09/06/2010 up
きょうの株高(日経平均株価: 187.19△2.05%)は、ちょっとしたポジティブ・サプライズ┐(´.`)┌ ・・・ 円相場は落ち着いていたとはいえ、1ドル=84円前半で推移。 先週末の 「米雇用統計...
09/06/2010 up
円安シナリオの “珍見解” に接触(^o^)/ ・・・ (1)日本の政府がイランの核開発問題で、独自の制裁措置を閣議了解したことで、「米国は見返りに円売り介入を黙認」 (2)民主党代表選に向け、米国は...
09/06/2010 up
「米8月雇用統計を好感 ⇒ 景気の二番底懸念が後退 ⇒ FRBの追加緩和“先延ばし”観測 ⇒ 円の先高観足踏み」 ・・・ そんな週明けの東京外為市場だったけど、欧州勢は円買い先行で参入! 要因として意...
09/06/2010 up
きょうのNY市場はLabor Dayで休場 ・・・ しかも、先週末@NY の円相場は “行って来い” で締めくくっちゃったこともあって、方向感が出づらい東京市場(*'-^)☆
「過度のリスク回避後退で...
09/05/2010 up
“円高は悪玉” とちょっとアオられて、ちまたでは 「介入論」 が異常気象気味に花盛りだけど、冷静になると 「それほどでも」 っていうお話・・・
...............................
09/05/2010 up
きょうの日経ヴェリタスを読んでみると、『83円まで進行した円高は、政府・日銀が自ら招いたもの!?』 っていう思いを強くしました。
マーケットが “催促した日銀の追加緩和” や “関心を寄せる通貨当局に...
09/04/2010 up
前日のNYは朝一、8月雇用統計と8月ISM非製造業景況感指数で、米景気の回復度に「楽観的 ⇒ 悲観的」 と振れまくったマーケット(*゚ー゚*) ・・・ この過剰な反応からも、為替相場はまだまだ “米国...
09/03/2010 up
ドル急騰も長くは続かず、そして円相場は「行って来い」で手仕舞い ・・・ 米雇用統計前の水準に戻っちゃって、NYダウは大幅続伸でスタートも上げ幅縮小 ・・・ 3連休モードに早くもギアが入ったかな!?
8...
09/03/2010 up
8月雇用統計はポジティブサプライズとなって、瞬間的に過度な悲観的見方が後退し、長期金利が急上昇、ダウ先物は急騰、そして「ドル買い/円売り」先行\(+×+)/ ・・・ でも、ユーロドルは早くも「行って...
09/03/2010 up
「8月雇用統計」特集! ・・・ 発表するのは労働省で、毎月第1金曜日に発表され、詳細な区分で雇用情勢の把握。 失業率は [失業者÷労働力人口×100] で算出。
【米雇用者数の増減幅】(2010年1...
09/03/2010 up
「もみ合い」・「一進一退」・「様子見」・「小康状態」・「神経質な展開」 ・・・ @21:30 米雇用統計の発表待ちのなか、どれをとっても今日の為替相場にピッタリですよネ(*'-^)☆
♪この1カ月のマ...
09/03/2010 up
米8月雇用統計(*1)@21:30 を控え、狭いレンジで方向感を欠くマーケットになってますネ\(+×+)/ ・・・ すでに「悪化」ってことは織り込み済みらしいけど、NYの今週末は連休(Labor Da...
09/02/2010 up
ECBは政策金利(Refinancing Tender)を現状の1.0%に据え置き決定・・・マーケットの反応は乏しかったけど、このあとのトリシェECB総裁の記者会見は?(@21:30)
さて、今週のメ...
09/02/2010 up
『プラザ合意(85年)、同時多発テロ事件(01年)、リーマン・ショック(08年)』 から連想できるのは? 「いずれも9月」 ・・・ 米国では株安が起きやすく “株安 ⇒ ドル安” からも円高や荒れる為...
09/02/2010 up
83-84円のBOXでもみ合うドル円 ・・・ 「これまでの円買いの主役は投機筋だった。(一方)一貫して円売りしてたのが国内の機関投資家。 その機関投資家が8月後半以降、円買いに転じたもよう」(日経) ...
09/01/2010 up
@21:15 8月ADP雇用統計 はマイナス1.0万人(市場予想+1.5万人)と弱い数字に、円は一瞬全面高(ドル円は83.66ワンタッチ)を思わせた反応も、なぜか(米長期債の利回り上昇で)すぐに反転...
09/01/2010 up
日銀のホームページに、外為市場の取引高調査の結果が掲載されましたネ! ・・・ 「外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ(2010年4月中 取引高調査)」(*1) によると、「外為取引」(*...
09/01/2010 up
『菅 vs 小沢』 マーケットはどっちを支持? ・・・ 足元の外為市場で円が買われるのと同じで、なんか消去法的選択になりそうな選挙だけど、このお二人の政策にはかなりの差がありそうで、“財政健全化路線 ...
08/31/2010 up
@東京市場 ・・・ 25日に付けた1ドル=84.13円をクリアし、04ワンタッチ! (ちなみに@NYでは、24日に83.58ワンタッチ) 株価は年初来安値を更新するなど暴落気味(>_...
08/31/2010 up
昨夜から緩やかながらも、ところどころで “達磨落とし” のように 「ドル買い・円買い」 進行する為替相場ですネ(^_-)☆ ・・・ ユーロはジリ貧で、ユーロスイスは1.2935ワンタッチと最安値更新。...
