院財務金融委員会 で、円売りを...
03/01/2010 up
日経ヴェリタスの特集 「"アノマリー" の不思議」 は、面白かった! ・・・ 「合理的な根拠は乏しいが、不思議によく当たる変則的な値動きは、市場関係者がアノマリー(anomaly)と呼んで注目してきた...
02/28/2010 up
「3月16日のイベント通過後、円高圧力が強まる」(NikkeiNet) ・・・ そんな記事を目にしました。 "16日" とは、「ギリシャが財政再建の実施計画をEUに提出する期限」であり、「年度末の国内...
02/28/2010 up
きょうの日経ヴェリタスは、"見出し" だけでも、円の先高観を感じさせるに十分な "3月相場を占う" 記事が満載でした!
・「信認低下でもユーロ安を歓迎?」
・「3月と秋は円高・ドル安」
・「円高進めば...
02/27/2010 up
バンクーバー・オリンピックに一喜一憂しながらの2月相場は閉幕 ・・・ RBAのちょっとサプライズな利上げ見送り(2日) で幕を開け、日経平均株価が2カ月ぶりに1万円割れ(8日)、NYダウは3カ月ぶりと...
02/27/2010 up
きのうの東京時間の夕方に比べ、ドル円・クロス円ともに円高に振れてますネ! ・・・ ポンド円は一時134.66と09年3月以来の円高水準にワンタッチするなど、英国の景気低迷を懸念する動きで、ドルは1月中...
02/26/2010 up
早くも 「3月は、ユーロの下値を探る展開か?」 という見出しが躍るほど、ユーロが注目され、また、バーナンキFRB議長公認の「超低金利の長期化」で、円はどこまで買われるのか!? 気になる弥生相場が、来週...
02/26/2010 up
残念だったけど、頑張ったネ、真央ちゃん "銀メダル" おめでとう(^o^)/ ・・・ ヨナちゃんが完璧な演技で金メダル、美姫ちゃんは惜しくも5位、明子ちゃんは8位。 そして、為替相場の動きをパタリと止...
02/26/2010 up
米週間新規失業保険申請件数が市場予想に反して増加(前週比+2.2万件) ・・・ 鬼門の雇用情勢は厳しいようで、FRBが説く「超低金利の長期化」は現実を反映してるようですネ。
ドル円は3週間ぶりの88円...