10/05/2010 up
すべてが異例だった1日になりましたネ! ・・・ 大方の予想では (1)「RBAは5月以来の利上げ」 に踏み切ると思ってたら据え置き。 (2)いつもなら12時半ごろに発表される日銀・金融政策決定会合の結...
10/05/2010 up
「先行きのリスクも下振れ方向のリスクを意識」(白川日銀総裁)して、「実質ゼロ金利導入」 ・ 「国債やCP、ETF、REITの買い入れに5兆円の基金設立」 など、マーケットが事前に予想してた以上の日銀の...
10/05/2010 up
「え、ウソ~(〇ο〇)オォ~」・・・ @12:30 まずRBAのCash Rate据え置き(年4.50%)決定(*)に、オージー急落!(AUDJPYは80.70⇒80.02) ・・・ 利上げを織り込ん...
10/04/2010 up
日銀はあす、追加の金融緩和を決定 ・・・ っていうのが大勢だけど、これまでにマーケットにあげられてる内容だけなら “円買いの材料” にされちゃいそう\(+×+)/ ・・・ 「長期国債の買い切りオペ増額...
10/04/2010 up
円は対ドルで、再び先月15日の円売り介入直前の高値・82円87に接近中!(一時83.18ワンタッチ) ・・・ あすまで開催の日銀・金融政策決定会合で追加緩和観測や、国内輸入企業による円売りで、午前中に...
10/04/2010 up
仲値のドル不足が意識され、国内輸入企業の円売りが出て跳ねたドル円(83.40⇒83.88) … 一時は 「介入か? レートチェックか?」 ってざわめいた午前10時半前。 期初早々、突然の円売りの動意は...
10/03/2010 up
「ギリシャ首相との会談@アテネ で、中国首相が豊富な外貨準備をテコに 『ギリシャ国債の購入』 を表明」 ・・・ そんな記事が日経に掲載されてました。
「中国はEUと手を携え、金融危機に立ち向かう用意が...
10/03/2010 up
今週は週初からドル円は動意を示しそうですネ! ・・・ ASEM(4-5日 @ブリュッセル)に始まり、週末のG7財務相・中央銀行総裁会議(8日 @ワシントン)まで重要イベントが目白押し! 要人・金融当...
10/03/2010 up
「年内に78円台との指摘も」 ・・・ そんな記事が日経ヴェリタスに掲載されてました。 大枠は 「下期はどう動く」 という題材だったけど・・・
................................
10/02/2010 up
日豪英欧の金融当局による政策決定会合や、G7財務相・中央銀行総裁会議の開催、そして米雇用統計の発表に、マーケットは思惑と落胆やサプライズに惑わされる1週間になりそうな来週ですよ!
そして今月のキーワー...
10/02/2010 up
9月ISM製造業景況指数の悪化、NY連銀総裁が「景気回復の鈍さを指摘」@講演 もあって、FRBによる追加金融緩和が意識され、ドル軟調。 円は対ドルで15日の円売り介入以来の高値圏で推移。 ドルが売られ...
10/01/2010 up
8月個人所得は前月比プラス0.5%(市場予想+0.3%)、支出は前月比プラス0.4%(同+0.3%)、8月PCEコアデフレーターは前月比プラス0.1%・前年比プラス1.4%(市場予想通り)@21:3...
10/01/2010 up
中国の9月製造業購買担当者景気指数の改善@10:00 を受けて一時オージー買いが先行した場面と、後場寄り後に日経平均株価の上げ幅縮小、そして切り返しで円相場が振れた他を除き、見るべきところが乏しかった...
10/01/2010 up
「平成22年8月30日~9月28日における外国為替平衡操作額 2兆1,249億円」(*) ・・・ この微妙な数字のおかげで、15日以降にも “市場介入” が実施されてたかどうかは、来月上旬(11月7日...
09/30/2010 up
連日、円が対ドルで15日の円売り介入後の高値を更新する中で、今夕、財務省が “9月の外国為替平衡操作の実施状況<為替介入実績>(*)” を発表(^o^)/
「平成22年8月30日~平成22年9月28日...
09/30/2010 up
◆ Moody'sによるスペイン国債の格下げ「Aaa⇒Aa1」(最上級から1ランクダウン)
◆ 「アングロ・アイリッシュ銀行は293億ユーロ+50億ユーロの資本不足」 とアイルランド中央銀行が試算結果...
09/30/2010 up
「任天堂 9月までの中間決算で円高影響から、1150億円の黒字とみていた経常損益は50億円の赤字転落へ」(NHK) ・・・ そりゃあそうですよネ。 3月期決算で、「ドル円=95円, ユーロ円120円」...
09/30/2010 up
きょうは “月末 + 中間決算期末” が重なって、実需で動きそうな円相場ですネ。 USDJPY=83.53~93@NY ・・・ ちなみに、きょうの隠れたお楽しみは、19:00に発表される “9月の外国...
09/29/2010 up
米消費指標の悪化で、FRBに追加緩和する大義ができたという雰囲気がマーケットに漂って、ドル売り/円買いが進行してますネ(83.50~84.09)! 円売り介入を意識しながら動いてた投機筋も、足元のド...
09/29/2010 up
◆日銀短観(*)・・・
◇想定為替レート: 年度通期=1ドル=89.66円(前回6月=90.18円), 下期=89.44
◇大企業製造業業況判断DI: +8(市場予想+7), 6四半期連続で改善
◇...
