07/14/2008 up
朝方、ユーロ円は一時169.69円と最高値を更新。 ただ、目先170円台が視野に入っただけに、上値をめぐる攻防が見ものです。 こういう局面て、つい原油相場で初めて100ドルを付けにいった "記念買い"...
07/14/2008 up
今朝は新聞休刊日。何もすべての新聞が一斉に休まなくてもいいのに?
ところで、「サザンクロス」っていうことば、聞いたことあります? 外国為替証拠金取引する投資家の間で、「オージー(Aussie)とキウイ...
07/13/2008 up
東京都心は、2夜連続で熱帯夜となるようです。 週が変わって明日からの為替相場は、先週末の流れを引き継いだドル売り先行か? それとも買い戻しでドル反転か? ・・・ 夏休みを目の前にして、海外旅行される方...
07/13/2008 up
今日の "日経ヴェリタス" も興味深い記事満載です・・・
(1) 「今週、米金融機関の4~6月期決算が本格化する」
(2) 「政策金利を据え置いた前回のFOMCの議事録(16日公表)から、『米国は利上...
07/12/2008 up
ガソリン価格の高騰で、車の利用を控える方が増えてるようです。 そうなると困ってしまうのが郊外店や観光地 ・・・ 来店者にはガソリンの無料クーポン券を配布したり・値引きしたり ・・・ アメリカでは宝くじ...
07/12/2008 up
昨日のマーケットと早朝からの猛暑に、午前中からグッタリという方も多いのでは!?
そもそも、10日のFRB議長と財務長官の下院議会証言が、翌11日の「ドル売り」を演出したのかな? ・・・ 「Fannie...
07/11/2008 up
原油WTI期近8月物は147.27ドル/1バレルと最高値更新、NYダウも下落スタートに、ドル急落でドル円は105円台、ユーロドルは1.59台(1.5943)と目先1.6台が見られるか? ・・・ そして...
07/11/2008 up
東京外国為替市場 ・・・ 「Fannie Mae(米連邦住宅抵当公社)とFreddie Mac(米連邦住宅貸付抵当公社)の国有化」 を検討という "The New York Times" (電子版 h...
07/11/2008 up
ドル突然の動意 ・・・ "The New York Times" (http://www.nytimes.com) が、「Fannie Mae(米連邦住宅抵当公社)とFreddie Mac(米連邦住宅...
07/11/2008 up
「金融機関の破綻が近い? 容認?」 かと邪推してしまった前日の米財務長官とFRB議長の下院議会証言は、「金融機関の救済に前向きでない」とマーケットは受け止め、ドル売り優勢だったNY為替市場 ・・・
"...
07/10/2008 up
今夜の為替相場 ・・・ ここまでは「BOEのレポ金利5.00%据え置き」でも「米国新規失業保険申請件数」にも反応薄 ・・・ マーケットは、バーナンキFRB議長とポールソン財務長官の議会証言にピントを絞...
07/10/2008 up
「ドルのポジション調整が進んだ今夜の行方は?」
今夜のバーナンキFRB議長とポールソン財務長官の議会証言を控え、ドル買い戻しのポジション調整で精いっぱいだったアジア時間の為替相場 ・・・ 午後5時時点...
07/09/2008 up
NY市場でドルがジリ安 ・・・ ダウの下落、フィッチによるメリルリンチの長期債務格付け引き下げ検討の報道、イランのミサイル発射報道で原油相場がリバウンドしてることを受け、ドル圧迫(under pres...
07/09/2008 up
「地球温暖化ガス排出量を2050年までに半減 ―― 長期目標を世界全体で共有し採択を求める」 ことに合意した洞爺湖サミット ・・・ その先には、国連での採択に向けたさらなる努力が必要なようです! ・・...
07/09/2008 up
「ECBの政策決定の仕組みは?」 ・・・ 資源物の回収に備えて新聞を整理してたら、そんなタイトルが目につきました。日経新聞4日朝刊の "Q&A" ・・・
(1) 理事会には総裁・副総裁・ECB幹部 +...
07/08/2008 up
「豪華ディナー食べ食料危機語るとは――」 ・・・ 8日付英各紙は、「世界が食料問題で苦しむなかで、北海道洞爺湖サミットに出席した首脳や夫人たちが歓迎夕食会でぜいたくな料理を楽しむのは "偽善的"」(N...
07/08/2008 up
洞爺湖サミット ・・・ 午前の主要国首脳会議で、「世界経済をテーマに原油価格や食料価格の高騰に強い懸念を共有。 世界経済はインフレリスクなどの不確実性に直面している」 は、すでに分かり切ったこと。「為...
07/08/2008 up
連休明けのNY市場 ・・・ ダウは、一時100ドル超の上昇で出足好調も、企業の決算に弱気な空気が流れ込み、逆に100ドル超の下げとアップダウン激しく酔ってしまいそうな株式相場。 ただ、先週3日に比べて...
07/07/2008 up
今月初め、Wall Street Journalには 「福田首相の控えめな政治スタイルが、国民をいら立たせている――。日本は規制緩和や社会保障制度の立て直しが求められているが、行動を起こさない首相の下...
07/07/2008 up
支笏洞爺(しこつとうや)国立公園にあって、主要国首脳会議が開催されている北海道虻田郡洞爺湖町(あぶたぐん・とうやこちょう) ・・・ 正直、ふり仮名がなければまったく読めなかった地名ですが、洞爺湖の丘に...
