10/21/2008 up
Q・ 問題です ・・・ 「硬貨の周囲のギザギザは、誰が発案したものでしょうか?」
A・ 答えは、「ニュートン」 ・・・ だそうです。
日経夕刊の "プロに聞く目からウロコの投資塾" で、物理学者の視点...
10/20/2008 up
FX取引で、単純に、"どうして店頭と取引所取引とで、税制が違うのか?" ・・・ 損失の繰越控除・総合課税の税率・損益通算と、"なぜ店頭取引では税制優遇が受けられないのか?" ・・・ どんな事情があるに...
10/20/2008 up
米大統領選 ってスゴイ! ・・・ 民主党大統領候補オバマ氏の陣営は、「選挙資金が累計で6億ドル、9月の獲得選挙資金が1億5000万ドル以上に達したと発表 ―― 平均献金額は100ドル以下でも9月の献金...
10/19/2008 up
「外国為替証拠金(FX)取引の売買高が急増 ―― 背景に “自動ロスカット”」 にありそう? という記事が、今日の日経ヴェリタス・"FXの光と影(4)" に掲載されてましたが、その内容に、「何か違うの...
10/18/2008 up
外国為替や株式投資と全く関係のないBlogです ・・・ 皆さんの市町村では、ゴミや資源物の回収方法はどうなってますか? 東京では市や23区ごとで異なるようですが、この10月から、私が暮らす区では仕分け...
10/17/2008 up
いろんな記録のお披露目があるものです! ・・・ 「巨人優勝年は株価暴落? 下落率歴代10位まで独占」(時事ドットコム) ・・・ 全然嬉しくない究極のジンクスに育ってしまってるようですが、実際に87年の...
10/17/2008 up
好景気⇔不況、バブル全盛⇔バブル崩壊、株価急騰⇔急落、円高⇔円安 ・・・ 一方がピークに近づくともう一方が勢いを取り戻す ・・・ もっとスパンを短くしても、朝⇔夕、ベットに入るとき⇔ベットから跳び起き...
10/16/2008 up
シティグループは最終損益が28億1500万ドルの赤字、メリルリンチも51億5200万ドルの最終赤字 ・・・ 昨夜のWells Fargo / JPMorgan Chaseにつづく注目の7-9月決算で、...
10/16/2008 up
最近のアップダウンがきつい為替相場で、個人投資家のなかには果敢に値動きの激しくなる場面にあえて挑むツワモノも現れてるとか? でも、インターバンク市場でSPOT取引する百戦錬磨の銀行ディーラーと外国為替...
10/16/2008 up
昨夕のBlogで指摘したJPモルガン・チェースとウェルズ・ファーゴの7-9月期決算で純利益が大幅減・・・公的資本を投入するからといって、業績が改善するわけでもないし、与信枠が広がってプレミアムがすぐに...
10/15/2008 up
今日のニュース番組や夕刊で、“後期高齢者医療制度の保険料の年金からの天引き”、さらに “年金支給日で振り込め詐欺警戒に警官の1/3を動員” というトピックを目にし・耳にし、安心して暮らせない高齢者社会...
10/14/2008 up
米国財務省・・・「主要9行の株式購入で公的資金を注入 ―― 優先株購入限度額は2500億ドル規模 ―― 優先株の配当は当初の5年間は5% ―― FRBはCP購入を27日開始 ―― FDICは銀行優先債...
10/14/2008 up
"Thanks God" ・・・ 誰もが期待していた通りの株価上昇で、ホッっとした一日でしたね。 日経平均株価は、ザックリもがれた10日の下げ幅を埋め合わせ、1171.14円△14.15%の上昇。 上...
10/14/2008 up
連休明けのしょっぱな、早朝から2つサプライズ ・・・ ひとつめは欧米で株価の大幅反発。8日間で2400ドル(22%)下落してたNYダウが、過去最大の上げ幅となる936.42△(11.08%)で引けてた...
10/13/2008 up
注目された週明けのアジア・オセアニア株式市場 :
202.4△5.14% (4141.9) ・・・・・・・ ALL ORDINARIES IDX(豪国)
47.06△3.79% (1288....
10/13/2008 up
G7財務相・中央銀行総裁会議で打ち出された「行動計画」も、“公的資金投入の金額や時期が明らかでない” とマーケットから見られたせいか、英国政府のアクション第1弾は 「RBS・バークレイズ・HBOS・ロ...
10/12/2008 up
"Too Big To Fail(大きすぎて潰せない)" ・・・ もともとは、政府支援機関(GSE)と呼ばれるファニーメイとフレディマックの救済で使われた言葉ですが、いまでは民間銀行・証券・保険会社に...
10/12/2008 up
「FXの光と影」 ・・・ 日経ヴェリタスでシリーズ化してたようです!? 今日の第3弾で 「取引金融機関に破綻リスク、短期市場混乱、スワップ金利まちまちに」 という記事が掲載されました。
..........
10/11/2008 up
G7財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン)で10日、金融市場の安定に向けた5項目の "行動計画" なる声明を発表し閉幕 ・・・ 「◇金融機関の資本増強を図るため必要に応じて公的資金を使う ◇預金者の不...
10/10/2008 up
PCスクリーンの前に張りついてて、皆さんの眼は真っ赤のうえ涙雨状態ではないですか? ・・・ 「バケツの底が抜けてしまった状況だ」 ・・・ まさに今日の東京株式市場にピッタリの表現に思えますが、市場関係...