09/28/2010 up
夕方、「Moody'sがアングロ・アイリッシュ銀行(アイルランド)の長期債務格付け」 の昨日の今日につけ込んだ、イヤらしい 「スペイン国債の格下げ」 の噂もあって、ユーロが売られたけど、そのあとの反動...
09/28/2010 up
お昼時だというのに、雨音が雷と共に大きくなり始めちゃいましたネ(>_...
09/27/2010 up
きょう発表された 「外国為替市況」(日銀*) をみると、24日に噂された “介入” って、ちょっときわどい感じ! ですネ(; ̄O ̄) ・・・ “ドル円スポット” の出来高は14,755百万ドル ・・・...
09/27/2010 up
「米国の追加金融緩和観測 vs 円売り介入への警戒感」 のつばぜり合いで小動きな円相場(USDJPY=84.12~39) ・・・ ちょっと市場参加しづらいとこだけど、その介入にちょっと面白い説! 「6...
09/27/2010 up
Wellingtonオープン: USDJPY=84.30, EURUSD=1.3487。
╋╋ 円相場が動きそうな今週の注目イベント ━━━━━━━━━ ╋╋
【27日】
08:50 8月貿易統計
...
09/26/2010 up
秋の訪れとともにやってくる今週の “日銀短観” に注目してBlog! ・・・ まずは、“企業短期経済観測調査(短観)” が、なぜ注目されるか? っていうと、「景気判断に際して短観を重視する日銀の先行き...
09/26/2010 up
「10月円高説 ―― 介入から日米金利差へ回帰」・・・ こんな見出しで、「24日の “介入観測” を巡る動きから “10月の円高” の兆しが見え隠れする」 と日経ヴェリタスが解説してました。 24日午...
09/25/2010 up
“にほんブログ村” の「株日記」カテゴリで、人気記事1位と3位を独占! ダブルのランクインを確認したのは初めてのことで、メチャ嬉しいのでBlogしちゃいました(^o^)/ みなさん、ご愛読ありがとうo...
09/25/2010 up
ドイツの企業景況感の改善をきっかけにユーロ上昇 ・・・ 円もつられて対ドルで堅調に推移し、一時84.12にワンタッチと15日の介入以来の円高水準に。 長期金利は上昇、来週の2・5・7年物国債の入札も控...
09/24/2010 up
“介入警戒感” がもたらしたミステリー(б。б)☆゛ ・・・ 「15日の介入」 の傷がまだ癒えてないのか(?) 様々な噂が飛び交っても、結局は 「行って来い」 を演じただけの円相場(+。+)~~
噂の...
09/24/2010 up
一転、きょうの財務相は「ノーコメント」 ・・・ 13:10過ぎからの “お祭り” も、通貨当局はそっけなかったですネ。 猛暑日から一気に11月並みにまで急降下した気温に、円相場の回路もおかしくなっちゃ...
09/24/2010 up
円売り介入に言及なし!? ・・・ “菅―オバマ会談” では、日本単独の市場介入について論議されなかったようで、マーケットは引き続き “介入” という影を警戒しながらも、本当の 「介入水準」 を試す動き...
09/23/2010 up
米長期債利回りの低下で、ちょっぴりドル円は下落 ・・・ 週間新規失業保険申請件数は46.5万件(市場予想45万件)と弱い数字に、まずマーケットは先制のパンチでドル売り先行。 日本時間24日朝の日米首脳...
09/23/2010 up
雨音も大きくなり、雷も鳴り始めた東京です。
今日の日経朝刊・経済面に、『リーマン破綻2年 個人の運用資産傷跡深く 投信8割が成績マイナス』 ・ 『FX 店頭取引が3割減 8月倍率規制背景に』 っていう...
09/22/2010 up
きょうの暑さも半端じゃなかったですネ(+。+)~~ こんな日に食べた梨は美味しくなかったけど ・・・ ドルも “全面安” と時機(時季)をすっかりハズしちゃってますネ。
円高論者のわたし的には、介入へ...
09/22/2010 up
6年半ぶりとなった政府・日銀による大規模介入(15日)からちょうど1週間! ・・・ 同じ水曜日で、しかも介入後初の85円ちょうど割れとあって、円売り介入が意識されたものの、ジリジリと「ドル安・円高」進...
09/22/2010 up
東京市場でも、15日の介入後初の84円台でドル円は推移し始めましたネ! ・・・ マーケットでは午前中、前回の介入時間・“10時30分前後” をだいぶ意識してたようだけど、これまでのとこ通貨当局のアクシ...
09/22/2010 up
「FRBはFOMC後の声明で、『必要なら追加の金融緩和の用意がある』と指摘」(日経)、2年債利回りは過去最低を更新するなど長期利回りが低下、ドル円は一時84.97ワンタッチ!(85.30 ⇒ 84.9...
09/21/2010 up
クロス円下落のリードもあって、夕方には 「5まる」 割れ! ・・・ あす未明のFRB声明で、「景気の先行きに悲観的な見通し」 を示すとの見方が出たり、国内輸出企業の円転やFOMCを前にした持ち高調整の...
09/21/2010 up
超~極狭で推移したドル円 ・・・ 午前中のレンジ幅は17銭っていうから、究極の「安定した相場」 ・・・ そして@15:43、満を持してやっと 「5まる割れ」(1ドル=85.50) ・・・ 「5まる」 ...