07/07/2008 up
主要国の首脳が一堂に会してることもあって、"発言待ち" のマーケット ・・・それでも、来日早々あらためて「強いドルは国益」に言及したブッシュ大統領へ最大限の敬意を表してのドル買い? 株式市場では、サ...
07/06/2008 up
日米首脳共同会見(17:05) ・・・ あすからの“洞爺湖サミット”(~9日)の開催をまえに、福田首相とブッシュ大統領は午後、北海道内で日米首脳会談にのぞみ、地球温暖化問題・拉致問題の解決に向けた日米...
07/06/2008 up
ドル安の動きが一服 ・・・ 3日ドルが大きく買い戻された翌日は、米国市場が独立記念日で休場。 また明日からの洞爺湖サミット開催で、何かと為替相場は動きずらいところ。
「強いドル」 で為替の安定を図ろう...
07/05/2008 up
全国各地で猛暑日を記録した今日 ・・・ サミットを2日後に控え、抑止効果を狙った "見せる 目立つ" の都心の厳戒態勢。 何もないことを願ってますが、金融市場にとっては、"何かあってほしいサミットの成...
07/05/2008 up
4日の東京株式市場 ・・・ 日経平均株価の12営業日連続の下落(戦後3番目の長さ)は、なんと 「朝鮮戦争特需がなくなろうとするさなか、旧ソ連のスターリン首相重体報道を受け、株価が暴落した昭和28年5月...
07/04/2008 up
「今夏のボーナスの平均手取り額は75万3千円(前年比2万6千円減) ―― それに比べて奥さんのへそくりは、過去最高額となる平均356万3千円也。 へそくりを持っている主婦は41%で、平均額は昨年より8...
07/04/2008 up
3日NY市場 ― トリシェECB総裁の予告通りに公開市場操作金利を0.25%引き上げて年4.25%と決定。 でも、ECB総裁が今後については言及を避けたため、利上げ観測後退でユーロは利食い売りに押され...
07/03/2008 up
ECBは、公開市場操作金利を0.25%引き上げて年4.25%と決定 ・・・ 昨年6月から続いた「据え置き」から解放され、欧州の金融政策はインフレ局面に立ち向かう新たなステージの幕開け? ユーロは21:...
07/03/2008 up
1時間後に迫った2つのビックイベント ・・・ 夕方から円は売られてますが、"先取り?" それとも "コマセ?" ・・・ さてどうなる?
[ユーロ] 20:45ECB政策金利
[ユーロ] 21:...
07/03/2008 up
様子見ムードがプンプンの東京外国為替市場 ・・・ みなさん前場は、FXに関係のないことでリフレッシュ? 後場になれば、自然と "憶測やコメント" に一喜一憂する動きに対応、しかもそこからは米国雇用統計...
07/02/2008 up
今朝のBlogで予言したことが、現実になっちゃいました。 夕方の理由なきドル買いに、唖然とされた方も多かったのでは? 要人発言や「ちょうど」を挟む相場は、これだから嫌ですネ!
これで、明日のECB政策...
07/02/2008 up
「FX業者の6割に問題=監視委検査で判明」 ・・・ 夕方、欧州指標もさることながら、ちょっと衝撃的なニュースが伝わりました! ・・・ "時事ドットコム" が伝えたものですが、「証券取引等監視委員会は2...
07/02/2008 up
今日の東京外国為替市場は、あすのECB定例理事会や米国雇用統計を控えて動きずらいところ。 それでも、ドル円は106円ちょうど ・ ユーロドルも1.58を挟んでることで、ちょっとしたことが動向を促して上...
07/01/2008 up
84歳個人投資家が、「外国為替証拠金取引で得た所得を申告せず、所得税3億6700万円を脱税したとして、所得税法違反(脱税)の罪での論告求刑公判(金沢地裁)―― 03年からの3年間に、FXなどで得た所得...
07/01/2008 up
値上げで始まった7月1日 ・・・ 日銀短観が公表されたり、豪国の政策金利据え置きやユーロ圏の失業率の発表と続いた指標発表も、"レギュラーガソリン180円台突入" のニュースには勝てなかったのか? 思っ...
07/01/2008 up
― 日銀短観 ― (日本銀行ホームページ http://www.boj.or.jp)
5月28日~6月30日調査の「全国企業短期経済観測調査」【6月概要 PDF:174KB】
【短観6月要旨】 htt...
07/01/2008 up
6月シカゴPMIは市場予想を上回って、ドル買い戻しが進んでますが、早朝の日銀短観に備えて今夜はお開き ・・・ のまえに、短観の予習を!
08:50発表の「全国企業短期経済観測調査」(日銀短観/6月概要...
06/30/2008 up
予想だにしなかったニュースで、「ドル売り⇒ドル買い戻し」 と敏感に反応した今日の東京・ロンドン市場 ・・・ 今週立て続けに予定されるビックイベント(明日の日銀短観 ・ 3日ECB声明 ・ 4日米国休場...
06/29/2008 up
週明けの7月1日、注目の「日銀短観」(全国企業短期経済観測調査)が発表されます。 言わずと知れた企業経営者の "業況感マインド調査" ・・・ 注目されるといえば 「大企業製造業の業況判断DI(業況判断...
06/28/2008 up
「さらば、酒とバラの日々」 ・・・ 日経夕刊の“ウォール街 ラウンドアップ”の今回のタイトルなんですが ・・・ 「戻し減税の小切手(Check)効果で可処分所得が急増したおかげで、昨夜の米国5月個人消...