02/18/2008 up
ポンドの下落は、ノーザン・ロックの一時国有化決定で、英国の景気先行き不透明感を意識した動きだったようですが、人民元相場は1USD=7.1628元(18:30)と05年7月元切り上げ後の最高値更新 ・・...
02/17/2008 up
第2回東京マラソン(東京都庁-東京ビッグサイト) ・・・ 北京オリンピックの代表選考会を兼ねてもいたようですが、3万人近くの市民ランナーも走った7時間30分のLIVEを見ていて、何か私までもが一緒に4...
02/16/2008 up
「マイ・はし」 ってご存知でしたか? えっ、既に持っている! ・・・ "マイ箸" って本当? に流行っていたんだ! と今日の日経夕刊を手にし、あらためてビックリしました。
先月、数人の仲間が集まった新...
02/16/2008 up
ちょうど1年前 ・・・ 昨年の2月といえば、「日銀は金融政策決定会合(21日)で、無担保コール翌日物金利の誘導目標を年0.5% (0.25%引き上げ ・ 年0.5%となるのは98年9月以来) とし即日...
02/15/2008 up
「1兆ドルの外貨準備高を活用する "日本版政府系ファンド" 創設」 ・・・ そんな構想が与党内にあるんですね ・・・ ちょっと見直しました! ・・・ 金融相は記者会見で、「金融資産の運用に無関心すぎた...
02/14/2008 up
前日の米国1月の小売売上高、さらに今朝発表された10-12月期GDP速報値(内閣府 http://www.esri.cao.go.jp/index.html) が思いもかけない市場予想を上回る数値(年...
02/13/2008 up
小岩井乳業が4月1日から牛乳やヨーグルト・ジャムなど計45品目の希望小売価格を2.6~10%値上げ・・・同社の牛乳の値上げは30年ぶり ―― 原材料費の高騰で、すでに明治乳業や森永乳業など乳業大手も同...
02/12/2008 up
"木暮祐一の「ケータイ開国論」"(WIRED VISION) というBlogの 「ケータイの車内利用について考える」 http://wiredvision.jp/blog/kogure/200802/...
02/12/2008 up
「資源」 と命名された、まさに油田やガス田などの資源を探索する最先端の海底資源探査船を政府は導入した、というニュース! ・・・ 「日本近海には有望な未知の資源が眠っているといわれ、見つかることを期待し...
02/11/2008 up
11日東京外国為替市場は休場も、もちろんアジア時間ではSYDやSPR市場などでFXは取引 ・・・ ほぼ先週末のNYK closeと同水準でスタートしたものの、じわりじわりと円は買われ、欧州勢が参戦する...
02/10/2008 up
ロシア財務相が 「ファンド継続のためには、日本企業の株式や債券、そして日本国債を買い入れる」 と表明(ANNニュース) ・・・ 「年内にはそういう決定をしたい」 というファジーさが付いてるようですが、...
02/10/2008 up
金融当局が集まった 「金融安定化フォーラム(FSF)」 は、サブプライム問題への対応策の中間報告書をG7に提示、金融庁から公表されました ・・・ 「証券化商品や格付け会社の情報開示の拡充を提案し、金融...
02/09/2008 up
毒なしフグの肝試食会 ・・・ 長崎で水産団体などの主催で8日、刺し身に酒蒸し・西京煮・カルパッチョと様々な 「禁断の味」 が並んだそうです ―― "脂が乗って濃厚" ―― フグは海底のヒトデや貝などを...
02/09/2008 up
前日のNY外国為替市場は、この一週間の決まり文句だった "G7財務相・中央銀行総裁会議を控え、持ち高調整で方向感の定まらない展開" で小動きに終始した相場 ・・・ OPEC事務局長が 「石油価格をドル...
02/08/2008 up
初めての経験って、なぜがワクワクしますよネ ・・・ 銀座の街を、和服を着た女性とワクワク歩いちゃいました。何故こうなったか? 経緯は別の機会に…。
ところで、人生のうちで一度や二度、自由気ままいろんな...
02/07/2008 up
金融庁(FSA)は、証券会社や外国為替証拠金取引業者の経営悪化を未然に防ぐため、3月中にも「早期警戒制度」を導入 ―― 昨日監視レベルを引き上げる 「早期警戒制度」 を盛り込んだ監督指針の改正案を公表...
02/06/2008 up
昨日のNY株式は今年最大の下げ幅を記録(NYダウ370.03ドル↓)、東京市場も仲良く追随して日経平均株価は終値で前日比 646.26円(4.70%)↓の13,099円24銭 ・・・ そのころ米国では...
02/06/2008 up
ISM非製造業景況感指数が悪化したことで、NYダウは370.03ドル↓(12,265.13)と大幅続落。そして外国為替市場では円が再び買われ、めまぐるしく大台が変化する毎日に、デイトレーダーにとっては...
02/05/2008 up
"KY語辞典" なるものが出版されるそうです ・・・ 昨年、「KY」(空気読めない) で話題になったいわゆる "ローマ字略語" をまとめたものらしいのですが、その一部はというと ・・・ CBS (力 ...
02/05/2008 up
4日米国の2009会計年度の予算教書をチラッと見ただけで、米国の予算規模には唖然とさせられます。 歳出要求額は332兆円、財政赤字は43兆円、国防・国土安全保障費は63兆円 ・・・ それに対して、日本...