10/10/2008 up
(1) 大和生命(やまと生命)が破綻 ・・・ 7年ぶり、戦後8社目の生命保険破綻
(2) 日経平均株価は03年6月以来の9000円割れ ・・・ 一時1042円↓(8115.41円)
(3) 日経平均先...
10/10/2008 up
10月10日の朝 ・・・ ちょっと前までは体育の日で祝日だった日。 昔からホントよく晴れてくれます。 ちょうど1年前のこの日の朝といえば、NYダウが史上最高値を付け、「どこまで上がるんだろう!」 と興...
10/09/2008 up
先日、米国の株価急落を伝えるニュース番組のなかで、米国のニュースチャンネルの番組解説者が 「今の株式相場は “落ちるナイフ”」 とコメントしてました。 すなわち、「落ちるナイフを拾おうとする人は誰もい...
10/09/2008 up
欧米6カ国の中央銀行がそろって0.5%↓、クウェート(1.25%)・香港(1.0%)・アラブ首長国連邦(0.5%)・中国(0.27%)と世界同時利下げを発表したにもかかわらず、NYもロンドン株式市場で...
10/08/2008 up
FRB / ECB / BOE / スイス国立銀行 / カナダ中銀 / スウェーデン中銀の米欧6中央銀行が協調して0.5%引き下げる緊急利下げ決定! (NikkeiNet) ・・・ G7財務相・中央銀...
10/08/2008 up
もう今日は何からBlogし始めたらいいのか? 私も混乱気味 ・・・ まずは、「ロンドン株式市場が開く前に、英国政府が "主要8銀行に最大500億ポンド(9兆円)の資本注入" を発表」 も、下落して始ま...
10/08/2008 up
何をやっても、その前にマーケットは “織り込み済み” と、後手に回ってしまう金融当局の苦悩を察します。FRBがCPの買い入れを発表しても、FRB議長が利下げを示唆しても "新鮮さなし" ・・・ むしろ...
10/07/2008 up
イミシンに言葉遊びをするととんでもないことに! ・・・ 最近の "すったもんだ" の御三家といえば、麻生首相・東国原宮崎県知事、そして北京五輪柔道100キロ超級金メダリスト・石井慧選手ではないでしょう...
10/07/2008 up
世界同時株安 ・・・ 前日のNYダウ1万ドル割れをうけ、日経平均株価も一時03年12月以来の1万円割れ! 値ごろ感・お手ごろ価格と見て、ここらあたりで買いが入ってきてほしいですね。 でも、米国では 「...
10/06/2008 up
ダウ工業株30種平均は、23時過ぎに04年10月以来の1万ドル割れ、500ドル超の大幅続落中 ・・・ ドル円は100円台突入、100円半ばでの取引で99円台もうかがう展開?! 23:40現在までに一時...
10/06/2008 up
アジア各国の株式市場も続落 ・・・ シンガポール(ST指数): 5.61%、上海(総合指数): 5.23%、香港(ハンセン指数): 4.97%、韓国(総合株価指数): 4.29%、台湾(加権指数): ...
10/06/2008 up
"金融安定化法案" が成立しても円買いは強まるばかり。さらに、為替市場はECBの年内利下げも織り込むように、また英国では住宅価格の下落が止まらず、円は対ユーロでもポンドでも買い進まれる展開 ・・・ そ...
10/05/2008 up
今週の注目点 ・・・ 欧州で金利低下観測が強まるなかで、クロス円の動向はもちろんのこと、6-7日の日銀金融政策決定会合(予想は現行の金融政策維持)で示される景気判断の見方は? さらに7日予定の日銀によ...
10/05/2008 up
金融安定化法成立、株価下落、金融再編、ドル下落 ・・・ ちょっと聞き飽きてた話題が新聞紙上で賑わっている中、“経済ってなかなか面白い” って思わせてくれる記事が、日経ヴェリタスに掲載されてました。 何...
10/04/2008 up
外国為替証拠金取引の一つの魅力は、低金利通貨を売って・高金利通貨を買って "スワップ金利を得る" 金融商品であることですよね! ・・・ ところが、高金利通貨を買って 「スワップ金利の支払い」 になる ...
10/04/2008 up
世の中、筋書き通りにはスンナリうまく事は進まない! といういい例二番 ・・・ まずは、いちど大どんでん返しをくらってしまった金融安定化法案は、修正のうえ下院で可決も、鮮度は失われ実効性も懸念、材料出尽...
10/03/2008 up
9月失業率 6.1% (予想は6.1%)、非農業部門雇用者数 15万9000人▼ (同10万5000人▼) ・・・ 雇用統計を受け、一時USDJPY=104.48円も織り込み済みと買い戻し? 雇用者数...
10/03/2008 up
東京市場 ・・・ 「日経平均株価は05年5月18日以来の1万1000円割れで、しかも安値引け。 年初来安値を付けた銘柄は580を超え。 TOPIXも04年2月以来の安値水準」(NikkeiNet/一部...
10/03/2008 up
欧米市場 ・・・ ECBは政策金利を年4.25%に据え置き決定も、トリシェ総裁が記者会見で 「一時は利下げを検討」 と示唆してユーロ急落 ・・・ ユーロ円は06年6月以来、ユーロドルも07年9月以来の...
10/02/2008 up
ECBは公開市場操作金利を現状の4.25%に据え置き決定(20:45) ・・・ 金融危機の欧州市場への拡大・経済成長の鈍化が懸念される中、トリシェ総裁は記者会見(21:30)で "利下げの可能性を示唆...