08/26/2009 up
上海総合指数は続落スタートも、プラス圏へ ・・・ もしも軟調に推移すれば、円買い加速なんてこともあるかもしれないけど、ただ、「95円台には国内輸出企業の円買い/ドル売り」 vs 「93円台には輸入企業...
08/25/2009 up
8月コンファレンス・ボード消費者信頼感指数は54.1(市場予想47.9)、8月リッチモンド連銀製造業指数はプラス14(同+16)、6月FHFA住宅価格指数はプラス0.5(同+0.4%) … NYダウは...
08/25/2009 up
ダウ先物の買い先行で、ユーロ買いが優勢のなか、6月S&P/ケース・シラー住宅価格指数(S&P/Case-Shiller Home Price Indices)@22:00が、前年比マイナス15.44(...
08/25/2009 up
「オバマ米大統領は25日、バーナンキFRB議長の再任を表明する」(http://online.wsj.com/article/SB125116264837455591.html)と10AM過ぎにThe...
08/25/2009 up
The Wall Street Journal電子版が、「オバマ米大統領は25日、バーナンキFRB議長の再任を表明する(大統領首席補佐官)」(http://online.wsj.com/article...
08/24/2009 up
7月シカゴ連銀全米活動指数@21:30がマイナス0.74と6月のマイナス1.82から改善、カナダ6月小売売上高は前月比プラス1.0%と市場予想(+0.2%)を上回ったことで、ドル円は95円ワンタッチを...
08/24/2009 up
日経平均株価が大幅反発 ・・・ 342.85円(3.35%)UP ・・・ 売買高や代金は低水準だったのが心配だけど、上海総合指数も1.10%UPと続伸、ハンセン指数も1.66%の反発。
株価上昇に、円...
08/24/2009 up
日経平均株価はいきなり寄り付きで151円高! ・・・ 「これで円相場は弱含みか」 と読み切ったFXトレーダーもいらっしゃったのでは(?)
もちろんこの展開のきっかけは、先週末の7月中古住宅販売件数の増...
08/23/2009 up
7日の1ドル=97.79円 ⇒ 21日には93.42円まで上昇 ・・・ そんな今月の為替相場の背景を、日経ヴェリタスが解説してました。
「中国を含む世界各国の金融緩和で、市場にあふれ出したマネーが、年...
08/23/2009 up
「4月の外為取引額(現物=スポット)がシンガポールを下回り、世界4位に転落」(日経朝刊/東京外国為替市場委員会) ・・・ ちょっとした衝撃です。 記事によると、FXスポット取引の「1日平均取引高は、前...
08/22/2009 up
きょうも暑かったですネ! そんななか、海の向こうで、オバマ大統領が "夏休みに入った" というニュースが、asahi.comに掲載されてましたが、この夏の日本の政治家やサラリーマンにとっては、このうえ...
08/22/2009 up
NY市場 ・・・ (@23:00)7月中古住宅販売件数が524万件と市場予想(500万件)を上回り、ドル買い戻しが急ピッチだったドル円。 欧米の株価堅調に、長期金利も上昇で、ドル円は93円半ばから94...
08/21/2009 up
「"政権交代" なら為替政策は?」 ・・・ そんなことが語られるようになってから、下手すると1年ぐらい立っちゃってますが、これまではどちらかといえば、「円建ての米国債購入も選択肢」や「10年くらいかけ...
08/21/2009 up
Bloombergの「中国当局が金融機関の自己資本基準の引き上げを計画」との報道をきっかけに(*)、マーケットは 「中国株下落を警戒するリスク回避目的の円買い」や、「24日で、低燃費の新車への買い替え...
08/21/2009 up
日本の各メディアが昨夜、衆院選で 「民主党が圧勝する勢い」 と報じたことで、「一部の市場参加者からは 『民主党は為替介入に否定的』 との見方から、円が一時的に買われた」(NikkeiNet) そうです...
08/20/2009 up
今週はポンドと中国株の両輪で、為替が動いてる感じ┐(´.`)┌ ・・・ 英7月小売売上高指数は前月比プラス0.4%(市場予想と同じ)、前年比プラス3.3%(市場予想+2.7%)でポンド買い先行で跳ね...
08/20/2009 up
日経平均株価は午後一段高となって、大引けは前日終値比で179円高! ・・・ 中国株上昇が、日本株をサポートってことのようですが、そもそも、上海総合指数は1月中旬の年初来安値から8月上旬までに90%上昇...
08/20/2009 up
中国の株価動向に "不透明感と反転期待" が入り乱れての為替相場 ・・・ 前日のNY市場では、ドル円は93.66円を付けた後は、株価や商品相場(原油や金)が堅調に推移したこともあってか、94円台前半に...
08/19/2009 up
注目された 「債券買取り額の枠500億ポンド拡大」 を決定した先のBOE金融政策委員会(8/6)の議事録公表 ・・・ 「6対3」で決定。 しかもBOE総裁ら3委員が750億ポンドの拡大を望んでいたこと...
08/19/2009 up
日経平均株価はマイナス圏とプラス圏へ行ったり来たりで、前場終値は小反落 ・・・ アジア株も軟調で、中国の金融引き締め懸念がはびこるマーケットで、中国株がいつ大崩するか分からずと、円は堅調(?)
さて、...