02/04/2008 up
南半球のブラジルでは 「リオのカーニバル」 で盛り上がってるようですが、反対側の東京都心では昨日の雪が今朝の冷え込みで路面凍結。乗用車も人も各所でスリップ ・・・ 救急車は大忙しだったようです。 昨日...
02/03/2008 up
当たってほしくない天気予報どおり、一日中降り続いた都心の雪 ・・・ 「食材」 が切れてたので、最も近いコンビニへと仕方なく足を運びましたが、ほんの100数十メートルのその間で雪かきしたところは一箇所も...
02/02/2008 up
明日3日は 「WOWOW無料放送の日」 ・・・ BS対応であれば、誰でも観ることができるようです。ヘタをすると、時間帯によっては興味のないTV番組ばかりってこともあり、選択チャンネル数がこの一日は増え...
02/01/2008 up
2月になると、「別れ」・「旅立ち」・「引越し」 という時節を感じないわけにはいきませんよネ ・・・ 香港勤務以来の長年の現地友人が、逆に東京勤務になったのが9月下旬。でも結局は、単身赴任と日本食に慣れ...
01/30/2008 up
日経、朝日、読売の各新聞社が提携してニュースや社説などを読み比べできるサイト「あらたにす」 (http://allatanys.jp) が明日31日7:00AMすぎに開設 ・・・ 三紙のトップ紙面や社...
01/29/2008 up
東京の日中は、久しぶりに "円高でも株高" という様相でした。株と為替のリンクが外れると、それはそれで相場が読みづらくなっちゃいますね。また、そろそろ年度末に向けて 「外貨建て債券の償還期日に合わせた...
01/28/2008 up
ガソリン税の暫定税率をめぐり与野党攻防がヒートアップしてるようですが、「暫定」 という限りは元に戻すのが筋 ・・・ 国交相は、道路特定財源などの特別会計から省職員のレクリエーション費や公務員宿舎の建設...
01/27/2008 up
今日昼過ぎにスタートした大阪国際女子マラソン(大阪・長居陸上競技場を発着) ・・・ マラソン初挑戦の福士加代子(ワコール)さんは、軽快に跳ばして30キロ付近までは一人旅 ・・・ 一時、2位集団と700...
01/26/2008 up
外国為替証拠金取引業界大手が、投資家保護策の検討に乗り出す ・・・ 証拠金を守るための 「保護基金」 設立 ―― 自主規制団体の立ち上げを視野に入れたてるようで、このスキームには金融庁も後押しの意向。...
01/25/2008 up
総務省が2007住民基本台帳に基づく人口移動報告で、東京都は9万5千人、神奈川県が3万2千人、愛知・千葉・埼玉・滋賀・三重と7都県が転入超過。40道府県が転出超過で、北海道が2万と最多 ・・・ 人口減...
01/24/2008 up
ハンセン指数終値は前日比550.90↓の23,539.27と再び2万4000台を再び割り込みました ・・・ 買い先行であった香港株式市場も、「仏国ソシエテ・ジェネラル(通称ソクジェン)が20億5000...
01/24/2008 up
世界同時株安に米国の緊急利下げで乱高下する東京株式市場 ・・・ 22-23日で、あの05年のみずほ証券誤発注に絡み、20億円を手にしたネットトレーダー(29)は 「2日間で、差し引き4億円の儲け」 と...
01/23/2008 up
起床して、「また気象庁にだまされた」 と思ったら、通勤・通学時間になったら東京も白景色が見られましたね。 それにビックリしたのか日経平均株価(一時490円超上昇で1万3000円台回復も終値は256.0...
01/22/2008 up
ハンセン指数は大幅続落で、終値: 2061.23↓(8.65%) の21,757.63と過去最大の下げ幅。 上海総合指数終値: BankofChinaに 「未発表の重要事項がある」 と終日売買停止で、...
01/21/2008 up
外国為替市場や一部経済界には、最近の円急騰に警戒感を示す言動もありますが、外国為替証拠金取引する個人投資家にとっては、"トレンド" こそが為替差益を獲得するチャンスであって、決して円安トレンドであるこ...
01/20/2008 up
先週末18日 NY株式市場でダウは朝方、「景気刺激策」 への期待から一時180ドル超の上昇場面も、対策の詳細が明らかにならず一転して135ドル超の下落となるなど乱高下 ・・・ すかさず翌日にブッシュ大...
01/18/2008 up
先の財務省と金融庁の証券優遇税制をめぐる攻防で、国の歳入減を憂慮する財務省はこれまでの株式譲渡益と配当課税の軽減税率10%を本則20%に戻すように主張し、金融庁は投資家の味方となって配当の軽減税率の恒...
01/17/2008 up
川上未映子さんの「乳(ちち)と卵(らん)」(「文学界」12月号)が芥川賞、桜庭一樹さんの「私の男」(文芸春秋)が直木賞、とそれぞれ受賞 ・・・ 16日 第138回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の...
01/16/2008 up
インターバンク市場の昼時を狙った隙のない "仕掛け" でしたネ ・・・ 今日の東京外国為替市場、ドル円は106.60-96で推移していた午前も、12:10を廻って、80あたりから相場を崩すように106...
01/15/2008 up
連休明けの東京株式市場で日経平均株価は、午前中こそ小幅に反発 ・・・ 後場に入ると、心理的な節目といわれた1万4000円を2年2カ月ぶりにすんなり割り込む ・・・ 大引けは↓138.16の13,972...