08/30/2010 up
「自国通貨安の容認」 で繰り広げられる “欧米 vs 日本” を期待してたのに(+。+)~~ ・・・ 政府・日銀に対し、マーケットはこれまで再三 「追加金融緩和」・「経済対策」 を催促してきたけど、「...
08/30/2010 up
「期待外れ」 という見方で、欧州市場でも円買い優勢! ・・・ そもそもこの「円高」ステージは、米国経済の減速懸念や足元の金利低下による日米の金利差縮小、そして欧州のソブリンリスク、さらには中国による日...
08/30/2010 up
ドバイ・ショック以来の追加金融緩和に “期待感” だけで円はジリ安、株価は大幅高で推移する週明けの東京市場 ・・・ 午後には菅首相と白川日銀総裁の会談、日銀総裁の会見@14:30、また、政府は追加経済...
08/29/2010 up
8月雇用統計(3日) をメインに、今週も経済指標に注目ですネ! ・・・ 日銀は、6-7日の定例金融政策決定会合前に臨時会合を開いて追加的な金融緩和策を決めたり、政府は円高・経済対策の基本方針に決定(...
08/29/2010 up
今朝のTBS 「サンデーモーニング」 で、コメンテーターの寺島実郎氏が 「円高のメリットを生かし、M&AやSWF(Sovereign Wealth Fund)で資源投資などを行うことで、“日本は何をす...
08/28/2010 up
政府やマーケットにせっつかれて、来週(9/7の金融政策決定会合前?)にも、いよいよ日銀は「追加の金融緩和」を決定\(+×+)/ ・・・ ってことになれば、これで円高・株安基調は一服するの┐(´.`)┌...
08/27/2010 up
4-6月期実質GDPは前期比年率プラス1.6%(市場予想+1.4%)、そして4-6月期個人消費・改定値は前期比年率プラス2.0%(市場予想+1.6%) といい感じの数字に 「ドルは反発」 先行したけど...
08/27/2010 up
まったく意味不明というよりほかならない ・ 何のための “円高対策のぶら下がり会見”? ・・・ “会見” に過敏なマスコミ報道は、“いい材料提供” とマーケットに貢献してるけど、それ自体は何の円高防止...
08/27/2010 up
NYダウは1万ドルを割り込み、長期金利は低下し、円は波を打ちながらも堅調 ・・・ そんなNY市場の流れを引き継いで、週末の東京市場でも日経平均株価は反落、円は緩やかな上昇基調で推移。
さて、夕方に ...
08/26/2010 up
「経済対策の基本方針策定後に出馬会見」 と菅首相は語ったそうですネ! 円高対策を引っ提げて党代表選(14日)に臨もうとする姑息な手法は、「マーケットはお見通しだ~い!」 … “円高・株安” 対策のため...
08/26/2010 up
「円は売りか? 買いか?」 ・・・ きょうの民主党小沢前幹事長の党代表選へ出馬表明で、円相場はこれまでにも増して混とんとしてきましたネ(*゚ー゚*)
通貨当局による市場介入の影に怯えながらも、なかなか...
08/26/2010 up
民主党代表選(9月1日告示/14日投開票)に小沢前幹事長が出馬を表明しましたネ。 ともかく “キライ・スキ論争” じゃなくて、これから先の日本丸の行き先をシッカリと示す “政策への意気込み” を政治家...
08/25/2010 up
7月耐久財受注額(商務省)@21:30は前月比プラス0.3%(市場予想+2.8%)も3カ月ぶりのプラス。 10年物国債利回りは一時2.41%(09年1月以来の低水準)に低下し、若干ドル売り先行。
7...
08/25/2010 up
連日で年初来安値を更新する日経平均株価(>__...
08/25/2010 up
分かりやすい円相場になってますネ(^_-)☆ ・・・ 昨日の今日で “ちょっとひと休み” というパターンも、昨日からのポジションメイクと利食いのタイミングも 「全部まるっとお見通しだ!」 って “TR...
08/25/2010 up
NY市場 ・・・ 8月リッチモンド連銀製造業指数は好感されたものの、7月中古住宅販売件数が市場予想以上に悪化、前月分も下方修正され、2年債利回りが過去最低水準を更新、10年債利回りは一時2.46%と0...
08/24/2010 up
USDJPY=83.72、EURJPY=105.44 にワンタッチと、円買いに拍車がかかる欧米外為市場。 日本の通貨当局の手の内を見透かした投機筋が魅せるこの先の獲物(ターゲット)は・・・
♪ドル円の...
08/24/2010 up
“円高阻止への具体策を聞きたい” というマーケットの声に政府・日銀が応えないことで、欧州勢が本格参入した夕方、ドル円は84.15円(95年6月以来)、ユーロ円は106.11円(01年9月以来)の円高水...
08/24/2010 up
「お昼休みにしっかり84円台」 はちょっとハズしちゃったけど、それでも午後イチから84円台に根を張り始め、ユーロ売りで本格参入した欧州勢の仕掛けにつられたドル円は、財務相の余計な会見のセッティングで8...
08/24/2010 up
再び84円を狙える水準ですネ! ・・・ 円は対ドルで95年7月以来の高値84.72円(11日)を意識しながら堅調に推移。 そして日経平均株価は1年3カ月ぶりの一時9000円割れ(>_...