08/19/2009 up
前日のNY市場では、 経済指標は弱い数字で、一時円買い先行も、アジア⇒欧州の株価反発や自律反発の買いからNYダウも上昇 ・・・ 「質への逃避」はひと休みで、長期金利は上昇し、円売り優勢。
これで今日の...
08/18/2009 up
任天堂(前日比-150円↓0.61%=24,600)が年初来安値を更新しちゃいましたネ。 直近の株式相場が軟調とはいえ、勝ち組と思われた任天堂でも、"円高" には勝てず(!?) ・・・ 何てったって、...
08/18/2009 up
ドイツの8月ZEW景況感指数@18:00は56.1(市場予想45.0)、ユーロ圏の8月ZEW景況感指数は54.9(市場予想43.0)といい数字に、クロス円は買い先行も上値は重い様相 ・・・ これより先...
08/18/2009 up
日経平均株価がオープニングこそ60円安だったものの、一時プラス圏に上昇したことで、ドル・円ともに売りへと反転も ・・・ 日本株はこのまま底堅さを見せるか? そして中国株のオープンは? 株価に連動する為...
08/18/2009 up
世界を駆けた株価下落は、米株式市場でも反転することなく、NYダウもナスダックも一日を通して低空飛行のまま引けてしまい、今日のアジア市場も期待できない感じがプンプン。
米経済指標はそれぞれ市場予想を上回...
08/17/2009 up
米国の個人消費低迷の経済指標を発端に、米国 ⇒ アジア ⇒ 欧州と世界一周してしまった株価下落の連鎖 ・・・ 「リスク回避の動きでドルが買われる」 という何とも皮肉っぽい為替相場になっちゃってますが ...
08/17/2009 up
クロス円は総じて円買いが優勢だった東京市場も、アジア株全滅で、ドル円はリスク回避のドル買いが優勢。 欧州勢参入後も流れは変わらず、ドルは独歩高状態。
そして日経平均株価は、スキージャンプ台のような弧を...
08/17/2009 up
お盆休暇明け早々、早朝@08:50から日本の4-6月期GDPは、前期比プラス0.9%、年率+3.7%と市場予想(前期比+1.0%・年率+3.9%)よりも弱い数字に、直後は円売りにブレて、すでに "先取...
08/17/2009 up
最近、中国株動向がドル円相場にも密接にかかわってきてる(?)という、プロのマーケット・コメントを目にしますが、もうしそうならば、日経ヴェリタス(8/16付)の「解密CHINA」(解密=「秘密を解き明か...
08/16/2009 up
「金融商品を買って売るだけが資産運用ではない。 運用の成果を高めるには、節税について考えることも大切だ」 ・・・ 『そりゃあ、そうだ』 と思いながら、日経ヴェリタスの "特集" を読み始めると、FX投...
08/16/2009 up
先週は "個人消費" にスポットが当てられたマーケット。 相次いでその "弱さ" が表面化した米経済指標に、円が急速に買い戻された一週間でしたが、さて今週は? ・・・ 日経朝刊に円相場についていくつか...
08/15/2009 up
8月@23:00ミシガンU消費者態度指数は63.2と市場予想(68.5)を下回り、個人消費の先行き警戒感が台頭 ・・・ NYダウは反落し、長期金利は低下し、円買い優勢。
その後、株価下落も下げ止まり、...
08/14/2009 up
米7月消費者物価指数は前月比±0%(市場予想と変わらず)、前年比マイナス2.1%と市場予想(-1.9%)を下回って長期債利回りの低下に、一時USDJPY=94.59円。
そして東京市場でも、RBA総裁...
08/14/2009 up
"利上げに一番近い通貨" の 「RBA総裁の景気に対する強い見方(⇒AUDUSDは年初来高値更新)」(NikkeiNet)や「設備投資の下振れリスクを警戒する認識」(BOJ7月議事要旨)を材料に、円が...
08/14/2009 up
7月小売売上高は前月比マイナス0.1%(市場予想+0.8%)と個人消費の弱さがあらためて浮き彫りになって、また長期金利の低下にドル売り先行。 それでも、朝方のNYSEでシステムトラブルがあって出遅れた...
08/13/2009 up
FRBの景気下げ止まりの "お墨付き" を材料に、日経平均株価は反発 ・・・ 「対外及び対内証券売買契約等の状況(8/2~8)」(財務省)で、外国人投資家の日本株買い越しは4週連続! きょうはオープニ...
08/13/2009 up
一大イベント終え、外為市場はお疲れ気味? ・・・ FOMCをおさらいすると、「長期国債購入を1カ月延期も、総額(3000億ドル)に変更なし、FF金利は据え置き決定」 に、「低金利政策・流動性支援策は続...
08/12/2009 up
さあ、FOMC ・・・ 最大の注目は、FRBは9月までの時限措置 "長期国債の購入" を、「停止・何も判断を示さない・延長」 の三択問題 ・・・ 「市場関係者の多くは、"停止" でドル買いが進む」(N...
08/12/2009 up
17:00前から突然のドル円・クロス円に買い戻しの動き┐(-_- )┌? ・・・ @17:30の英7月失業率は4.9%(市場予想4.9%)、7月失業保険申請件数はプラス2.49万(市場予想+2.8万人...
08/12/2009 up
前日のNYダウ・日経平均株価をはじめ、アジア株も下落 ・・・ 一言でいえば「真打ち(FOMC)待ち模様」 なんでしょうけど、なんせ連日で年初来高値を更新してただけに、調整もほしかったとこ(*'-^)
...